広報たいとう 令和7年1月20日号

発行号の内容
-
イベント
催しものなど(1)
申込みの記入例 1 講座(催しもの)名 2 郵便番号・住所 3 氏名(ふりがな) 4 電話(FAX)番号 5 年齢 6 勤務先(学校)名 7 勤務先(学校)の住所 8 勤務先(学校)の電話番号 ■第41回浅草流鏑馬(やぶさめ) 日時:4月19日(土)13:00~14:30(荒天中止) ※草鹿(くさじし)は隅田公園山谷堀広場で11:45~12:45に実施 場所:隅田公園特設会場 観覧券:1席3,00…
-
イベント
催しものなど(2)
■雷おこし作りにチャレンジ 着色料についても学びます。(試食あり) 日時:2月13日(木)14:00~16:00 場所:常盤堂雷おこし本舗雷5656会館(浅草3-6-1) 対象:区内在住定員:20人(先着順) 講師:常盤堂雷おこし本舗 申込み:電子申請か問合せ先へ ※二次元コードは本紙をご覧ください。 申込開始日日時:1月21日(火)9:00 問合せ:台東保健所生活衛生課 【電話】3847-946…
-
講座
講座・相談会など(1)
■フラワーアレンジメント教室 日時:3月5日(水)10:00~12:00 対象:区内在住で身体障害者手帳か愛の手帳(4度程度)をお持ちの方 定員:10人(先着順) 講師:今関範子氏(スタジオボルフラワー) 費用等:1,000円(材料費) 申込み:記入例1~4を電話かファクスで問合せ先へ 場所・問合せ:障害者自立支援センター(松が谷福祉会館内) 【電話】3842-2672【FAX】3842-2674…
-
講座
講座・相談会など(2)
■家庭教育支援者養成講座「家庭を支える―外国にルーツのある子供とその家族―」 日時(全3回):3月4~18日の火曜日18:30~20:30 場所:生涯学習センター 対象:区内在住か在勤(学) 定員:12人(抽選) 申込み:電子申請 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 締切:2月20日(木) 問合せ:生涯学習課 【電話】5246-5811 ■工作教室「しくみのある箱」 日時:2月23日(祝)13:…
-
子育て
子ども家庭支援センターの催し
台東区はこどもまんなか応援サポーターです!
-
イベント
産業研修センターの催し
■~日本人講師に学ぶ~すぐに使える!接客英会話の基本を覚えよう! 日時(全3回):3月4~18日の火曜日18:00~20:00 対象:区内在住か在勤(学)の英語初級者 定員:20人(抽選) ■~中国人講師に学ぶ~はじめての中国語接客!基本フレーズでおもてなし! 日時(全3回):3月1~15日の土曜日14:00~16:00 対象:区内在住か在勤(学)の中国語初級者 定員:8人(抽選) 以降、上記記事…
-
イベント
老人福祉センターの催し
対象:区内在住の60歳以上 ■ゆとり教養講座 ■フレッシュコンサート 問合せ:老人福祉センター 【電話】3833-6541
-
くらし
区民のひろば
この欄の掲載記事は、区が主催する事業ではありません。 内容については、当事者間で責任を持っていただきます。 ■催しものなど ◆竹町地区健康推進委員主催「健康測定会andわなげ会」 日時:2月15日(土)13:30~15:30 場所:台東一丁目区民館 内容:ベジチェック、握力、豆つかみ、わなげ 持ち物・必要なもの:飲み物 ※動きやすい服装で参加 問合せ:竹町地区健康推進委員リーダー粟國 【電話】38…
-
イベント
年中行事
■2月 2日 節分(浅草寺ほか)、福聚(ふくじゅ)の舞(浅草寺)、うけらの神事(五條天神社) 8日 針供養(浅草寺淡島堂)
-
くらし
台東区の時間 J:COMチャンネル地デジch(下町You-Iチャンネル)
■2・3月番組案内 ※状況により、番組内容などが変更になる場合があります。 放送時間(毎週日曜日更新): (1)9:00〜10:00 (2)13:00〜14:00 (3)17:00〜18:00 (4)21:00〜22:00 「台東区議会令和7年第1回定例会所信表明+代表質問」を2月28日(金)13:00~17:00放送。3月1日(土)に再放送。 問合せ:広報課CATV担当 【電話】5246-104…
-
その他
その他のお知らせ(広報たいとう令和7年1月20日号)
■発行:台東区 編集:総務部広報課 〒110-8615 東上野4丁目5番6号 【電話】03-5246-1111(代表)【FAX】03-5246-1029(広報課) ■区の世帯と人口[1月1日現在] ※住民基本台帳による 世帯数:137,054世帯(前月比+94世帯) 人口:216,084人(前月比+128人) ■生涯学習センターの休館について 改修工事に伴い、貸室等の利用は4月1日(スタジオは1月…
- 2/2
- 1
- 2