広報たいとう 令和6年10月20日号

発行号の内容
-
健康
帯状疱疹ワクチン任意接種費用の一部を助成します
接種を希望する方には、個別に予診票を交付します。 実施場所:台東区協力医療機関 対象:区内在住で接種を完了していない50歳以上の方 申込方法:電子申請か問合せ先へ ※接種するワクチンを選択した上で、申し込んでください。(2種類のうち、どちらか一方) ※二次元コードは本紙をご覧ください。 助成額(1回あたり): 生ワクチンは4,000円 不活化ワクチンは11,000円 接種回数: 生ワクチンは1回 …
-
イベント
催しものなど(1)
申込みの記入例 1 講座(催しもの)名 2 郵便番号・住所 3 氏名(ふりがな) 4 電話(FAX)番号 5 年齢 6 勤務先(学校)名 7 勤務先(学校)の住所 8 勤務先(学校)の電話番号 ■台東区×宮城県大崎市姉妹都市提携40周年記念「ささ結(むすび)」新米フェア 日時:11月11日(月)~15日(金)11:00~15:00 場所:チカショクさくら(区役所地下1階) 内容:期間中は、大崎市産…
-
イベント
催しものなど(2)
■第41回「台東第九公演」下町で第九 日時:12月8日(日)15:00 場所:東京藝術大学奏楽堂 入場料(全席指定):3,000円 販売開始日:11月1日(金) チケット販売場所:カンフェティHPほか 問合せ:文化振興課 【電話】5246-1153 ■根岸図書館ワークショップ「製本体験」~自分だけの本をつくろう~ 日時:11月16日(土)10:30~11:30 場所:根岸社会教育館 対象:台東区立…
-
イベント
第7回江戸まちたいとう芸楽祭ワークショップ「殺陣(たて)に挑戦!」
刀を手にして心を静めれば、気分はすっかりサムライに!(有料・事前申込制) 日時:12月1日(日)・15日(日) 対象・定員(先着順): 親子クラスは小学生と保護者・各5組(保護者1人につき小学生2人まで) キッズクラスは小学生・各10人 一般クラス(15日(日)のみ)は中学生以上・15人 申込期間:11月4日(休)9:00~各開催日前日12:00 ※時間・費用等詳しくは、江戸まちたいとう芸楽祭HP…
-
イベント
台東区消費生活展「今知ろう つながる未来へ!!」~エシカル消費? 食品ロス? あなたは?~
日時:11月22日(金)~24日(日)10:00~16:00(22日は13:00から、24日は15:00まで) 場所:生涯学習センター ※物産等の販売はありません。 ■パネル展示 エシカル消費や食品ロスを中心に、区内の消費者団体や生活関連団体などが「くらしに役立つ情報」を発信します。パネルをヒントにクイズに答えた方には景品をお渡しします。 ■小・中学生消費者標語コンクール 区内の小・中学生から寄せ…
-
講座
講座・相談会など(1)
■体験型芸能講座「漫才セミナー」 日時(全3回): (1)7年1月18日(土) (2)2月1日(土) (3)16日(日) (1)(2)13:30~15:30 (3)18:00~20:30 場所: (1)(2)台東区民会館 (3)浅草東洋館(浅草1-43-12) 対象:中学生以上の方2人組 定員:10組20人(抽選) 講師:宮田陽・昇(漫才協会所属) 費用(3回分): 大人 10,000円 中高生 …
-
講座
講座・相談会など(2)
■外国語が話せなくても大丈夫!「やさしい日本語」で外国人と話しませんか? 日時(全2回):11月19日(火)・26日(火)9:30~11:30 場所:生涯学習センター 対象:区内在住か在勤(学)または区内で日本語ボランティアをしている方 定員:40人(先着順) 申込み:電子申請か問合せ先へ ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ※託児(6か月以上の未就学児)希望の方は、11月8日(金)までに電子申…
-
講座
~花の心プロジェクト~園芸講習会
■冬も華やかなハンギングリースを作ろう 日時:12月7日(土)13:00 費用等:3,000円 締切:11月11日(月)(必着) ■冬を楽しむ寄せ植えを作ろう 日時:12月15日(日)13:00 費用等:2,000円 締切:11月13日(水)(必着) 以降、上記記事の共通項目 場所:区役所10階会議室対象:区内在住か在勤(学)の方 定員:20人(抽選) 講師:樺澤智江氏(日本家庭園芸普及協会公認グ…
-
イベント
「ふるさと交流ショップ台東」10・11月出店自治体
日時:10:00~19:00(水曜定休) 出店期間・自治体: ・10月24日(木)~29日(火)・山形県村山市 ・10月31日(木)~11月5日(火)・宮城県美里町 ・11月7日(木)~12日(火)・福島県会津美里町 ・11月14日(木)~19日(火)・滋賀県長浜市 問合せ: ふるさと交流ショップ台東【電話】3874-8827 都市交流課TEL5246-1016
-
くらし
区民のひろば
この欄の掲載記事は、区が主催する事業ではありません。 内容については、当事者間で責任を持っていただきます。 ■町会連合会だより 台東区町会連合会(政木喜三郎会長)の定例会が10月10日に開催され、次の件について区役所の担当課から説明があり、協力していくことになりました。 令和6年度後期防災指導者講習会の実施について ほか6件 ■催しものなど ◆社会教育センター・社会教育館指定管理者主催「社会教育セ…
-
イベント
年中行事
■11月 3日 白鷺の舞(浅草寺) 5・17・29日 酉の市(鷲神社・長國寺) 6日 火渡りの神事(秋葉神社) 16・17日 靴のめぐみ祭り市(玉姫稲荷神社) 22〜24日 一葉祭(一葉記念館)
-
くらし
台東区の時間 J:COMチャンネル 地デジch(下町You-Iチャンネル)
■11月の台東区制作番組案内 ◇11月3~9日(※) ・こんにちは区長です(5分)A ・ニュースたいとう(15分)9:05 (1)台東かわらばん~区の行事や地域活動 (2)お知らせ~区が行う催事予定や官公庁からのお知らせ ・第78回 台東区中学校連合陸上競技大会 Part2 男子(40分)B ◇特別編成 11月9日(土) 12:00~19:00 ・決算特別委員会 総括質問 ◇11月10~30日 ・…
-
その他
その他のお知らせ(広報たいとう令和6年9月20日号)
■発行:台東区 編集:総務部広報課 〒110-8615 東上野4丁目5番6号 【電話】03-5246-1111(代表)【FAX】03-5246-1029(広報課) ■SDGs(持続可能な開発目標)とは、「誰一人取り残さない」持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現を目指す国際目標です。台東区はSDGsを支援しています。 ■区の世帯と人口[10月1日現在] ※住民基本台帳による 世帯数:136,62…
- 2/2
- 1
- 2