広報たいとう 令和6年8月5日号

発行号の内容
-
イベント
催しものなど(1)
申込みの記入例 1 講座(催しもの)名 2 郵便番号・住所 3 氏名(ふりがな) 4 電話(FAX)番号 5 申込みの記入例 年齢 6 勤務先(学校)名 7 勤務先(学校)の住所 8 勤務先(学校)の電話番号 ■柳北おどり(浅草橋地区) 日時:8月23日(金)・24日(土)18:30~21:00 場所:柳北スポーツプラザ 問合せ:浅草橋地区センター【電話】3851-4500 ■講演会「発達が気にな…
-
イベント
催しものなど(2)
■池波正太郎記念文庫映画上映会「鬼平外伝熊五郎の顔」 日時:9月21日(土)13:30開場、14:00開演 場所:生涯学習センターミレニアムホール 定員:300人(抽選) 講師:ペリー荻野氏(時代劇研究家) 申込み:往復はがきに記入例1~4を書いて問へ(電子申請可) 締切:9月4日(水)(必着) 問合せ:〒111-8621 中央図書館池波正太郎記念文庫 【電話】5246-5915 ■朝倉彫塑館から…
-
講座
講座・相談会など(1)
■世界遺産区民講座 実は身近な世界遺産~台東区へと繋がるユネスコの遺産~ 日時:9月16日(祝)13:00~15:00 場所:区役所10階 定員:110人(抽選) 講師:萩原卓氏(NPO法人世界遺産アカデミー認定講師) ※申込方法等詳しくは、区HPか問合せ先へ 問合せ:都市交流課 【電話】5246-1193 ■多文化共生推進サポーター養成講座(基礎・専門) 多文化共生×地域福祉×生涯学習の複合的な…
-
講座
講座・相談会など(2)
■子犬のしつけ方講座 日時:9月4日(水)14:00~15:30 場所:DOGLY愛犬E-SCHOOL(根岸3-1-10) ※リモート参加可 対象:区内在住か在勤(学)で、1歳くらいまでの子犬を飼っている方、またはこれから犬を飼いたいと思っている方 定員:40人(先着順) 講師:家庭犬しつけインストラクター(東京都動物愛護推進員) ※犬を連れての参加は不可 申込み:電子申請または問合せ先へ ※二次…
-
イベント
おとなも、こどももLet’sEnjoyウクレレ!~キテ・ミテ・さわって・たのしい一日♪~
■ウクレレワークショップ 日時:10月26日(土)13:00~14:00 対象:小中高生(保護者2人まで付き添い可) 定員:30人(抽選) 練習曲:かえるの合唱、ツバメ 講師:りか氏 費用等:500円(当日現金支払い) ※ワークショップ参加の方にはコンサート招待券1枚プレゼント 申込み:はがきに記入例1~4・参加者の学年・保護者の34を書いて問合せ先へ(電子申請可) 締切:9月19日(木)(必着)…
-
子育て
図書館のこども室から
■あかちゃんえほんタイム 日時: (1)8月31日(土)11:00(30分程度) (2)9月13日(金)10:15、11:00(各30分程度) 対象: (1)区内在住の令和5年2月28日~6年2月28日生まれの子供と保護者 (2)区内在住の令和5年3月13日~6年3月12日生まれの子供と保護者 定員: (1)8組 (2)各12組 ※参加は子供1人につき1回まで 申込み:込開始日 (1)8月17日(…
-
スポーツ
第3期 硬式テニス教室
日時:10月2日(水)~12月5日(木) ※上級クラスを初めて受講する方は、事前のレベルチェック(9月18日(水)19:00を予定)が必要 対象:区内在住か在勤(学)の高校生以上の方(未経験者不可) 持ち物・必要なもの:運動着、シューズ、ラケット 申込み(抽選):往復はがき(1人1枚・1クラス)に記入例1~5、在勤(学)の方は67を書いて問合せ先へ(電子申請可) ※重複申込・記入漏れ無効 締切:8…
-
イベント
老人福祉センターの催し
■老人福祉センター・各老人福祉館等「敬老イベント」 ※「いきいき作品展」展示作品募集 募集作品:手芸、小物細工、短歌、俳句、書道、水墨画、絵画等 ※額サイズは8号まで 申込み:申込用紙に記入して問合せ先へ 締切:8月30日(金) ■ことぶき教室(後期) 日時(全10回):10月~7年3月 定員:各15~20人(抽選) 費用等:教材費(実費)申込み:老人福祉センター、かがやき長寿ひろば入谷(入谷区民…
-
子育て
子ども家庭支援センターの催し
台東区はこどもまんなか応援サポーターです!
-
くらし
区民のひろば(1)
この欄の掲載記事は、区が主催する事業ではありません。 内容については、当事者間で責任を持っていただきます。 ■催しものなど ◇竹町地区健康推進委員主催「みんなで歌おう音楽会」 日時:9月7日(土)13:00~15:30 場所:台東一丁目区民館 持ち物・必要なもの:飲み物 ※歌詞カードは会場で配布 問合せ:竹町地区健康推進委員リーダー 粟國 【電話】3836-4846 ◇認知症家族介護者教室~上手な…
-
くらし
区民のひろば(2)
■官公署だより ◇東京都018サポート事業 都内在住の18歳以下の子供に対し、東京都が1人当たり月額5,000円を支給します。詳しくは、東京都HPをご覧になるか、コールセンターへお問合せください。 申込み:東京都HP ※5年度受給者は原則申請不要、6年度中に転入・出生した方は新たに申請が必要 問合せ:東京都018サポート給付金コールセンター 【電話】0120-056-018 ◇ハローワーク上野就職…
-
その他
その他のお知らせ(広報たいとう令和6年8月5日号)
■発行:台東区 編集:総務部広報課 〒110-8615 東上野4丁目5番6号 【電話】03-5246-1111(代表)【FAX】03-5246-1029(広報課) ■区の世帯と人口[7月1日現在] 世帯数:135,889世帯(前月比+92世帯) 人口:214,743人(前月比+86人) ※住民基本台帳による ■8月は「道路ふれあい月間」です 6年度の推進標語(代表標語)は「渡ります 元気な命が 歩…
- 2/2
- 1
- 2