広報新宿 令和7年2月25日号(第2491号)

発行号の内容
-
講座
〔イベント〕障害のある方
講座や催事などに関する情報を掲載しています ■障害者福祉センターの講座 ●コーヒー講座~インドのコーヒーとお菓子を楽しむ時間(手話通訳付き) 日時・期間:3月15日(土)午前10時30分~12時 対象:区内在住で聴覚障害のある方、10名 費用:1回100円(減免制度あり。別途材料費500円) 申込・申請方法:3月4日(火)までに電話かファックス(「はがき・ファックス等の記入例」のほか障害名・手帳の…
-
イベント
〔イベント〕すべての方(1)
講座や催事などに関する情報を掲載しています ■エコギャラリー新宿 3月の展示 展示時間はお問い合わせください。 日時・期間・内容: ・6日(木)~9日(日)…パラアートスクール作品展(絵画等) ・20日(祝)~23日(日)…建築ネット文化美術展(絵画等) ・29日(土)・30日(日)…Bugged Elegance(洋服展示等) 会場・場所・問合せ:同館(西新宿2-11-4) 【電話】3348-6…
-
イベント
〔イベント〕すべての方(2)
講座や催事などに関する情報を掲載しています ■水曜上映会 日時・期間:3月12日(水)午後2時から(午後1時40分開場) 上映作品:「調査屋マオさんの恋文」(1時間18分) 申込・申請方法:当日直接、会場へ。先着40名。 会場・場所・問合せ:中央図書館(大久保3-1-1) 【電話】3364-1421 ■市民とNPOの交流サロン(オンライン開催) ウェブ会議ツール「Zoom」を利用したイベントです。…
-
くらし
区民のひろば
この欄は区民の方相互の情報交換の場です。日時・会場は予定です。各主催者に内容をよくご確認の上、参加してください。 同じ団体の掲載申し込みは、1年間(4月1日〜翌年3月31日)に1回です。「催し・講座」は、掲載希望号の2か月前までにお申し込みください。「サークル紹介・会員募集」の掲載は受付順です。 ■催し・講座 ▼下落合氷川蚤の市 毎月第2日曜日(3月は9日(日)、4月は13日(日)、5月は11日(…
-
その他
〔お知らせ〕すべての方
まちや暮らしに関する情報を掲載しています ■図書館運営協議会 日時・期間:3月6日(木)午前10時~12時 申込・申請方法:傍聴を希望する方は当日直接、会場へ。 会場・場所・問合せ:中央図書館(大久保3-1-1) 【電話】3364-1421 ■定期監査(後期)・財政援助団体等監査・行政監査の結果の公開 区の財務に関する事務の執行等についての定期監査(後期)の結果と、補助金交付団体等の財政援助団体等…
-
その他
2月の新宿区の人口
1日現在(増減は前月比) 住民基本台帳人口 352,521人(196人減) 世帯数 231,407世帯(202世帯減)
-
くらし
〔しんじゅく各駅停車〕Vol.07 JR新宿駅
■新宿駅 駅長にインタビュー! JR東日本 新宿駅 駅長 田中茂さん ●新宿駅は3月に140周年を迎えます 当駅の1日の列車本数は約2,150本、乗車数は65万602人で、JR東日本では日本一の乗車数です。乗り入れの私鉄(京王電鉄・小田急電鉄・西武鉄道)、地下鉄(東京メトロ・都営地下鉄)を含めると、新宿駅は1日に約318万人(令和5年度実績)の利用者数を誇る世界一の巨大ターミナル駅です。 これほど…
-
その他
その他のお知らせ(広報新宿 令和7年2月25日号(第2491号))
広報新宿 2/25 令和7年(2025年) No.2491 毎月5・15・25日発行 発行:新宿区 編集:区政情報課 〒160-8484 新宿区歌舞伎町1-4-1 【電話】3209-1111 【HP】https://www.city.shinjuku.lg.jp/ ※本紙に記載の電話番号は市外局番(03)を省略しています。 ■広報新宿は、新宿区ホームページ、webサイトやアプリからもご覧いただけま…
- 2/2
- 1
- 2