広報たいとう 令和6年11月5日号

発行号の内容
-
くらし
お手元の保険証は有効期限まで使えます。
令和6年12月2日(月)からマイナンバーカードと健康保険証が一体化されますがお手元の保険証は有効期限まで使えます。破棄しないようご注意ください。 ■後期高齢者医療制度(75歳以上) 最長令和7年7月31日まで使用可能 令和6年12月2日(月)以降、保険証、限度額適用・標準負担額減額認定証および限度額適用認定証の発行が終了します。 問合せ:広域連合お問合せセンター(土・日曜日・祝休日・年末年始を除く…
-
くらし
パープル・オレンジWリボンキャンペーン
■11月は、「女性に対する暴力をなくす運動期間(11月12~25日)」、「児童虐待防止推進月間」 パープルリボンは、女性へのあらゆる暴力の根絶に向けた運動のシンボルです。 オレンジリボンは、子供への虐待防止を目指す運動のシンボルです。 期間中に、女性に対する暴力や子供への虐待の根絶を願うキャンペーンを開催します。 ■パープルリボン運動とは? 子供や女性の暴力被害者にとって、世界をより安全なものとす…
-
くらし
お知らせ
■令和6年第4回台東区議会定例会が始まります 本会議や委員会は、どなたでも傍聴することができます。ぜひ、傍聴にお越しください。また、審議の様子はYouTube等で視聴できます。 日程:11月26日(火)~12月19日(木) 問合せ:区議会事務局 【電話】5246-1473 ■浅草流鏑馬(やぶさめ)パンフレットに広告を掲載しませんか 配布期間:7年2月中旬~開催日(4月予定) 配布場所:区役所、浅草…
-
くらし
保険・年金
■国民健康保険料は確定申告等の社会保険料控除の対象です 6年1月1日~12月31日に納めた国民健康保険料は、6年分の確定申告等の際に、社会保険料控除として全額を所得から控除することができます。 納付済みの領収証書や預貯金通帳等で確認の上、申告書に記入してください(申告時に領収証書の添付不要)。キャッシュレス決済での納付の場合、領収証書は発行されませんので、利用明細等でご確認ください。 口座振替で納…
-
くらし
福祉(高齢・障害等)
■身体障害者生活ホーム「フロム千束」体験利用者募集の停止 7年度から開始する千束保健福祉センターの整備工事およびフロム千束の仮移転のため、7年度はフロム千束の体験利用者の募集は行いません。 問合せ:障害福祉課 【電話】5246-1202 ■難病患者福祉手当をご存じですか 難病医療費助成制度(国および都疾病)の対象で、65歳未満の方は、難病患者福祉手当を申請できます。また、小児慢性特定疾病医療費助成…
-
くらし
住宅まちづくり
■無料の建替え相談会(浅草北部地域) 浅草北部地域の防災性向上のため、一級建築士、ファイナンシャルプランナー等による建替え相談会を実施します。 日時:11月21日(木)16:00~20:00(1人30分程度、予約優先、受付は19:30まで) 場所:清川区民館 対象:次の地区に木造建築物を所有し、建替えを検討されている方 ・竜泉3丁目 ・浅草5丁目 ・千束3・4丁目 ・今戸2丁目 ・東浅草1・2丁目…
-
くらし
区内の伝統工芸職人が東京都優秀技能者知事賞を受賞しました
受賞者については本紙をご覧ください。 東京都優秀技能者(東京マイスター)とは、都内に勤務する技能者のうち、極めて優れた技能を持ち、他の技能者の模範と認められる方々を優秀な技能者として都知事が認定するものです。 問合せ:産業振興課 【電話】5246-1131
-
くらし
新たなバリアフリーマップを公開しました!
トイレやエレベーターなどのバリアフリー情報に加え、徒歩経路の検索機能や、施設利用者が投稿したバリアフリー情報、車椅子で走行した経路などを確認できます。 また、授乳室やおむつ交換台など、子育て世帯に役立つ情報も掲載しています。 問合せ:都市計画課 【電話】5246-1363
-
イベント
第7回 江戸まちたいとう芸楽祭
実施プログラムについて詳しくは、江戸まちたいとう芸楽祭HPをご覧ください。 ※出演者、内容、時間等は予告なく変更になる場合があります。 また、感染症や天候等の事情により、急きょプログラムが変更・中止となる場合があります。 ■区民招待の申込方法 区内在住・在勤(学)の方を抽選でご招待! WEB申込み:二次元コードより ※二次元コードは本紙をご覧ください。 はがき申込み:はがき(1人1枚、記入不備・2…
-
子育て
7年4月公私立保育園・地域型保育事業入園の申込みを受け付けています
■~窓口申込締切日は11月28日(木)です~ ※電子・郵送申請の締切日は11月14日(木)です。 ※7年4月の入園可能人数は区HPをご覧ください。 問合せ:児童保育課(区役所6階(8)番) 【電話】5246-1234
-
子育て
7年度こどもクラブ(学童保育)利用申請受付が始まりました
対象:区内在住の小学生で、保護者の就労・介護等により放課後保育をする方がいない児童 名称・定員等:表1のとおり 利用時間:表2のとおり 受付締切日:12月13日(金) ※特別な配慮を必要とする児童は面談が必要となる可能性があるため、早めにお申込みください。 費用: 育成料月額4,000円(延長育成料は別途月額1,000円)、 おやつ代月額2,000円(各クラブで徴収) 利用案内・申請書配布場所:こ…
-
健康
~11月20日は世界COPDデー ~COPDを知っていますか?
■COPDってどんな病気? COPD(慢性閉塞性肺疾患)は有毒な粒子やガスの吸入による進行性の疾患です。主な原因はたばこの煙(喫煙および受動喫煙)であり、患者の約90%は喫煙歴のある方です。重症化すると少し動いただけでも息切れしてしまい、酸素吸入が必要になるなど、生活に大きく影響します。 COPDは、禁煙をすることで予防が可能です。 ■こんな方はご用心 (1)せき・たんが出る (2)息切れしやすい…
-
健康
~11月14日は世界糖尿病デー~HbA1c(ヘモグロビン・エーワンシー)を知っていますか?
糖尿病の初期は自覚症状がほとんどないため、気づかないうちに進行して、糖尿病性腎症や糖尿病性網膜症などの重篤な合併症を引き起こす可能性があります。糖尿病の発症・重症化予防のために、生活習慣を改善するとともに、年1回の健康診断を受けて、HbA1cを確認しましょう。 ■HbA1c(ヘモグロビン・エーワンシー) 糖尿病の血液検査の指標のひとつ。採血前1~2か月間の平均的な血糖値の状態を反映しているので、直…
-
健康
健康
■女性医師による女性のための健康相談「婦人科」(予約制) 日時:12月4日(水)13:00~15:00(1人約20分) 場所:台東保健所4階 対象:区内在住か在勤で、更年期や月経障害、不妊などでお悩みの女性 申込み・問合せ:台東保健所保健サービス課 【電話】3847-9497 ■ダウン症のお子さんを育てる保護者の交流会 日時:12月3日(火)14:00~15:30 場所:台東保健所4階 対象:ダウ…
-
子育て
6年度薬物乱用防止ポスター・標語優秀作品が決まりました
区内中学校の生徒を対象に募集したところ、ポスター288点、標語935点の応募があり、審査の結果、優秀作品20点が選ばれました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:台東保健所生活衛生課 【電話】3847-9416
-
健康
ノロウイルス食中毒に注意しましょう
ノロウイルスによる食中毒は、冬に発生が多く、都内では患者数が増加傾向にあります。感染すると1~2日程度の潜伏期間を経て吐き気やおう吐、下痢、腹痛、発熱といった症状を引き起こすことがあります。また、感染した人が十分に手を洗わずに調理した食品を食べることで食中毒になる可能性があります。 ■予防のポイント ・食品(特に二枚貝)は中心部まで十分加熱(85~90℃で90秒以上)しましょう。 ・調理器具などは…
-
くらし
11・12月の夜間・休日診療当番医・当番薬局
新型コロナウイルス感染症対策として、時間を分けてのご来院をお願いする場合や専門の医療機関をご案内する場合があるため、台東区準夜間・休日こどもクリニックおよび夜間・休日診療を受診される際は、必ず、事前に電話してください。 都合により、当番を変更することがあります。当番医、台東区夜間・休日診療案内電話等にご確認のうえ、受診してください。 「台東区夜間・休日診療案内電話」【電話】5246-1277 ■医…
-
健康
12月の保健所・保健相談センターの事業案内
-
イベント
催しものなど(1)
申込みの記入例 1 講座(催しもの)名 2 郵便番号・住所 3 氏名(ふりがな) 4 電話(FAX)番号 5 申込みの記入例 年齢 6 勤務先(学校)名 7 勤務先(学校)の住所 8 勤務先(学校)の電話番号 ■友好都市「福島県南会津町」パネル展・ワークショップ ◇パネル展 日時:11月25日(月)~12月9日(月) 9:00~20:00(初日は13:00から、最終日は16:00まで) ◇ワークシ…
-
イベント
催しものなど(2)
■図書館のこども室から ◇あかちゃんえほんタイム 日時:(各30分程度) (1)11月26日(火)11:00 (2)12月2日(月)10:15、11:00 対象: (1)区内在住の令和5年5月26日~6年5月25日生まれの子供と保護者 (2)区内在住の令和5年6月2日~6年6月1日生まれの子供と保護者 定員: (1)4組 (2)各12組 ※参加は子供1人につき1回まで 申込開始日: (1)11月1…
- 1/2
- 1
- 2