広報しながわ 令和6年11月21日号

発行号の内容
-
くらし
リサイクル・ごみ
■ご協力ください ○拠点回収(古着・古布、廃食用油、不用園芸土、小型家電〔携帯電話・スマートフォンなど〕・充電式電池) 12月14日(土)・28日(土)午前10時~正午…小学校など31カ所 小学校(台場・三木・第一日野・第三日野・後地・小山・第二延山・大原・鈴ケ森・浅間台・京陽・城南第二・立会・旗台・大井第一・延山・宮前・芳水・伊藤・源氏前・小山台)、日野・伊藤・豊葉の杜学園、地域センター(品川第…
-
くらし
冬の食中毒に気を付けよう!
食中毒は1年中発生しており、冬から春にかけてはノロウイルスによる食中毒が多発します。また、生食や加熱不十分な肉料理が原因の食中毒は、季節を問わず発生します。 食品の衛生管理や手洗いをしっかりと行い、健康に過ごしましょう。 ■ノロウイルスとは? 11月から3月にかけて食中毒の主な原因となる、非常に強い感染力をもったウイルスです。感染後24~48時間で、吐き気、おう吐、下痢、腹痛、発熱などの症状が現れ…
-
健康
水中散歩教室
高齢者や低体力者を対象とした「プールで歩く運動」です。プールで歩く運動は、膝や腰に負担をかけずに効果的に行うことができます。泳いだり、プールに顔をつけたりすることはありません。 ※時間は1時間です。 申込方法・問い合わせ:12月5日(木)(必着)までに、往復はがきで教室名、希望番号、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、性別、電話番号を品川健康センター(〒140-0001 北品川3-11-22【電話】…
-
くらし
[パブリックコメント] ご意見をお寄せください 計画等に対する意見公募を行います
計画等の全文は、区立図書館のほか、区政資料コーナー(第三庁舎3階)や区ホームページなどでご覧いただけます。 応募方法:意見書提出期限までに、意見、住所、氏名、電話番号を品川図書館へ郵送かFAX、持参 区ホームページの応募フォームも利用できます。 計画等の名称:品川区子ども読書活動推進計画(7~11年度) 内容:「子どもの読書活動の推進に関する法律」に基づき、区内の全ての子どもたちが読書に親しみ、豊…
-
その他
その他のお知らせ(広報しながわ 令和6年11月21日号)
■掲載記事は11月12日時点の情報です。 ■本紙に記載の電話番号は、市外局番(03)を省略しています。 ■電子申請 スマートフォンやパソコンから「品川区電子申請サービス」による申し込みができます。トップページは本紙二次元コードから ■次号予告 12月1日号 ○不燃化特区支援制度 ほか ■広報しながわ 毎月1・11・21日発行 11/21 令和6年(2024)No.2352 発行:品川区 編集:戦略…
- 2/2
- 1
- 2