広報しながわ 令和6年6月11日号

発行号の内容
-
しごと
品川区会計年度任用職員*1 「児童相談所(令和6年設置予定)」 募集のご案内
区では10月の児童相談所の開設にあたり、会計年度任用職員を募集します。 申込期限:7月5日(金) 採用予定時期:10月1日以降 *1 会計年度任用職員とは、「地方公務員法」の規定に基づき、一会計年度(4/1~翌年3/31)の期間の範囲内で、あらかじめ任期を定めて採用する職員です。 *2 報酬は、給与改定や制度改正が行われた場合、その額によります。地域手当に相当する報酬も含みます。そのほか、期末手当…
-
子育て
[キッズ料理教室]チャレンジしてみよう! 夏休みの料理
※時間は午前11時~午後1時。 会場: (1)平塚橋ゆうゆうプラザ(西中延1-2-8) (2)きゅりあん(大井町駅前) 対象・定員:区内在住の小学生(1)15人(2)20人(抽選) 費用:各1,000円 持ち物:エプロン、三角巾、ふきん2枚、筆記用具、マスク、飲み物 運営:品川栄養士会 申込方法・問い合わせ:6月25日(火)(必着)までに、品川区電子申請サービスかはがきに「キッズ料理教室」とし、希…
-
くらし
蚊の対策をして快適な夏を!
夏に発生する蚊の多くはヒトスジシマカ(通称「ヤブカ」)です。蚊の防除には、水中に生息するボウフラ(蚊の幼虫)を退治することが最も有効です。特にヒトスジシマカは活動範囲が狭いため、蚊が多い家の周辺には蚊の発生源になる水たまりや、やぶなどが必ず見つかります。日頃から家の周りを点検し、蚊の対策を心がけましょう。 ■点検・対策ポイント ・不要な水たまりをなくす ・雨どいや雨水ますの土砂や枯れ葉などは取り除…
-
くらし
あたまの元気度チェック
もの忘れの症状が起こる前に認知機能テストを行い、自身のあたまの元気度を確認してみませんか。 日時:7月6日(土)午前10時~午後8時のうち20分程度 会場:南大井文化センター(南大井1-12-6) 対象・定員:区内在住で、50歳以上の方100人(先着) 申込方法・問い合わせ:7月5日(金)までに、電話で高齢者地域支援課認知症施策推進係(【電話︎】5742-6802【FAX】5742-6882)へ …
-
くらし
国民健康保険料は納期限までにお支払いください
■国民健康保険料のお支払いは口座振替がおすすめです 保険料が年金から差し引かれている方以外は、口座振替がおすすめです。毎月支払いに行く手間がなくなり、支払い忘れの心配もありません。 口座振替日:各期振替の場合は毎月末日、全期一括振替の場合は毎年6月末日 ※月末が金融機関休業日の場合は翌営業日。 ※一括振替による割り引きはありません。 ○口座振替の申込方法 (1)Web口座振替受付サービス 記号番号…
-
その他
その他のお知らせ(広報しながわ 令和6年6月11日号)
■掲載記事は6月3日時点の情報です。 ■本紙に記載の電話番号は、市外局番(03)を省略しています。 ■電子申請…スマートフォンやパソコンから「品川区電子申請サービス」による申し込みができます。トップページは本紙二次元コードから ■次号予告 6月21日号 ○熱中症予防 ○夏の食中毒予防 ほか ■広報しながわ 毎月1・11・21日発行 6/11 令和6年(2024)No.2331 発行:品川区 編集:…
- 2/2
- 1
- 2