広報たいとう 令和6年11月5日号

発行号の内容
-
講座
講座・相談会など(1)
■講座「第二の人生に向けたお金の戦略〜お金に困らない老後の備え〜」 日時:12月14日(土) 14:00~16:00 場所:男女平等推進プラザ(生涯学習センター4階)、オンライン(Zoom形式) 定員(先着順): 会場 30人 オンライン 30人 講師:細川陽平氏(一級ファイナンシャル・プランニング技能士) 申込み:電話かメールで記入例134・参加方法を申込先へ ※会場受講の託児(1歳以上の未就学…
-
講座
講座・相談会など(2)
■笑って元気教室「漫才と体操」 日時:12月11日(水)14:00~15:10 対象:区内在住か在勤の40歳以上の方 定員:28人(抽選) 出演:ニックス、道草らくや・てんや 申込み:往復はがきに記入例1~5を書いて問合せ先へ 締切:11月20日(水)(必着) 場所・問合せ:〒111-0031 千束3-28-13千束健康増進センター 【電話】5603-0085 ■日本語学習支援ボランティアサポート…
-
講座
講座・相談会など(3)
■たいとうヘルスアップ講座~血糖値が気になり始めたら~ 日時:11月27日(水)10:30~12:00 場所:千束健康増進センター 対象:区内在住か在勤のおおむね75歳未満で、糖尿病等の治療をしていない方 定員:20人(先着順) 持ち物・必要なもの:飲み物 ※動きやすい服装で参加 申込み・問合せ:台東保健所保健サービス課 【電話】3847-9440 ■あなたの体の健康度、チェックしてみませんか? …
-
スポーツ
第4期 硬式テニス教室
日時:7年1月8日(水)~3月13日(木)(初・中級の一部は1月9・16・23日を除く) ※上級クラスを初めて受講する方は、事前のレベルチェック (12月11日(水)19:00を予定)が必要 対象:区内在住か在勤(学)の高校生以上の方(未経験者不可) 持ち物・必要なもの:運動着、シューズ、ラケット 申込み:往復はがき(1人1枚1クラス)に記入例1~5、在勤(学)の方は67を書いて問合せ先へ(電子申…
-
子育て
子ども家庭支援センターの催し
日時等詳しくは、区HPをご覧ください。 ・日本堤 子ども家庭支援センター「にこにこひろば」【電話】5824-2535 ・台東 子ども家庭支援センター「わくわくひろば」【電話】3834-4577 ・寿 子ども家庭支援センター「のびのびひろば」【電話】3841-4631 ・谷中 子ども家庭支援センター「ぽかぽかひろば」【電話】3824-5532 ※二次元コードは本紙をご覧ください。
-
イベント
区民のひろば(1)
この欄の掲載記事は、区が主催する事業ではありません。 内容については、当事者間で責任を持っていただきます。 ■催しものなど ◆薩摩琵琶演奏会「琵琶を通して味わう日本の美しい言葉」 日時:11月23日(祝)11:00、15:00 場所:旧平櫛田中邸アトリエ 定員:各20人(先着順) 費用等:1,500円 申込み:電話か、メールに氏名・メールアドレス・参加人数を書いて問合せ先へ 締切:11月23日(祝…
-
くらし
区民のひろば(2)
■催しものなど ◆東上野地区健康推進委員主催ウォーキング「汐入公園へ行きませんか」 日時:11月30日(土)9:30集合(小雨中止) 場所:区役所正面玄関前集合、汐入公園解散 持ち物・必要なもの:飲み物 ※動きやすい服装、履きなれた靴で参加 問合せ:東上野地区健康推進委員リーダー 荒井 【電話】3831-3711 ◆竹町地区健康推進委員主催「竹町地区ウォーキング」 日時:12月1日(日)8:45集…
-
その他
その他のお知らせ(広報たいとう令和6年11月5日号)
■発行:台東区 編集:総務部広報課 〒110-8615 東上野4丁目5番6号 【電話】03-5246-1111(代表)【FAX】03-5246-1029(広報課) ◇区の世帯と人口[10月1日現在] ※住民基本台帳による 世帯数:136,622世帯(前月比+280世帯) 人口:215,535人(前月比+210人) ■生涯学習センターの休館について 改修工事に伴い、貸室等の利用は7年4月1日(スタジ…
- 2/2
- 1
- 2