区報ぶんきょう 2024年11月10日号

発行号の内容
-
くらし
〔知っトクBunkyo〕シニア
■高齢者クラブに入りませんか? 新しい仲間との出会い、地域での社会貢献、楽しい生き甲斐と健康づくりを実践している「高齢者クラブ」に加入しませんか。 対象:60歳以上の区内在住者 問合せ:高齢者クラブ活動室 【電話】03-5803-1114 ■いきいきシニアの集い 日時:11月23日(祝・土)・24日(日)午前10時~午後4時(24日は午後3時まで) 申込:当日直接会場へ 問合せ:高齢福祉課社会参画…
-
くらし
〔知っトクBunkyo〕お知らせ
■防災アドバイザー派遣事業 内容:防災訓練の企画提案やサポートをする防災アドバイザーを派遣 対象:町会・自治会やマンション等 問合せ:防災課 【電話】03-5803-1745 ■全国瞬時警報システム(J(ジェイ)アラート*)の全国一斉放送試験を実施 11月20日(水)午前11時に防災行政無線(屋外スピーカー・戸別受信機)を使用した全国一斉の緊急情報伝達手段の放送試験を行います。 防災行政無線を通じ…
-
くらし
〔知っトクBunkyo〕官公庁など
■11月は「労働保険未手続事業一掃強化期間」 労働者を1人でも雇っている事業主は、法人・個人を問わず、労働保険に加入することが法律で義務付けられています。労働者が安心して働ける職場となるよう、労働保険に加入していない事業主は、速やかに労働基準監督署ならびにハローワークで加入手続を行ってください。 問合せ: 中央労働基準監督署【電話】03-5803-7383 ハローワーク飯田橋【電話】03-3812…
-
くらし
〔知っトクBunkyo〕相談
■社会保険労務士無料相談 日時:11月28日(木)午前10時~午後4時(受付は午後3時30分まで) 会場:区民ひろば(シビックセンター地下2階) 内容:年金や雇用、労災、健康保険、成年後見等の相談 対象:どなたでも 申込:当日直接会場へ 問合せ:東京都社会保険労務士会文京支部 【電話】03-3868-2807 ■耐震個別相談会 日時:12月1日(日)正午~午後2時 会場:教育の森公園 内容:建築士…
-
くらし
〔知っトクBunkyo〕傍聴
■第3回文京区地域福祉推進協議会 日時:11月20日(水)午後2時 会場:シビックセンター24階委員会室 内容:子育て支援計画の中間のまとめ、若者の生活と意識に関する調査の調査項目(案) 定員:8人(先着順) 申込:傍聴希望者は当日直接会場へ 問合せ:福祉政策課 【電話】03-5803-1201
-
くらし
〔知っトクBunkyo〕タウン
5783 区HP ID ★0000 区HP ID:区ホームページのトップページにある検索窓に番号を入力すると、該当ページの詳細情報を閲覧できます。 区内サークル・公共性のある団体の催し物や会員募集を掲載します(営利や売名目的、会費が多額、前回の掲載から1年を経過していないものは掲載不可)。 申請書配布:広報課(区ホームページにも掲載) ※日時が決定している催し物の申込は、掲載希望号の発行日の40日…
-
子育て
〔知っトクBunkyo〕子育て
■母親学級(2日制) 内容:出産・育児の話、歯科・栄養の話 対象:区内在住ではじめて赤ちゃんが生まれる20週以降の妊婦 申込:11月20日(水)から電子申請 ※1日のみの参加も可 ※会場は居住地域によって異なる、管轄する保健サービスセンターを区ホームページで確認のこと ■パパママタイム 内容:子育てを始めたばかりのパパママの交流会 対象:区内在住の生後5か月以下(実施日時点)の第1子と保護者 申込…
-
健康
〔知っトクBunkyo〕健康(1)
■ウォーキング教室 日時:12月4日・18日、7年1月8日・22日(全て水曜、全4回)午後1時30分~3時 会場:保健サービスセンター本郷支所 内容:ウォーキングフォームレッスン、姿勢矯正のための筋肉メンテナンス、筋力トレーニング、安全ウォーキングのためのミニ講座など 講師:寺田憲生氏(健康運動指導士) 対象:18〜64歳の区内在住者 定員:8人(申込順) 申込:電子申請 ※電子申請が難しい場合、…
-
健康
〔知っトクBunkyo〕健康(2)
■ぶんにこ本富士(認知症カフェ) 日時:12月21日(土)午後2時~3時30分 会場:区民センター 内容:手作りフォトフレームで思い出を飾る 対象:区内在住・在勤・在学者 定員:20人(申込順) 申込・問合せ:電話で高齢者あんしん相談センター本富士分室【電話】03-3813-7888へ ■高齢者の宅配食を学ぼう 日時:12月21日(土)午後2時~4時 会場:シルバーホール 内容:高齢者専門宅配弁当…
-
その他
その他のお知らせ (区報ぶんきょう 2024年11月10日号)
■本号は、10月29日時点の情報で作成しています。 ■「区報ぶんきょう」を多言語版アプリ(Catalog Pocket(カタログポケット))で配信中! ・iPhone ・Android ■区報ぶんきょうの記事で、費用の記載のないものはすべて「無料」です。 ■Logoフォーム、各種申込フォーム、東京共同電子申請・届出サービスなどオンラインから申込可能な場合、「電子申請」と記載しています。 ■国勢調査…