広報しながわ 令和6年11月21日号

発行号の内容
-
イベント
池田山公園 紅葉ライトアップイベント
池田山公園のもみじの紅葉をより美しく、より“紅(あか)く”彩るため、ライトアップによる光の演出を行います。美しい光のグラデーションに映し出される紅葉や微(かす)かにかおるお香のかおりなど、五感で感じる空間「燈明-みあかし-」をぜひご堪能(たんのう)ください。 ■ライトアップイベント開催 日時:11月23日(祝)~12月1日(日)午後5時30分~8時30分 ※イベント期間は通常の午後5時閉門後、あら…
-
しごと
品川区職員募集のご案内(1)
■品川区職員募集 申込期限:12月6日(金) *1 給与改定や制度改正が行われた場合は、その額によります。月額給与のほか、住居手当、通勤手当、扶養手当、期末・勤勉手当(ボーナス)等の各種手当が規定に基づき支給されます。採用前に職務経験などがある場合は、一定の基準により加算されます。 *2 臨時的任用職員とは、「地方公務員法」の規定に基づき、常時勤務を要する職に欠員が生じた場合において、あらかじめ任…
-
しごと
品川区職員募集のご案内(2)
■品川区会計年度任用職員(*1)募集(児童相談所)〔電子申請可〕 勤務場所:品川区児童相談所(北品川3-10-9) *1 会計年度任用職員とは、「地方公務員法」の規定に基づき、一会計年度(4月1日~翌年3月31日)の期間の範囲内で、あらかじめ任期を定めて採用するパートタイムの職員です。また、報酬は給与改定や制度改正が行われた場合、その額によります。地域手当に相当する報酬も含みます。そのほか、期末・…
-
子育て
子育てピックアップ ~お知らせ
18歳(高校生)までを対象とした講座・スポーツや、子育てに関する情報です。 ■チャイルドステーション 区立保育園・幼稚園では、保育体験や子育て相談、園庭開放、季節の行事などを実施しています。実施事業の詳細は区ホームページをご覧いただくか、各園へお問い合わせください。 対象・定員:区内在住で、保育園・幼稚園に通っていない就学前のお子さんと保護者・祖父母、妊産婦の方 申込み:希望日前日の午後5時までに…
-
子育て
子育てピックアップ ~講座
■子育て自主グループ支援事業「赤ちゃんはどこから?と訊(き)かれたら」 幼少期だからこそ学べる、助産師の講師による大切な性についての親子講座です。 日時:12月7日(土)午前9時30分~11時30分 場所:中小企業センター(西品川1-28-3) 対象・定員:おおむね4~7歳のお子さんと保護者50人(先着) 費用:1人500円 ※お子さんは無料。 ※申込方法など詳しくは、子育ち親育ての会ホームページ…
-
健康
健康ガイド(1)
■難病の方のための音楽療法 音楽をとおして心身のリフレッシュをめざします。 日時:12月3日(火)午後1時30分~3時30分 対象・定員:難病の方と家族20人 持ち物:飲み物 場所・申込み・問合せ:電話で、荏原保健センター【電話】5487-1311へ ■ひきこもり家族学習会 「正しいこと教育」が子どもを追い詰める場合があることを知り、家族機能のしなやかさについて考えます。 日時:12月19日(木)…
-
健康
健康ガイド(2)
■応急診療所 行く前に必ず電話連絡を。健康保険証を忘れずに! 内…内科 小…小児科 歯…歯科 骨…接骨 薬…薬局 ※重病の方は119番をご利用ください。 ※受付時間にご注意ください。 ■お子さんの急な病気に困ったら ○小児救急電話相談 【電話】#8000 IP電話などは【電話】5285-8898 月〜金曜日…午後6時〜翌日午前8時 土・日曜日、祝日、年末年始…午前8時〜翌日午前8時 ■医療機関の2…
-
くらし
しながわ情報プラザ ~お知らせ(1)
■居住支援(住み替え)相談会 入居物件の紹介のほか、転居時の悩みごとに関する相談に不動産事業者が応じます。 日時:12月13日(金)午後1時~4時 場所:区役所第二庁舎3階ロビー 対象:区内の民間賃貸住宅をご自身で探すことが難しい高齢者・ひとり親世帯・低所得者・障害のある方 ※サポートが必要な高齢者には、介護事業者が物件の内覧に同行するなどの個別支援を行います。 申込み・問合せ:電話で、住宅課空き…
-
くらし
しながわ情報プラザ ~お知らせ(2)
■おもちゃの病院と消費生活相談のお休み 日時:11月23日(祝) 問合せ:消費者センター 【電話】6421-6136【FAX】6421-6132 ■LGBT等やその友人、家族向け交流スペース「みんなのひろば」〔電子申請可〕 性的指向やジェンダーアイデンティティのあり方や多様性を認め合い、安心して思いや悩みを共有できる交流の場です。 日時:12月21日(土)午後1時30分~4時30分 内容:テーマト…
-
イベント
しながわ情報プラザ ~催し
■品川and早川ふるさと交流「森林散策とメイプルシロップ作り体験ツアー」 日時:7年2月1日(土)~2日(日)(区役所午前7時25分集合・午後6時頃解散、1泊2日、往復バス) 宿泊:町営ヘルシー美里(山梨県・温泉) 定員:40人(抽選) ※旅行開始時点で15歳未満は保護者同伴。 費用:13,000円、小学生以下9,000円(交通費・宿泊費込) 申込み:12月5日(木)(必着)までに、はがきかEメー…
-
講座
シニアニュース
65歳以上の方を対象としたお知らせや講座などの情報です。 ■はつらつ健康教室(短期集中予防サービス) 7年1月コース 一時的な体力低下や外出・買い物などの生活行為に不安がある方に、専門職の指導による運動・生活機能改善のための総合的なプログラムを短期集中で行います。 内容:筋力トレーニング、栄養・口腔(こうくう)講話、グループワークなど 対象:在宅介護支援センターに相談し総合事業対象者となるか、要支…
-
講座
しながわ情報プラザ ~講座・講演(1)
■昭和大学リカレントカレッジ特別企画(冬)講演会 今の時代に欠かせないコミュニケーションスキルが学べる講演会です。 日時:7年1月18日(土)午後2時開演 場所:昭和大学上條記念館(旗の台1-1-20) 内容: (1)なぜ被疑者は取調官に真実を話すのか (2)アナウンサー生活60年 今思うこと 費用:2,000円(全席指定) ※未就学児は入場不可。 ※詳しくは品川文化振興事業団ホームページ【HP】…
-
講座
しながわ情報プラザ ~講座・講演(2)
■事業承継セミナー「後継者が経営者になるために」 約1,000人の後継者を送り出した講師を招き、事業承継の手順を学びます。 日時:12月4日(水)午後3時~5時 場所:さわやか信用金庫目黒支店(目黒区下目黒1-1-11) 対象・定員:事業承継を検討している経営者・後継者・候補者30人(先着) ※申込方法など詳しくは、事業承継支援事業サイト【HP】shoukei-shinagawa.jp/semin…
-
くらし
しながわ情報プラザ ~助成
■飼い猫の不妊・去勢手術費の一部を助成します〔電子申請可〕 対象:区内に住民登録がある方の生後6カ月以上の飼い猫 ※1世帯2匹まで。 助成(先着): 不妊(メス)…8,000円・55匹 去勢(オス)…4,000円・40匹 ※獣医師会でも同額を助成。 助成方法:区指定の動物病院で、7年2月1日(土)~28日(金)に手術を受けた時に、手術料金から助成額を差し引き 申込み・問合せ:12月2日(月)~7年…
-
くらし
「広報しながわ」 個別配送 〔電子申請可〕
「広報しながわ」は新聞折り込みのほか、区立施設、区内全駅、郵便局などで配布しています。区内在住で希望する方には個別配送をしています。 申込み・問合せ:電子申請か電話、FAXで住所、氏名、電話番号を戦略広報課(【電話】5742-6644【FAX】5742-6870)へ
-
スポーツ
しながわ情報プラザ ~スポーツ
■ブラインドサッカー(R)・ボッチャ 出前体験教室〔電子申請可〕 区の応援競技であるブラインドサッカーまたはボッチャの講師を派遣します。未経験者でも楽しく体験できるよう講師がサポートします。 対象:次の全てにあてはまる団体(先着) ・参加人数が10~30人程度 ・代表者と参加者の半数以上が区内在住・在勤・在学 ・区内の運動施設や体を動かせるスペースを用意できる(ボッチャは屋内で実施) ※いずれも1…
-
くらし
品川区議会 2024区民と議会の交流会
地域の様々な課題について、区議会議員と意見交換をしませんか。どなたでも参加できますので、気になるテーマを選んでお気軽にご参加ください。 (1)夢を語ろう! しながわの未来の学校について 日時:12月8日(日)午後2時~3時30分 会場:区役所第一委員会室(議会棟6階) (2)パラスポーツの普及・啓発について ―東京2025デフリンピックに向けて― 日時:12月14日(土)午前10時~11時30分 …
-
くらし
区議会のケーブルテレビ放送
11月21日(木)・22日(金)に開催される本会議での一般質問の様子が、ケーブルテレビ品川で放送されます。区議会本会議の放送では、手話通訳を取り入れています。 ●11月21日(木)の一般質問 ●11月22日(金)の一般質問 ケーブルテレビ放送以外にも本会議のインターネット生中継をしています。また、本会議終了後おおむね1週間で録画配信しています。品川区議会ホームページの「インターネット中継」からご覧…
-
くらし
品川区障害者週間・記念のつどい (申し込み不要)
12月3日から9日までは障害者週間です。区ではこの週間にあわせて「障害者週間・記念のつどい」を開催します。 今年は、東京パラリンピックの閉会式で演奏をした、脳性まひと闘うポップヴァイオリニストの式町水晶(しきまちみずき)さんによるトークandライブです。 ■障害者週間とは 「国民の間に広く障害者の福祉についての関心と理解を深めるとともに、障害者が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参…
-
講座
はじめてのスマホ体験教室 ~7年1月コース募集
スマートフォンの基本操作を体験しながら学べる入門コースです。 フレイル予防の講座や介護予防体操も行います。 ※時間は午前9時30分~11時30分。 対象・定員:区内在住で、スマートフォンを持っていないか、ほとんど使ったことがない60歳以上の方各10人(抽選) 費用:各1,000円(教材費) 申込方法:12月5日(木)(必着)までに、電話かはがき、FAX(1人1コース)で希望番号、会場名、住所、氏名…
- 1/2
- 1
- 2