広報新宿 令和7年1月15日号(第2487号)

発行号の内容
-
子育て
〔お知らせ〕こども・教育
まちや暮らしに関する情報を掲載しています ■区立保育園・子ども園の一時保育のオンライン申し込み 一時保育は、区内在住で生後6か月以上の健康で集団保育ができる未就学児童を、認可保育園等で一時的にお預かりする制度です。4月以降の区立保育園・子ども園の一時保育はオンラインで24時間申し込めるようになります。詳しくは、新宿区一時保育システムホームページ(右下二次元コード。HPhttps://shinjuk…
-
くらし
〔お知らせ〕高齢者・介護
まちや暮らしに関する情報を掲載しています ■後期高齢者医療制度に加入している方へ ●医療費等通知書を発送します 1月27日(月)に発送します。通知書には、診療年月、医療機関等の名称、医療費(10割分の金額と自己負担相当額)等を記載しています。受診内容等をご確認ください。 対象:令和6年11月29日現在、東京都後期高齢者医療の被保険者資格があり、令和5年9月~6年8月に保険診療で医療機関等への受診履…
-
くらし
〔お知らせ〕すべての方
まちや暮らしに関する情報を掲載しています ■新宿区の国民健康保険に加入している方へ ●医療費のお知らせを発送します 区の国民健康保険に加入し、医療機関を受診した方に、「医療費のお知らせ(令和5年12月~6年11月までの診療分)」を2月上旬に発送します。診療日数等の確認にご利用ください。このお知らせは、確定申告(医療費控除)に使用できる場合があります。再発行はできませんので大切に保管してください。 …
-
講座
区民のひろば
日時・会場は予定です。同じ団体の掲載申し込みは、1年間(4月1日〜翌年3月31日)に1回です。「催し・講座」は、掲載希望号の2か月前までにお申し込みください。 ■催し・講座 ◆大河ドラマ「べらぼう」に関する講演会 1月19日(日)午前9時30分~12時、ウィズ新宿で。 田沼意次等について東大国史研究会が語る。 費用:2,000円。 申込・申請方法:1月18日(土)までの午後3時~7時に電話で。 先…
-
くらし
1月は26日 / 第4日曜日の区役所本庁舎窓口開設
開設時間:午前9時~午後5時 開設場所:区役所本庁舎 ・住民記録・戸籍…1階 ・国民健康保険…4階 ・税証明…6階 取扱事務:下記の事務に限ります。 注意事項:必要書類・本人確認書類等を事前に必ず担当係へお問い合わせの上、おいでください。他の機関に確認が必要な手続き等は取り扱えない場合があります。 ◆住民記録 ・転入・転出・転居・世帯変更の届け出(国外からの転入手続き・国外転出者のマイナンバーカー…
-
健康
2月の保健センター等の教室・相談
母子関係の事業に参加するときは、母子健康手帳をお持ちください 予約制のものは1月17日(金)から受け付けます 保健センター等の問合せ先: 牛込保健センター【電話】3260-6231【FAX】3260-6223 〒162-0805 矢来町6 四谷保健センター【電話】3351-5161【FAX】3351-5166 〒160-0008 四谷三栄町10-16 東新宿保健センター【電話】3200-1026【…
-
くらし
2月の各種相談は広報新宿12月15日号でご案内しています
1月・2月の各種相談の開催日時等は、広報新宿12月15日号11面に掲載しています。新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)からもご覧いただけます。
-
子育て
新小学1年生・新中学1年生の学齢のお子さんへ 入学祝金を支給します
児童・生徒の健やかな成長を支援するため、入学祝金を支給します。対象世帯へ1月24日(金)に案内通知を発送します。祝金を受給するには、手続きが必要です。期限までに手続きをお願いします。詳しくは、新宿区ホームページ(本紙右下二次元コード)でご案内しています。 対象:下記のいずれにも該当するお子さん ・平成30年4月2日~31年4月1日生まれ(新小学1年生の学齢)または、平成24年4月2日~25年4月1…
-
子育て
私立学校就学者等支援給付金を支給します
令和6年度から、私立学校等に通う小・中学生のお子さんがいる世帯に年3回に分けて給付金を支給しています。 第3回支給対象世帯には、1月27日(月)に案内通知を発送します。給付金を受給するには、手続きが必要な場合があります。期限までに手続きをお願いします。詳しくは、新宿区ホームページ(本紙右下二次元コード)でご案内しています。 ※第2回支給を受けた世帯は、原則として手続きは不要です。 問合せ:区私立学…
-
子育て
〔新宿区×よしもと ワクワク!スポーツ体験プロジェクト〕車いすテニス教室
パラスポーツを体験しよう 講師:眞田卓さん ゲスト(吉本芸人):レギュラー、市川刺身(そいつどいつ) 司会(吉本芸人):キクチウソツカナイ。 パリ2024パラリンピックに出場し、東京2020パラリンピックでシングルスベスト16、ダブルスベスト4の好成績を収めた眞田卓さんが講師を務めます。 普段体験する機会の少ないパラスポーツを実際に体験し、その魅力を実感してみませんか。 日時・期間:2月16日(日…
-
その他
〔新宿区にまつわる3択クイズ〕シンジュQ(キュー)
「しんじゅく健康フレンズ」の3人の中で、正しい解説をしているのは1人だけ! ・染色は新宿の地場産業! 染色にも健康にも水が大事!水分補給を忘れずに ■出題06 新宿における染色業のはじまりはいつ? ○ケンゾウ 「江戸時代」だな。江戸の頃からの技法による東京染小紋・東京手描友禅等が今に伝えられて、新宿の地場産業として発展しているんだ。新宿の地場産業としては、印刷・製本関連業も忘れちゃいけないよ。 ○…
-
その他
その他のお知らせ(広報新宿 令和7年1月15日号(第2487号))
広報新宿 1/15 令和7年(2025年) No.2487 毎月5・15・25日発行 発行:新宿区 編集:区政情報課 〒160-8484 新宿区歌舞伎町1-4-1【電話】3209-1111 【HP】https://www.city.shinjuku.lg.jp/ ※本紙に記載の電話番号は市外局番(03)を省略しています。 ■広報新宿は、新宿区ホームページ、webサイトやアプリからもご覧いただけます…
- 2/2
- 1
- 2