区報ぶんきょう 2025年2月10日号

発行号の内容
-
イベント
文京区都市交流フェスタ
【City Cultural Exchange Festival in Bunkyo City】 入場無料(一部の体験を除く) Admission Free 生け花をはじめとした文化体験や、交流自治体の特産品販売、区内団体等によるステージパフォーマンス、キッチンカー等による国内外の料理提供など、日本人も外国人も楽しめるイベントです。 また、各会場をめぐるクイズスタンプラリーや交流自治体のご当地キャ…
-
くらし
〔入場無料〕図書館
-
子育て
教育センター
※車での来場は不可 ※キャンセルによる空き状況の確認をする場合は、電話で教育センターへ 問合せ:〒113-0034 文京区湯島4-7-10 教育センター 【電話】03-5800-2591
-
くらし
6年度 各種募金へのご協力ありがとうございました
■赤い羽根共同募金(文京地区) 募金額は、3,831,754円でした。募金は東京都共同募金会に納付し、同会を通じて地域福祉活動等に配分されます。5年度は、障害者の生活介護事業所や就労継続支援事業所のほか、多くの福祉施設・団体等に配分されました。6年度の募金も地域活動の推進・充実等に役立たせていただきます。 問合せ:共同募金文京地区協力会事務局(福祉政策課) 【電話】03-5803-1202 ■歳末…
-
くらし
〔高齢者・障害者・ひとり親世帯の方へ〕民間賃貸住宅への入居支援をご利用ください
対象:次の全てに該当する高齢者・障害者・ひとり親世帯 (1)区内に引き続き1年以上居住 (2)前年の世帯の所得が一定基準以下 (3)生活保護法に基づく住宅扶助を受けていない 申込・問合せ:直接福祉住宅サービス【電話】03-5803-1238へ
-
くらし
委員公募(いいんこうぼ)
■文京区障害者地域自立支援協議会(ぶんきょうくしょうがいしゃちいきじりつしえんきょうぎかい)専門部会(せんもんぶかい) 障害(しょうがい)のある方(かた)の立場(たちば)から、地域(ちいき)の障害福祉等(しょうがいふくしとう)について、各専門部会(かくせんもんぶかい)に分(わ)かれて話(はな)し合(あ)いを行(おこ)ないます。 任期(にんき):4月(がつ)から3年間(ねんかん) 選考(せんこう):…
-
くらし
4月1日(火)から 高齢者あんしん相談センター富坂が移転
高齢者あんしん相談センター富坂は、特別養護老人ホーム文京白山の郷(さと)の大規模改修工事に伴い、4月1日(火)から一時移転します。工事終了後は、白山の郷内に戻る予定です。 移転先:本駒込2-29-24 パシフィックスクエア千石6階 電話番号:【電話】03-3942-8128(変更なし) ■3月29日(土)~31日(月)は移転作業のため閉所 閉所期間中は、高齢者あんしん相談センター富坂分室(【電話】…
-
くらし
若者が悪質商法の被害に遭っています ~悪質商法かも
勧誘されたら188番~
■1〜3月 若者向け悪質商法被害防止キャンペーン期間 消費者被害は自分には関係ない、と思っていませんか。最近ではSNSを悪用して近づき、親しくなったと思い込ませて高額な商品やサービスの契約を迫る手口が増えています。悪質商法等のトラブルは身近に潜み、誰もが被害に遭うおそれがあります。困ったときは一人で悩まず、すぐに消費者相談室へご相談ください。 ■相談先(無料) ・消費生活センター消費者相談室(相談…
-
子育て
7年度募集 未就園児の定期的な預かり事業
後楽幼稚園内にあるグループ保育室こうらくで実施している、保育園や幼稚園等に通っていない児童を週1回定期的に預かる「未就園児の定期的な預かり事業」について、7年度の利用者を募集します。 日時:4月1日(火)~8年2月末 会場:グループ保育室こうらく 対象:区内在住の保育園や幼稚園等に通っていない生後6か月~2歳児クラスの児童 定員:下表のとおり 費用:5,000〜8,800円の範囲において、世帯の住…
-
イベント
介護予防展 ~今からでも早くない!遅くない!見つけよう自分にあったヘルスケア~
体験・相談・展示など、様々なコーナーを通じて健やかな生活を続けていくヒントが見つかります。景品がもらえるスタンプラリーも実施します。 日時:2月28(金)午前10時~午後4時 会場:下表のとおり 申込:当日直接会場へ ○体験コーナー一覧 ○区民ひろばイベントスケジュール 問合せ:高齢福祉課介護予防係 【電話】03-5803-1209
-
しごと
国勢調査2025 調査員募集中
2025年は、国勢調査の実施年です。 国勢調査は、日本の未来をつくるために必要不可欠な、最も重要な統計調査です。第1回調査は1920年(大正9年)に実施され、2025年(令和7年)調査は22回目にあたります。 区では、国勢調査をはじめ、各種統計の調査に従事していただける統計調査員を募集しています。 調査実施期間:9~10月頃 応募資格:次の全てに該当する方 (1)20歳以上(大学生も可) (2)区…
-
くらし
3/2(日)開催 東京マラソン2025・千駄木マラソン大会開催に伴うB ーぐるの迂回・運休
当日、コース周辺では交通規制があります。コース周辺道路は混雑が予想されますので、車でのお出かけはご遠慮ください。また、自転車、歩行者のコース横断も規制されます。皆さんのご協力をお願いします。 ※規制時間は目安。変更の場合あり ○Bーぐる迂回・運休 ※目白台・小日向ルートは通常運行 問合せ: 日立自動車交通【電話】03-5682-1122 区民課【電話】03-5803-1387
-
くらし
区民交通傷害保険募集
■区民交通傷害保険 日本国内外を問わず、自動車や自転車などの車両による交通事故によりケガをした場合に、入院や通院の治療日数と治療期間に応じて保険金を支払います。 [保険期間1年間] ※全コースに被害事故補償*(最高保険金額600万円)を自動セット *被害事故補償:下記の事故により、死亡や所定の重度の後遺障害を被ったときに保険金を支払う制度 ▼犯罪行為による被害事故(交通傷害以外の原因も含む) 人の…
-
くらし
チャットボットによる「ごみ分別案内サービス」利用者アンケート
対象:どなたでも(プレゼントキャンペーンに応募できるのは、アンケートに回答した区内在住・在勤・在学者) 締切:2月22日(土) ●回答方法 (1)リサイクル清掃課LINE公式アカウントを友だち追加 (2)トーク画面下部のメニューパネルの「利用者アンケートandプレゼントキャンペーン」をタップし、アンケートに回答 ●保冷バッグ(ポーチ)をプレゼント アンケートに回答いただいた区内在住・在勤・在学者の…
-
講座
〔第2回 介護予防講演会〕心身の健康とねむり~睡眠障害の予防と対応~
日時:3月14日(金)午後2時~3時30分 会場:区民センター 講師:井上雄一氏 対象:区内在住者 定員:150人(申込順) ※手話通訳あり ◆申込記入例 (1)講座(催し物)名 (2)住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢 (5)電話番号 (6)その他(各記事に明示) ※往復はがきの場合、返信用にもあて先を明記 申込・問合せ:2月17日(月)から電子申請・電話又はFAXに「記入例」1〜3・5を…
-
イベント
〔スクール・モバイルミュージアム隕石展〕講演会「砂漠は隕石の宝庫」
日時:3月1日(土)午後2時~3時 会場:教育センター 講師:三河内岳氏(東京大学総合研究博物館教授) 対象:どなたでも 定員:90人(先着順) 申込:当日直接会場へ 問合せ:教育センター 【電話】03-5800-2591
-
講座
文京アカデミー生涯学習フェア
―聞こえてくる春の風。出会いの季節の訪れとともに新しい楽しみを見つけてみませんか。― 日時:3月4日(火)・5日(水)午前10時30分~午後5時(舞台発表は午前10時45分から開場) 会場:ギャラリーシビック、アートサロン、シビックホール小ホール 内容:区内の活動サークルによる絵画・彫刻等の作品展示や、ダンス・楽器演奏等の舞台発表 申込:当日直接会場へ 問合せ: [展示・サークル紹介](公財)文京…
-
イベント
シビックシネマサロン『鉄道員(ぽっぽや)』
日時:3月21日(金)午後1時30分~3時50分(20分前から開場) 会場:アカデミー文京 監督:降旗康男 出演:高倉健ほか 内容:真っ直ぐに鉄道員一筋の人生を送ってきた主人公の愛と奇跡の物語 対象:15歳以上の区内在住・在勤・在学者(中学生を除く) 定員:80人(抽選) 締切:3月7日(金)必着 ※入場は当選者本人に限る ※全席指定、途中休憩あり ◆申込記入例 (1)講座(催し物)名 (2)住所…
-
くらし
発行日に通知 いつでもどこでもスマホで読める 「区報ぶんきょう」をカタログポケットで配信中
「区報ぶんきょう」をカタログポケット(アプリ・インターネット)で読むことができます。ぜひご利用ください。 ■ここが便利! ●英語・中国語・ベトナム語を含む10言語に対応 ●本文をタップすると、文字が大きく表示される ●音声での読み上げ機能 ●区報ぶんきょうを「マイコンテンツに登録」すると発行 問合せ:広報課広報担当 【電話】03-5803-1128
-
くらし
第23回 文(ふみ)の京(みやこ)景観賞決定
区内の優れた景観を形成している建築物、まち並み、広告物などや美しいまちづくりに貢献している活動、及び児童が撮影した景観に係る写真を表彰しており、このたび、各部門の受賞物件等が決定しました。 〔詳細は本紙をご覧ください〕 問合せ:住環境課景観担当 【電話】03-5803-1240