広報新宿 令和7年1月15日号(第2487号)

発行号の内容
-
くらし
首都直下地震に備えて
2024年の元日に能登半島を襲った地震では、避難所の抱えるさまざまな問題が連日メディアで報道されました。多くの人々が住む首都圏では、首都直下地震への対策の重要性が高まっています。自分や家族の命とくらしを守るため、いま一度地震への備えを確認してみましょう。 防災対策について詳しくは本紙2面でご紹介します
-
くらし
区のサービス・手続き・施設のご案内
■しんじゅくコール 土・日曜日、夜間もご案内 受付時間:午前8時〜午後10時 聴覚に障害がある方で「ファックス番号のない記事」へのお問い合わせは、しんじゅくコールのファックスをご利用ください。 「新宿区総合案内用AIチャットボット」もあわせてご利用ください(24時間利用可)。
-
くらし
知って・備える いのちとくらし
「地震が起きたらまず避難所へ」というのは昔の話。区では、自宅に被害がなければ、避難所へ避難するのではなく、住み慣れた自宅での生活を継続する「在宅避難」を推進しています。 在宅避難について知り、日頃から地震に備えておきましょう。 防災について詳しくは新宿区ホームページをご覧ください ■知っておこう 在宅避難のススメ ▼避難所の生活は、なかなか不便なことも… プライバシーを確保するのも難しく、中には、…
-
その他
はがき・ファックス等の記入例
■講座・催し等の申し込み (1)講座・催し名 (2)〒・住所 (3)氏名(ふりがな) (4)電話番号(往復はがきの場合は、返信用にも住所・氏名) ※往復はがきは、各記事で指定がある場合のみ。 ※費用の記載のないものは、原則として無料。 ※電子メールは、件名に講座・催し名を記入。
-
くらし
〔ピックアップ〕新宿シティハーフマラソン・区民健康マラソン
■大会当日1月26日は交通規制にご理解・ご協力をお願いします 大会当日は、本紙下図のとおり交通規制を実施します。最新情報等詳しくは、問合せ先ホームページ(本紙右二次元コード。【HP】https://www.shinjukucity-halfmarathon.jp/traffic-control/)でご案内しています。 ●規制内容 ※時間は目安です。 ○都営バス 白61・飯62・橋63・高71・宿7…
-
くらし
図書館の催し
■一般向け ▼四谷図書館【電話】3341-0095 ・「わーいにてる?みんなで描こう!似顔絵」講座(2/2) ・初心者向け講演会andワークショップ「暗記も辞書もいらないやさしい絵本から始める英語多読」(2/9) ・“耳”で感じる、大人の朗読会「女性の健康」(2/14) ▼角筈図書館【電話】5371-0010 ・キネマ角筈「映画こども食堂にて」(2/2) ・「誰でもかんたん色鉛筆教室!」(1)色鉛…
-
くらし
銭湯に入ってポイントを集めて景品をゲットしよう! ゆげじいスタンプラリー
■区内銭湯でスタンプラリーを実施 デジタルスタンプラリーと紙のスタンプカードのいずれかを選択(併用不可)し、参加してください。 スタンプの達成条件により、100円割引券(デジタルスタンプのみ)やゆげじいオリジナルエコバッグ(いずれも数に限りあり)を差し上げるほか、抽選で共通入浴券10枚セットが当たります。 参加方法等詳しくは、同イベントホームページ(本紙右二次元コード。【HP】https://sh…
-
くらし
〔シルバー人材センター〕新規会員・受講生を募集
■60歳からのハツラツワーク 地域でできる短時間ワーク、はじめませんか? センターの会員になって、家事援助や施設管理、清掃業務等の仕事をしてみませんか。区内在住の60歳以上で、健康で就業意欲のある方を募集しています。 ▼入会説明会 1時間程度の説明会を受講した後、入会申し込みを受け付けます。入会を申し込んだ方には、後日同センターで接遇研修・就業相談を行います。 日時・期間・会場・場所: ・2月3日…
-
くらし
医療・介護・障害・通いの場情報検索サイト「さがせーる新宿」をご利用ください
・パソコンやスマートフォンで使える 高齢者等の暮らしに役立つ情報を検索できます。日々の健康づくりや介護予防等にお役立てください。 詳しくは、同サイト(本紙右二次元コード。【HP】https://carepro-navi.jp/shinjuku)をご覧ください。新宿区ホームページトップ関連情報のバナー(本紙右上図)からもご覧いただけます。 ■さがせーる新宿でできること ・地図・住所・最寄り駅等から、…
-
しごと
高齢者の介護予防・健康づくり等の活動を行う団体を支援します(事業者の方)
■令和7年度通所型住民主体サービス事業補助金 住民主体で介護予防のための運動や会食等の活動を週1回1時間以上行う団体に補助金を交付します。申請を検討している方は、下記説明会へ参加してください。 ※令和7年度から制度改正を予定しています。変更点等詳しくは、お問い合わせください。 ※補助金の申請期間は2月3日(月)~28日(金)です。 対象:高齢者の介護予防・健康づくり等の活動を行う団体 ■同補助金交…
-
くらし
住民税(特別区民税・都民税)の支払い・申告(すべての方)
■特別区民税・都民税・森林環境税(住民税等)のお支払いは納期限までに ●普通徴収の第4期納期限は1月31日 納付窓口: ・銀行等金融機関 ・郵便局 ・コンビニエンスストア ・区税務課・特別出張所 ※ペイジー・クレジットカード払い・携帯電話・電子マネーでも納付できます。 ※納期限を過ぎると、延滞金が加算される場合があります。 ●便利な口座振替のご利用を 口座振替を希望する方は、口座振替依頼書をご自宅…
-
子育て
子ども未来基金を活用し高校生のチャレンジを支援します
高校生が文化・スポーツに対して、チャレンジを諦めずに、活動や体験に取り組めるよう支援します。要件等詳しくは、募集要項をご覧ください。募集要項・申請書は子ども家庭課で配布しているほか、新宿区ホームページ(本紙右下二次元コード)から取り出せます。 ■高校生全国大会等出場者助成 部活動・クラブ活動での全国大会等出場者へ旅費・宿泊費を助成します。 対象:区に住民登録がある高校生で、官公庁または官公庁に準ず…
-
くらし
ヴィレッジ女神湖(長野県立科町)のご利用を
■ゴールデンウィーク(4月25日~5月10日)の利用抽選を行います 同施設について詳しくは、同施設ホームページ(本紙下二次元コード。【HP】https://megamiko.net/)をご覧ください。 受付窓口: ・月〜金曜日(祝日等を除く)…区保養施設受付(本庁舎1階)【電話】5273-3881(午前9時~午後5時) ・土・日曜日、祝日等…(株)日本旅行【電話】5369-3902(午前10時~午…
-
しごと
会計年度任用職員を募集しています
任用期間は4月1日から1年間で、交通費を支給します(上限あり)。対象・勤務日時・勤務内容・報酬・申し込み方法等詳しくは、新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)でご案内しています。 ■コミュニティ推進員・地区コミュニティ推進員 (1)コミュニティ推進員 定員:1名 (2)地区コミュニティ推進員 定員:特別出張所(四谷・榎町・落合第二・柏木)ごとに1名 〔共通事項〕 選考: ・1次…作文等 ・2次……
-
子育て
〔イベント〕こども・教育
講座や催事などに関する情報を掲載しています ■明るい選挙啓発ポスター展 小・中学生、高校生の入選・佳作作品を展示します。 日時・期間・会場・場所: ・1月23日(木)午後1時~31日(金)正午…新宿コズミックセンター(大久保3-1-2) ・2月4日(火)午後1時~18日(火)正午…四谷地域センター(内藤町87) 問合せ:区選挙管理委員会事務局 【電話】5273-3740 ■特別支援学級・新宿養護学…
-
イベント
〔イベント〕高齢者・介護
講座や催事などに関する情報を掲載しています ■高田馬場地域交流館の催し ●屋内で楽しむ大道芸 日時・期間:2月25日(火)午後2時~3時10分 対象:区内在住の60歳以上、50名 出演:ハードパンチャーしんのすけ(ジャグリング(本紙下写真左)、YUKI(マジック・バランス芸(本紙下写真右)) 申込・申請方法:2月1日(土)~24日(休)に電話または直接、問合せ先へ。先着順。 会場・場所・問合せ:同…
-
イベント
〔イベント〕すべての方(1)
講座や催事などに関する情報を掲載しています ■料理が好きになる野菜の料理講座(オンライン開催) ●無理しない減量チャレンジ YouTubeを利用して料理講座の動画(20分程度)を配信します。申込者には後日、動画サイトとレシピのURLを送信します。 配信期間:2月14日(金)まで 対象:区内在住・在勤・在学の方 メニュー: ・ご飯 ・カブの辛味肉みそがけ ・こんにゃくソテー ・レタスとシラスのサラダ…
-
イベント
〔イベント〕すべての方(2)
講座や催事などに関する情報を掲載しています ■四谷ひろばスマホ・パソコン講座 日時・期間・内容: (1)Windows入門…2月3日・17日の月曜日午後3時30分~5時30分、全2回 (2)ワード入門…2月5日~26日の水曜日午後1時~3時、全4回 (3)エクセル入門…2月7日~28日の金曜日午後1時~3時、全4回 費用: (1)3,000円 (2)(3)6,000円 (いずれも教材費等) 会場・…
-
イベント
〔イベント〕すべての方(3)
講座や催事などに関する情報を掲載しています ■「思春期の子どもと向き合う」シンポジウム(オンライン開催) ●「思春期の心に寄り添い、育ちあう」 同イベントは2月24日(休)~3月3日(月)にYouTubeでも配信します。視聴方法等詳しくは、特別出張所・区立図書館等で配布しているチラシや新宿区ホームページ(本紙右下二次元コード)をご覧ください。 日時・期間:2月15日(土)午後1時30分~4時30分…
-
イベント
〔イベント〕すべての方(4)
講座や催事などに関する情報を掲載しています ■しんじゅく難病サロン 日時・期間:2月19日(水)午後2時~3時30分 対象:区内在住・在勤・在学で難病を抱えている方とその介護者・ご家族 内容:自分らしく生活するための学びや療養体験の情報交換、ヨガ講師によるストレッチの体験ほか 申込・申請方法:電話かファックス(「はがき・ファックス等の記入例」のとおり記入)で問合せ先へ。新宿区ホームページ(本紙右二…
- 1/2
- 1
- 2