広報新宿 令和7年2月25日号(第2491号)

発行号の内容
-
くらし
消費者トラブルに巻き込まれないために
毎年相談が多く寄せられるトラブルや、最近増加しているトラブルを紹介します。事例と対応策を知り、被害を未然に防ぎましょう。 ・住宅の賃貸借トラブル ・くらしのレスキューサービストラブル ・架空請求トラブル ※国際電話や自動音声電話による被害が多発しています! ・インターネット通販トラブル 詳しくは本紙2-3面でご紹介しています
-
くらし
区のサービス・手続き・施設のご案内
■しんじゅくコール 土・日曜日、夜間もご案内 受付時間:午前8時〜午後10時 聴覚に障害がある方で「ファックス番号のない記事」へのお問い合わせは、しんじゅくコールのファックスをご利用ください。 「新宿区総合案内用AIチャットボット」もあわせてご利用ください(24時間利用可)。
-
くらし
消費者トラブルに巻き込まれないために~よくある相談と対応策を紹介します
消費者トラブルに巻き込まれないためには、正しい知識を身に付け慎重に判断し、毅然とした態度で相手に臨むことが大切です。もし、被害やトラブルに遭っても、一人で悩んだり諦めたりせず、できるだけ早く新宿消費生活センターにご相談ください。 ■住宅の賃貸借でのトラブル ▼相談の多いトラブル事例 ●賃貸マンションを退去したが、自分で付けていない傷の修理代を請求された。 ▼対応策 ・契約時には、重要事項(設備・イ…
-
その他
はがき・ファックス等の記入例
■講座・催し等の申し込み (1)講座・催し名 (2)〒・住所 (3)氏名(ふりがな) (4)電話番号(往復はがきの場合は、返信用にも住所・氏名) ※往復はがきは、各記事で指定がある場合のみ。 ※費用の記載のないものは、原則として無料。 ※電子メールは、件名に講座・催し名を記入。
-
子育て
〔ピックアップ〕4月からの入園・入学に備え予防接種を受けましょう
〔3月1日~7日は子ども予防接種週間〕 お子さんの予防接種は、予診票を区の指定医療機関にお持ちいただくと、定期接種は無料で、任意接種は一定の自己負担で受けられます。詳しくは、新宿区ホームページでご案内しています。予診票がお手元にない場合はお問い合わせください。新宿区ホームページ(本紙上二次元コード左)からも請求できます。 ■区が実施しているお子さんの予防接種 ●定期接種(無料) ★1 母子感染予防…
-
イベント
NPOまつり+NPOロングランフェスタ2024@新宿
日時:3月9日(日)午前10時~午後4時 会場:新宿NPO協働推進センター(高田馬場4-36-12) NPOまつりは、区内を中心に活動している団体が取り組んでいる内容を知ってもらい、地域の皆さんや活動する方々との交流を深める場です。 当日は下表の体験プログラムや参加型イベント、福祉団体によるパン・クッキー等の販売のほか、各団体によるミニワークショップやパネル展示も行います。 問合せ:新宿NPO協働…
-
イベント
図書館の催し
■一般向け ▼大久保図書館【電話】3209-3812 ・大久保落語の集い(3/20) ・アフリカン・フェイスペイントキーホルダーをつくる(3/23) ▼下落合図書館【電話】3368-6100 ・下落合映画会「ミツバチのささやき」(3/23) ▼角筈図書館【電話】5371-0010 ・2時間で驚くほど文字が上手くなる!美文字講座(3/22) ▼四谷図書館【電話】3341-0095 ・調べもの応援講座…
-
くらし
3月2日開催東京マラソン2025 交通規制にご理解・ご協力を(すべての方)
当日は、コース周辺で下表のとおり交通規制が行われます。規制する区間、時間等をご確認ください。沿道の商店街、事業者の皆さんは、当日のごみ出しの自粛にご協力ください。詳しくは、同イベントホームページ(【HP】https://www.marathon.tokyo/about/traffic/)をご覧ください。 ●区内の主な交通規制 ●区内の首都高速道路出入口の規制 ※規制区間は両方向とも車両の通行が禁止…
-
講座
シルバー人材センターの英会話教室・新規会員募集
■4月~9月開催の英会話教室の参加者募集 ●年齢にかかわらず受講できます 中学1年~高校1年生レベルの英語の教科書を使います。 日時・期間・内容:下表のとおり(月3回、全18回) 対象:区内在住・在勤の方、各教室15名 費用:月4,500円(B~Eは別途テキスト代が必要) 申込・申請方法:はがきかファックスに「はがき・ファックス等の記入例」のほか希望教室(A~Fの別。第3希望まで)を記入し、3月7…
-
くらし
令和7年度予算案をお知らせします(1)
令和7年度予算案を、「物価や賃金、金利等の上昇を前提とした新たな局面を迎えるなか、現下の社会経済状況の変化に的確に対応しつつ、中長期的な区政課題に対応するための安定した財政基盤を確立する予算」として編成しました。 今回は、会計別当初予算案のほか、7年度に実施する第三次実行計画事業について、予算見積もりの査定結果をお知らせします。 予算案は、現在開会中の令和7年第1回区議会定例会で審議されます。 ○…
-
くらし
令和7年度予算案をお知らせします(2)
■不合理な税制改正等に対する特別区の主張 法人住民税の一部国税化や地方消費税の清算基準の見直し、ふるさと納税制度等の不合理な税制改正によって、特別区は貴重な税源を奪われ続けています。しかし、特別区には、首都圏特有の財政需要があり、将来にわたって膨大な額の財源が必要です。さらに、長引く物価高騰の影響は、特別区の財政にも大きな影響を与えており、先行きが依然として不透明な状況です。 地方財源の不足や地域…
-
くらし
3月は自殺対策強化月間~気付き、支え合う
〔ひとりじゃない 悩みは抱え込まずに相談を〕 1人で悩んでいる方へ、その思い話してみませんか。下表相談窓口等をご利用ください。 ■こころといのちの相談窓口 ※保健センターでは精神科医の精神保健相談(月1回程度・要予約)も受け付けています。 ■ご活用ください ●新宿ソウダンナビ(相談窓口自動案内) 悩みごとや困りごと等に関する各種相談窓口を検索できるウェブサイトです。質問に答えると、相談窓口等の情報…
-
健康
無料健康診査を受けましょう
■今年度の受診期間は3月31日までです 受診はお早めに ●年に1度の健康チェック 受診には令和6年度の健(検)診受診券が必要です。お手元にない方は、お問い合わせください。 受診方法、区の指定健(検)診実施医療機関等詳しくは、新宿区ホームページ(本紙右上二次元コード左)や健康診査・がん検診のご案内(健(検)診受診券に同封)をご覧ください。区指定健(検)診実施医療機関は、健診特設サイト(本紙右上二次元…
-
健康
麻しん(はしか)に注意しましょう
近年、国内では発症前に海外渡航歴がある「輸入症例」の報告が相次いでいます。麻しんは感染力も強いことから、今後感染者数の増加が懸念されています。下記の症状がある場合の受診方法や、ワクチン接種等詳しくは、新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)でご案内しています。 ■麻しん(はしか)の症状 麻しんは感染力が極めて強く、主な感染経路は空気感染・飛沫感染・接触感染です。 10〜12日間の潜伏期間を経た後、…
-
くらし
高額介護合算療養費・高額介護予防医療合算サービス事業費
■後期高齢者医療制度・国民健康保険に加入している方へ 医療費と介護費の合算が自己負担限度額を超えた場合に払い戻します。 (1)高額介護合算療養費 8月~翌年7月の医療保険と介護保険の自己負担の世帯合計額が高額になった場合、限度額(下表)を超えた金額を払い戻します。 (2)高額介護予防医療合算サービス事業費 上記(1)の自己負担の世帯合計額に、介護予防・生活支援サービス事業の自己負担の世帯合計額を加…
-
くらし
法律相談・交通事故相談のウェブ予約を開始します
区内在住・在勤・在学の方を対象に毎週水・木曜日に実施している、弁護士による無料法律相談・交通事故相談(1人につき30分以内)のウェブ予約を開始します。新宿区ホームページ(本紙右下二次元コード)から申し込めます。 予約開始日:3月3日(月)午前9時から ※3月5日(水)以降の実施日が対象です。 ※これまで通り電話または区政情報課広聴係(本庁舎3階)でも予約を受け付けます。 問合せ:区政情報課広聴係 …
-
その他
令和7年 第1回 区議会定例会提出議案
区長が提出した議案は、予算案9件、条例案27件、その他2件です。提出議案を追加する場合があります。提出議案の内容は、新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)で閲覧できます。 問合せ:総務課総務係 【電話】5273-3505
-
くらし
詐欺被害防止 一言アドバイス
■都道府県の警察官を名乗る詐欺に注意 警察官を名乗る「あなたの口座が犯罪に利用されている」「あなたの携帯電話が犯罪に利用されている」等の電話が増えています。 SNSやビデオ通話に誘導して、偽の警察手帳や逮捕状を見せてきたり、「資産を保護する」「保釈金が必要」等と言って、インターネットバンキングや暗号資産取引口座での振り込みを指示してきたら、それは詐欺です。 警察官がSNSやビデオ通話で連絡を取るこ…
-
くらし
区民保養施設の利用申し込み
■6月宿泊分箱根つつじ荘・グリーンヒル八ヶ岳 受付窓口・電話区保養施設受付:(本庁舎1階)【電話】5273-3881 受付日時:月~金曜日午前9時~午後5時。土・日曜日、祝日は(株)日本旅行【電話】5369-3902(午前10時~午後6時。電話受け付けのみ)へ。 インターネット予約(空き室予約のみ):新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)から利用者登録・宿泊予約ができます。 ●4月宿泊分から利用…
-
イベント
〔イベント〕高齢者・介護
講座や催事などに関する情報を掲載しています ■3月の介護者家族会・認知症介護者家族会 ●介護者家族会 日時・期間・会場・場所: (1)四谷の会…6日(木)午後1時30分~3時30分/四谷保健センター等複合施設(四谷三栄町10-16) (2)フレンズ2…25日(火)午後1時~3時/高齢者福祉施設神楽坂(矢来町104) (3)わきあいあい…12日(水)午後1時30分~3時30分/若松地域センター(若松…
- 1/2
- 1
- 2