区報ぶんきょう 2024年11月25日号

発行号の内容
-
くらし
7年10月1日に国勢調査を実施します
2025年は、国勢調査の実施年です。 国勢調査は、日本の未来をつくるために必要不可欠で最も重要な統計調査です。第1回調査は1920年(大正9年)に実施され、2025年(令和7年)調査は22回目に当たります。調査へのご協力をお願いします。 区では、国勢調査をはじめ、各種統計の調査に従事していただける統計調査員を募集しています。特に国勢調査は、多くの調査員が必要となりますので、皆さんのご応募を心よりお…
-
くらし
意見募集(パブリックコメント)
■文京区子育て支援計画「中間のまとめ」 子どもと家庭を取り巻く環境が変化する中、子ども・子育て支援施策の継続性と更なる取組を推進するため、7~11年度を計画期間とする「文京区子育て支援計画」の策定を進めています。 このたび、「中間のまとめ」がまとまりましたので、ご意見を募集します。 閲覧・募集期間:12月6日(金)~7年1月6日(月)必着 ●区報ぶんきょう特集号を発行 12月6日(金)に新聞折込を…
-
イベント
シビックシアター☆トークショー
■フジテレビアナウンサー西山喜久恵の「わんこの映画とわんこのおはなし」 日時:7年1月23日(木)午後1時〜5時(30分前から開場) 会場:シビックホール小ホール 内容: 第1部…『ロック~わんこの島~』上映 第2部…トークショー 出演:西山喜久恵氏(フジテレビゼネラルアナウンサー) 対象:15歳以上の区内在住・在勤・在学者(中学生を除く) 定員:270人(抽選) 締切:1月8日(水)必着 協力:…
-
くらし
〔入場無料〕図書館
-
子育て
7年度私立幼稚園入園児追加募集
以下の幼稚園で引き続き申込を受け付けています(11月11日現在)。 ※申込は直接希望の園へ ※満3歳児クラスは、彰栄幼稚園・弓町本郷幼稚園で若干名追加募集 問合せ:幼児保育課 施設給付・私立幼稚園担当 【電話】03-5803-1823
-
子育て
環境保全ポスター図案コンクール展示会
環境活動への参加や環境問題への意識啓発を図ることを目的に、区内中学生を対象に環境保全をテーマとした作品を募集しました。 148点の応募があり、厳正なる審査の結果、38人の作品が入選しました(敬称略)。 〔詳細は本紙をご覧ください〕 問合せ:環境政策課地域環境係 【電話】03-5803-1828
-
イベント
魚沼ふれあい雪遊び・スキー体験
※キャンセル時は早めに連絡のこと(キャンセル料が発生する場合あり) ※山村体験交流事業の問合せは区民課【電話】03-5803-1171へ
-
くらし
12月10日は「人権デー」12月4日~10日は「人権週間」
1948年12月10日、国連総会で「世界人権宣言」が採択されました。国連の持続可能な開発目標(SDGs)が掲げる「誰一人取り残さない」社会を実現するために、私たち一人一人が人権に配慮した行動をとることが大切です。 問合せ:総務課ダイバーシティ推進担当 【電話】03-5803-1187 ■夜間人権ホットライン(弁護士による電話法律相談) 日時:12月9日(月)午後5時~8時 対象:どなたでも 相談電…
-
くらし
政治家の寄附禁止(冬季)
寄附禁止のルールを守って、明るい選挙を実現しましょう。処罰されると、公民権(選挙権、被選挙権)停止の対象となります。 ■みんなで守ろう「三ない運動」 (1)政治家は有権者に寄附を贈らない (2)有権者は政治家に寄附を求めない (3)政治家から有権者への寄附は受け取らない ■寄附の禁止とは ●政治家の寄附禁止 政治家(候補者、候補者になろうとする者及び現に公職にある者)は、選挙区内にある者や団体に対…
-
子育て
12月 地域子育てステーション
事前連絡が必要です [受付時間]9:00~17:00 ※開催時間はおおむね30分〜1時間 ※申込後、不参加の場合は園に連絡のこと
-
イベント
文京区防災フェスタ
■楽しく学びながら、防災の知識を身につけよう! 日時:12月1日(日)午前10時~午後2時 会場:教育の森公園、スポーツセンター 申込:当日直接会場へ ▼内容(予定) ●防災ヒーロー入団試験 ●防災エンスショー ●防災落語 ●VR防災体験 ●地震体験車 ●炊き出し訓練(カレーの試食あり) ●警察・消防による観覧型訓練 ●防災関係車両の展示 ●初期消火訓練 ●ミニバッテリーカー試乗体験 等 ※午前1…
-
くらし
12月31日(火)~7年1月3日(金) ごみ収集はお休み
年末年始(12月25日(水)~7年1月10日(金))は、ごみの量が増えるため、収集時間が大幅に変わります。ごみは必ず午前8時までに集積所へお出しください。 年始最初の収集日まで、ごみを出さないでください。 ※可燃ごみの火・金曜収集地区は、臨時に日曜収集を実施 ■粗大ごみ受付 年末は、粗大ごみの申込が集中します。早めにお申し込みください。 申込:電子申請又は電話で粗大ごみ受付センターへ 問合せ:文京…
-
子育て
第2回スタンダードサポーター認定研修
内容:子育て支援に関する基本的な知識や倫理、子どもへの関わり方、保育に関する内容、ファミリー・サポート・センター事業について学ぶ 対象:子育てサポーターに登録し、ファミリー・サポート・センター事業等で活動できる20歳以上の区内在住・在勤・在学者 定員:30人(抽選) 申込:申込書を郵送又は直接〒113-0033 文京区本郷4-15-14 社会福祉協議会ささえあいサポート係へ 申込書配布:子育て支援…
-
くらし
〔文京区民チャンネル11ch〕12月の番組表
*番組は変更する場合があります。あらかじめご了承ください。 ■区議会一般質問 12/1(日)~3(火)期間中は特別編成で放送します。 放送時間:9:10~/12:00~/16:00~/18:00~/19:00~/21:00~ 問合せ:広報課CATV担当 【電話】03-5803-1130
-
くらし
区の“財政状況”をお知らせします(1)
6年9月定例議会において、5年度決算が認定されました。今回は、5年度の決算、健全化判断比率及び財務諸表(全体貸借対照表と全体行政コスト計算書)をお知らせします。なお、6年度予算の上半期における執行状況と7年度予算の編成方針は、区ホームページでご覧いただけます。 ■5年度決算のあらまし ▼一般会計決算額 ○国民健康保険特別会計 ○介護保険特別会計 ○後期高齢者医療特別会計 ○特別区税区民負担の状況 …
-
くらし
区の“財政状況”をお知らせします(2)
■区財政の現況 ▼財政運営の自主性・安定性の確保 地方分権の時代、地域の実情に応じ、区自らの責任において安定的な財政運営を行っていくためには、財源としての使途の制限がない「一般財源」の確保が大切です。その半分以上を占める特別区税は、4年度より13億円の増となりました。また、年度ごとの収支(実質単年度収支)は、プラス収支となりました。 ○一般財源の推移 ○実質単年度収支の推移 ※自治体間の比較を可能…
-
くらし
5年度の清掃・リサイクル事業経費
ごみの減量や分別を進めることにより、ごみ処理経費を減らすことができます。 ○ごみ・資源回収量 ※行政回収は粗大ごみの資源化分も含む ○清掃・リサイクル事業経費 ※1 5年10/1現在の人口(231,685人)を元に算出[各経費の(歳出-歳入)÷人口] ※2 各経費の(歳出-歳入)÷各回収量の数値※端数処理の関係で合計値等が合わない場合あり 問合せ:リサイクル清掃課 【電話】03-5803-1184
-
イベント
〔知っトクBunkyo〕講座・催し物(1)
■ダウン症の会 日時:12月20日(金)午後2時~3時30分 会場:保健サービスセンター 内容:保護者同士の交流・情報交換、教育センター職員によるミニ講話 対象:区内在住のダウン症の子と保護者(保護者のみの参加可) 定員:10組(申込順) ※保健師、栄養士、歯科衛生士への相談可 申込・問合せ:12月2日(月)から電話で保健サービスセンター本郷支所【電話】03-3821-5106へ ■クリスマスコン…
-
講座
〔知っトクBunkyo〕講座・催し物(2)
■鷗外講座応用編 鷗外をとりまく人々―友、師、家族 会場:森鷗外記念館 対象:どなたでも 定員:各回50人(抽選) 費用:各回500円(参加費) ※時間は全て11:00~12:30 ※各回ごとに申し込むこと 申込・問合せ:往復はがき又はメールに「記入例」1〜3・5と6メールアドレス・希望回を明記し、〒113-0022 文京区千駄木1-23-4 森鷗外記念館【電話】03-3824-5511【メール】…
-
イベント
〔知っトクBunkyo〕講座・催し物(3)
■教育センター ※車での来場は不可 ※キャンセルによる空き状況の確認は、電話で教育センターへ ※詳細は教育センターホームページ参照 問合せ:〒113-0034 文京区湯島4-7-10 教育センター 【電話】03-5800-2591 ■ぶんにこ富坂@れきせん 「高齢者・もの忘れあるある川柳を作ろう!」 日時:12月14日(土)午後2時~3時30分 会場:礫川地域活動センター 内容:認知症を語り・学び…
- 1/2
- 1
- 2