広報たいとう 令和6年3月20日号

発行号の内容
-
子育て
子ども家庭支援センターの催し
台東区はこどもまんなか応援サポーターです!
-
講座
講座・相談会など
■大河ドラマを契機とした企業力向上支援セミナー ◇目に留まるデザインパッケージ売れるパッケージ デザインのノウハウをお伝えします。 日時:4月16日(火)18:00~20:00 定員:70人(先着順) 講師:熊谷淳一氏((株)ノイエ代表取締役) 締切:4月12日(金) ◇明日からできる販路開拓 日時:4月26日(金)18:00~20:00 定員:50人(先着順) 講師:竹内ゆうすけ氏(中小企業診断…
-
講座
知っておくとさらに生活が豊かになる 便利なスマホの使い方講座に参加しませんか
■新規開講 スマホの基本操作講座 スマホの基本的な操作方法や、知っておきたい基礎知識を学びます。 ■インターネットの使い方講座 インターネットを便利で安全に使うための知識や設定を学びます。 ■地図アプリの活用講座 日常生活の中でとても便利な地図アプリの使い方をマスターします。 対象:区内在住・在勤の高齢者の方 定員:各15人(先着順) 持ち物:スマートフォン、筆記用具 時間: 午前は9:30~11…
-
イベント
3/30・31 第36回桜橋花まつり~桜花爛漫!サクラサク!今年も桜が待っている!~
地元の子供たちやサークル、豪華ゲストによるステージ、町会等による販売、お楽しみ抽選会などがあります。(小雨決行) 日時: (1)3月30日(土) (2)31日(日)10:30~17:00 場所:隅田公園山谷堀広場 内容: (1)園児や生徒、地元の方による歌・踊り・楽器演奏など (2)ステージ(川中美幸、倖田未來〈ものまね芸人〉、東京消防庁音楽隊等)、パレード(江戸芸かっぽれ、阿波踊り、みこし、纏ま…
-
講座
あさがお講習会~区の花である朝顔の栽培方法を学べます~
■あさがおを知ろう・育てよう(大輪種子プレゼント) 日時:5月19日(日)10:00 内容:朝顔についての基礎知識や基本的な育て方 講師:山村聡氏 ■変化朝顔を育ててみよう 日時:5月19日(日)13:30 内容:江戸から続く変化朝顔についての知識や栽培方法 講師:山村聡氏 費用等:500円 ■大輪朝顔を咲かせてみよう 日時(全2回):5月11日(土)、6月15日(土)10:00 内容:直径が18…
-
くらし
区民のひろば
この欄の掲載記事は、区が主催する事業ではありません。 内容については、当事者間で責任を持っていただきます。 ■町会連合会だより ◇台東区町会連合会(政木喜三郎会長)の定例会が3月7日に開催され、次の件について区役所の担当課から説明があり、協力していくことになりました。 広報「たいとう」の配布について ほか11件 ■催しものなど ◇上野⇔浅草音楽祭2024 日時:3月30日(土)13:00~17:1…
-
イベント
年中行事
■4月 6日 投扇興のつどい(浅草公会堂) 9日~5月8日 春のぼたん祭(上野東照宮ぼたん苑) 20日 第40回浅草流鏑馬(隅田公園) 21日 早慶レガッタ(新大橋~桜橋) 27日 泣き相撲(浅草寺「暫」銅像前) 27・28日 こんこん靴市(玉姫稲荷神社)
-
くらし
台東区の時間J:COMチャンネル地デジch(下町You-Iチャンネル)
■3・4・5月の区役所制作番組案内 ◇3月31日~4月6日 ・ニュースたいとう(20分)A ・認知症を予防しよう!やってみようコグニサイズ!(14分)B ・フェンシング男子フルーレ日本代表松山恭助選手(14分)9:34 ・台東区の復興公園(6分)9:48 ・旧作品電動キックボードの新ルール警察署で聞いてみた(6分)9:54 ◇特別編成 4月6日12:00~19:00 ・台東区議会 予算特別委員会 …
-
その他
その他のお知らせ(広報たいとう令和6年3月20日号)
■発行:台東区 編集:総務部広報課 〒110-8615 東上野4丁目5番6号 【電話】03-5246-1111(代表)【FAX】03-5246-1029(広報課) ■区の世帯と人口[3月1日現在] 世帯数:133,960世帯(前月比+318世帯) 人口:213,009人(前月比+400人) ■町会やマンション等に対して、防災に関する出前講座を実施していますので、ぜひご活用ください。 問合せ:危機・…
- 2/2
- 1
- 2