広報しながわ 令和6年9月1日号

発行号の内容
-
講座
しながわ情報プラザ ~講座・講演
■NHK主催展覧会関連文化講演会「ハニワと土偶の近代」 東京国立近代美術館で開催される展覧会の見どころを紹介する講演会です。 日時:11月8日(金)午後2時開演 場所:きゅりあん(大井町駅前) 申込み:9月3日(火)午前10時から ※全席指定。 ※未就学児は入場不可。 ※詳しくはきゅりあんホームページ【HP】www.shinagawa-culture.or.jp/curian/をご覧ください。 問…
-
イベント
しながわ情報プラザ ~催し
■品川and早川ふるさと交流 奈良田温泉とそば打ち体験ツアー 日時:11月8日(金)~9日(土)(区役所午前7時25分集合・午後6時頃解散、1泊2日、往復バス) 宿泊:町営ヘルシー美里(山梨県・温泉) 定員:40人(抽選) ※旅行開始時点で15歳未満は保護者同伴。 費用:13,000円、小学生以下9,000円(交通費・宿泊費込) 申込み:9月15日(日)(必着)までに、はがきかEメールに「そば打ち…
-
くらし
「しながわ見守りホットライン」がフリーダイヤルに変わります
児童、高齢者、障害者への虐待やDVの相談電話の番号が変わります。 開始時期:10月1日(火) 問い合わせ:人権・ジェンダー平等推進課 【電話】3763-5391【FAX】3768-5092
-
イベント
品川図書館秋の講演会 〔電子申請可〕 おもしろ算数・数学サーカス・ショー
長年ラジオやテレビの講座で活躍する講師が、数学の有用性や魅力をわかりやすくお伝えします。 日時:10月14日(祝)午後2時~3時30分 会場:六行会ホール(北品川2-32-3) 講師:秋山仁(数学者) 定員:248人(抽選) 申込方法・問い合わせ:9月24日(火)(必着)までに、電子申請か往復はがき(1枚2人まで)で、参加者全員の氏名(ふりがな)・電話番号、代表者の住所を品川図書館(〒140-00…
-
くらし
こんなときには国民健康保険の届け出をお忘れなく
国民健康保険に加入するときや、脱退するときは14日以内に世帯主またはご自身での届け出が必要です。国保医療年金課(本庁舎4階)、品川第一・大崎第一・大井第一・荏原第一・荏原第四・八潮地域センターで手続きをしてください。加入手続きが遅れた場合でも、遡って保険料が請求されます。脱退手続きが遅れた場合は、国民健康保険で負担した医療費を後日お返しいただく場合があります。届け出には確認書類が必要となります。下…
-
その他
しながわ情報プラザ ~募集
■区民住宅(空き室)入居者募集 主な申込要件:所得が定められた基準の範囲内で次にあてはまる方 (1)(2)申込者本人が区内在住か在勤、または申込者か配偶者の親が区内在住で、現に同居か同居予定の親族がいる (3)区内在住か在勤(在勤予定を含む)で65歳未満 申込み:9月27日(金)(必着)までに、9月10日(火)~20日(金)に配布する申込用紙を各申込先へ郵送 申込用紙配布場所:住宅課(本庁舎6階)…
-
講座
人権啓発・社会同和教育講座
■講座I 「スポーツと人権」〔電子申請可〕 ○昼コース ※時間は午後2時~4時。 ○夜コース ※時間は午後6時30分~8時30分。11月5日は午後7時~9時。 会場:中小企業センター(西品川1-28-3) 対象・定員:16歳以上の方各50人(抽選) 申込方法・問い合わせ:9月24日(火)(必着)までに、電子申請か往復はがき、電話、FAXで講座名、希望日(複数可)、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話…
-
くらし
相談案内
※祝日を除きます
-
その他
しながわ情報プラザ ~助成
■中小企業事業融資あっせん「物価高騰等総合支援資金」の受付期間延長 申請期限:7年3月31日 資金使途:運転資金、設備資金 あっせん限度額:1,000万円 ※詳しくは中小企業支援サイトをご覧いただくか、お問い合わせください。 問合せ:地域産業振興課中小企業支援担当 【電話】5498-6340【FAX】5498-6338 ■がけ擁壁、道路沿いのブロック塀等の安全化支援 ・がけ擁壁安全化アドバイザーの…
-
イベント
品川アーティスト展2024 来て!見て!体験!しながわアート!!〔入場無料(一部有料)〕
日時:9月14日(土)・15日(日)午前11時~午後5時30分 会場:きゅりあん イベントホール・リハーサル室(大井町駅前) 品川にゆかりのあるアーティストによるイラストや抽象画、染色、写真などの作品展示のほか、ステージパフォーマンスや無料のワークショップなどを行います。 また、フードコーナーを設けるほか、ケーブルテレビ品川のマスコットキャラクター「シナガワン」も遊びに来ます。 ※イベントの内容や…
-
イベント
コミュニティ広場
(後援)…品川区等後援事業 費用の記載のないものは無料です。 ■区内商店街など ○第31回しながわ宿場まつり 日時: 9月28日(土)午前10時~午後8時 9月29日(日)午前10時~午後6時 場所:旧東海道八ツ山口~青物横丁 内容:宿場Night・おいらん道中、交通安全パレード、しながわ宿場まつり行列など 問合せ:しながわ宿場まつり実行委員会 【電話】3472-4772【HP】shinagawa…
-
イベント
O美術館/区民ギャラリー 9月の催し
■O美術館 ・7日(土)~12日(木)…26th文化人・芸能人の多才な美術展(絵画、書画、写真) ・13日(金)~18日(水)…日本デジタル・アート展(デジタル・アート) ・20日(金)~25日(水)…第37回 しながわ美術家協会展(絵画、陶芸) ・28日(土)~10月2日(水)…第13回メイプルメイツ展覧会(手工芸) 場所・問合せ:O美術館(大崎駅前大崎ニューシティ2号館2階) 【電話】3495…
-
スポーツ
7年3月9日(日)開催! しながわシティラン2025 「参加者募集」
旧東海道や天王洲アイル、京浜運河、大井ホッケー競技場など、区の歴史や水辺の景観を楽しむことができるコースを走ります。また、お子さんや保護者が気軽に参加できる「ジュニアラン」や「ファミリーラン」も開催します。 品川区の魅力を思う存分感じることができる「しながわシティラン2025」にぜひご参加ください。 申込期間:9月1日(日)~10月31日(木) 申込方法:「しながわシティラン」特設サイトから申し込…
-
イベント
ヒカリの水辺プロジェクト
■橋のライトアップを実施しています 区内の水辺が多くの人でにぎわう観光・交流の軸となることをめざし、区内の橋を季節に合った色にライトアップしています。9~11月は、紅葉をイメージしたオレンジ色です。 点灯時間:日没頃~午後10時 点灯場所: [目黒川]新品川橋・品川橋・荏川橋・要津橋・三嶽橋・森永橋・小関橋・鈴懸歩道橋・山本橋・ふれあいK字橋 [京浜運河]かもめ橋・勝島橋 [天王洲南運河]アイル橋…
-
しごと
地域や行政の課題の解決にご協力ください
SDGsの観点から区と連携し、社会課題の解決をめざしませんか(事業者向け)。 ■「ウェルビーイング・SDGs推進ファンド」事業開始 ・社会課題の解決を図る事業者等が行う新たな技術やサービスを用いた事業への助成 ・取り組みに賛同する事業者等からの協賛の募集 問い合わせ:ウェルビーイング・SDGs推進事業実行委員会(企画課SDGs担当内) 【電話】5742-7864【FAX】5742-6870 ■「し…
-
くらし
[テレビ9月]しながわホットほっと 地デジ11チャンネル
■ケーブルテレビ品川 毎日7時・10時・13時・19時・22時から5回放送 (*土曜切り替え) 一部の番組は品川区公式YouTubeチャンネルでもご覧になれます 問合せ:戦略広報課【電話】5742-6612【FAX】5742-6870 (加入について)ケーブルテレビ品川【電話】0120-559-470
-
くらし
[ラジオ]ほっとラジオしながわ 88.9MHz FMしながわ
毎日 午前11時~11時30分 (再放送:午後10時~10時30分) 月:安全安心情報 火:行政情報 水:地域情報 木:健康 金:子育て情報 土・日:ダイジェスト Webでもお聴きになれます
-
くらし
[ラジオ]しながわインフォ 89.7MHz インターエフエム放送
午前6時56分から3分間 区から生活情報のほか、災害時には災害情報を多言語で放送しています。 ※放送内容は、ホームページでも確認することができます。
-
くらし
[パソコン・携帯]しながわ情報メール 「しなメール」
しなメールでは、区の情報や防災気象情報を電子メールで配信しています。 本紙のコードを読み取るか、【HP】https://mail.cous.jp/shinagawa/へアクセスして登録してください。 問合せ:戦略広報課 【電話】5742-6612【FAX】5742-6870
-
くらし
防災行政無線確認ダイヤル
24時間以内に放送した防災行政無線の内容を音声で聞くことができます。 【電話】0120-562-311