広報新宿 令和6年11月25日号(第2482号)

発行号の内容
-
イベント
〔イベント〕すべての方(2)
※講座や催事などに関する情報を掲載しています ■市民とNPOの交流サロン(オンライン開催) ウェブ会議ツール「Zoom」を利用したオンラインイベントです。 日時・期間:12月12日(木)午後6時45分~8時45分 内容:社会の構造変革のための共同体づくりを目指しているNPO法人Wake Up Japanの活動紹介(語り手は同法人) 申込・申請方法:11月27日(水)から電話かファックス・電子メール…
-
くらし
図書館の催し
■一般向け ▼角筈図書館電話5371-0010 ・NISA講座(12/22) ■子ども向け ▼戸山図書館電話3207-1191 ・Bonjour(ボンジュール)フランス語であそぼう!スペシャルおはなし会(12/14) ▼角筈図書館 ・英語おはなし会スペシャル(12/15) ホームページでもイベント情報を発信しています
-
その他
11月の新宿区の人口
1日現在(増減は前月比) 住民基本台帳人口 353,511人(883人増) 世帯数 232,241世帯(890世帯増)
-
しごと
〔お知らせ〕事業者の方
■経営力強化支援事業補助金間もなく申請締切日です 対象:中小企業基本法第2条に規定する区内の中小企業者・個人事業主 申込・申請方法:令和7年1月31日(金)(概算払い申請は12月27日(金)(いずれも消印有効))までに申請書を郵送で問合せ先へ。応募要項・申請書は問合せ先や区政情報センター(本庁舎1階)等で配布しているほか、新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)からも取り出せます。 問合せ:産業振…
-
くらし
〔お知らせ〕すべての方(1)
■11月30日は「年金の日」 ●年金記録や年金見込額を確認し将来の生活設計について考えてみませんか ねんきんネットでは、パソコンやスマートフォンからいつでもご自身の年金記録を確認できるほか、年金見込額の試算もできます。詳しくは、日本年金機構ホームページ(本紙右二次元コード。【HP】https://www.nenkin.go.jp/n_net/index.html)をご覧ください。 問合せ:ねんきん…
-
くらし
〔お知らせ〕すべての方(2)
■図書館運営協議会 日時・期間:12月13日(金)午前10時~12時 申込・申請方法:傍聴を希望する方は当日直接、会場へ。 会場・場所・問合せ:中央図書館(大久保3-1-1) 【電話】3364-1421 ■景観まちづくり審議会 日時・期間:12月19日(木)午前10時20分〜11時30分 会場・場所:区役所本庁舎6階第2委員会室 申込・申請方法:傍聴を希望する方は12月17日(火)までに電話かファ…
-
くらし
〔12月4日~10日は人権週間〕「誰か」のことじゃない。
「世界人権宣言」が昭和23年(1948年)12月10日に国際連合総会で採択されたことを記念し、12月10日を「人権デー」に定め、人権デーを最終日とする一週間を「人権週間」としています。 人権は、人が人として生きていくために守られなければならない基本的権利です。人権問題を「誰か」のことではなく、自分や自分の身近な人の問題と捉え、互いに人権を尊重し合う大切さについて、この機会に考えてみませんか。 法務…
-
くらし
〔しんじゅく各駅停車〕Vol.04 東京メトロ丸ノ内線新宿御苑前駅
四ツ谷地域区長にインタビュー! 四ツ谷地域区長 河﨑哲也さん 当駅は新宿御苑の最寄り駅の一つで、1番出口を出ると、清々しい空気が感じられます。1日の平均乗降者人数は4万7,000人(令和5年実績)で観光の方が多く、新宿御苑の紅葉やお花見のシーズンは、毎年多くのお客さまにご利用いただいています。平成元年2月に新宿御苑で執り行われた昭和天皇の「大喪の礼」では、約20万人が沿道で葬列を見送ったといわれて…
-
その他
その他のお知らせ(広報新宿 令和6年11月25日号(第2482号))
広報新宿 11/25 令和6年(2024年) No.2482 毎月5・15・25日発行 発行:新宿区 編集:区政情報課 〒160-8484 新宿区歌舞伎町1-4-1【電話】3209-1111 【HP】https://www.city.shinjuku.lg.jp/ ※本紙に記載の電話番号は市外局番(03)を省略しています。 ■広報新宿は、新宿区ホームページ、webサイトやアプリからもご覧いただけま…
- 2/2
- 1
- 2