広報たいとう 令和6年7月20日号

発行号の内容
-
くらし
心身障害者福祉手当等受給中の方へ 〜所得額による受給の見直しをします〜
8月分から、5年中所得(6年度課税標準額)により、受給対象者を見直します。以前に所得超過のため資格喪失となり、今回該当する方は、8月中に申請してください(国制度のものは申請不要)。 ■心身障害者福祉手当(区制度) 対象:申請時20歳以上65歳未満で、身体障害者手帳1~3級、愛の手帳1~4度、脳性マヒ、進行性筋萎縮症のいずれかに該当する方(施設に入所中の方、難病患者福祉手当を受給中の方は除く) 支給…
-
イベント
催しものなど
申込みの記入例 1 講座(催しもの)名 2 郵便番号・住所 3 氏名(ふりがな) 4 電話(FAX)番号 5 申込みの記入例 年齢 6 勤務先(学校)名 7 勤務先(学校)の住所 8 勤務先(学校)の電話番号 ■隅田川とうろう流し 日時:8月10日(土)18:30 場所:隅田川テラス(吾妻橋付近) 問合せ: 浅草観光連盟【電話】3844-1221 台東区観光課【電話】5246-1151 ■平和に関…
-
くらし
敬老マッサージサービス
椅子に座って肩や脚をマッサージします。 日時:10:00~15:00のうち20分程度 対象:区内在住の65歳以上の方 定員:各会場1日24人(先着順) 申込み:実施会場、老人福祉センター、かがやき長寿ひろば入谷、各老人福祉館に直接または電話 申込開始日日時:8月8日(木)9:00 ※施術当日は、本人確認ができる物(老人福祉施設使用登録証、国民健康保険証等)を持参 問合せ:老人福祉センター 【電話】…
-
イベント
台東区ジュニアオーケストラ 第42回定期演奏会
日時:9月1日(日)13:00開場、13:30開演 場所:浅草公会堂 曲目:交響曲第9番ホ短調作品95「新世界より」(ドヴォルザーク)ほか 入場整理券配布開始日:8月1日(木) 入場整理券配布場所:生涯学習センター1階受付(第1・3・5月曜日休館)、庶務課(区役所6階(9)番)、区民事務所・同分室、地区センター 問合せ:生涯学習課 【電話】5246-5851
-
イベント
企画展「中村不折コレクション 漢字のはじまり」
最古の漢字である甲骨文字や、青銅器の文字、石碑の文字など、書道博物館の収蔵品から漢字のはじまりについて解き明かします。 日時:7月23日(火)~12月15日(日)9:30~16:30(入館は16:00まで) 入館料: 一般 500円 小中高生 250円 休館日:月曜日 場所・問合せ:書道博物館 【電話】3872-2645
-
子育て
図書館のこどもしつから
■あかちゃんと図書館へ行こう! あかちゃんと図書館を楽しむためのお手伝いをします。 日時:8月11日(祝)10:00(約2時間、入退室自由) 対象:0~2歳くらいの乳幼児と家族 定員:14人 ■しらべもの おたすけたい 夏休みの宿題に活用できる本探しを司書が手伝います。 日時:8月3日(土)・4日(日)10:00~16:30(1件20分程度) 対象:小・中学生 以降、上記記事の共通項目 場所・問合…
-
講座
講座・相談会など
■子供日本語教室 日時(全12回):9月1日~12月8日の日曜日9:30~11:30(9月29日、10月13日、11月17日を除く) 場所:生涯学習センター 対象:区内在住か在学の平成21年4月2日~30年4月1日生まれの基本的な日本語の勉強が必要な子供 定員:30人(先着順) 内容:ひらがな、カタカナの読み書きなど、基本的な日本語の学習 申込開始日:8月1日(木) 申込み・問合せ:人権・多様性推…
-
子育て
子ども家庭支援センターの催し
台東区はこどもまんなか応援サポーターです!
-
くらし
区民のひろば
この欄の掲載記事は、区が主催する事業ではありません。 内容については、当事者間で責任を持っていただきます。 ■町会連合会だより 台東区町会連合会(政木喜三郎会長)の定例会が7月4日に開催され、次の件について区役所の担当課から説明があり、協力していくことになりました。 広報「たいとう」および区議会だより配布形態の意向調査の実施について ほか9件 ■催しものなど ◇映画で原爆を知ろう「ヒロシマナガサキ…
-
イベント
年中行事
■8月 1〜31日 谷中圓朝まつり(全生庵) 10日 隅田川とうろう流し(隅田川テラス吾妻橋付近)
-
くらし
台東区の時間 J:COMチャンネル 地デジch(下町You-Iチャンネル)
■8月の台東区制作番組案内 ◇8月4~10日 ・こんにちは区長です(5分)A ・ニュースたいとう(15分) (1)台東かわらばん~区の行事や地域活動 (2)お知らせ~区が行う催事予定や官公庁からのお知らせ ・子育てお悩み解決し隊 離乳食って大変!?(6分)B ・旧作品親子でスマイル応援講座 親子で備える防災編(6分)9:26 ・旧作品たいとうタイムトラベルPart(8)浅草猿若町(20分)C ◇8…
-
その他
その他のお知らせ(広報たいとう令和6年7月20日号)
■発行:台東区 編集:総務部広報課 〒110-8615 東上野4丁目5番6号 【電話】03-5246-1111(代表)【FAX】03-5246-1029(広報課) ■区の世帯と人口[7月1日現在] ※住民基本台帳による 世帯数:135,889世帯(前月比+92世帯) 人口:214,743人(前月比+86人) ■たいとうパープルほっとダイヤル(予約不要) パートナーとの関係で悩んでいませんか?DVは…
- 2/2
- 1
- 2