広報しながわ 令和6年12月1日号

発行号の内容
-
講座
シニアニュース
65歳以上の方を対象としたお知らせや講座などの情報です。 ■柔道整復師による機能訓練訪問 外出が難しい方や不安な方に、区内接骨院の柔道整復師(機能訓練指導員)が自宅を訪問し、目標に向けた運動指導・外出訓練を短期集中で行います。 期間:3カ月(全24回) ※週2回、1回30分程度。 対象:在宅介護支援センターに相談し総合事業対象者となるか、要支援1・2と判定され、利用が必要と認められた方(第2号被保…
-
講座
シニアにやさしい パソコン/タブレット/スマホ教室〔電子申請可〕
■パソコン教室 教室のパソコンを使用します ■タブレット(iPad)教室 教室のタブレットを使用します ■スマホ教室* 参加者持参のスマートフォンを使用します *スマホ教室は、お持ちのスマートフォンの種類(iPhoneかAndroid)を確認してお申し込みください。当日は必ずご自身のスマートフォンをご持参ください。 対象・定員:区内在住か在勤で、自分で会場まで来ることができる55歳以上の方各8人(…
-
くらし
しながわ情報プラザ ~お知らせ(1)
■12月の区議会 問合せ:区議会事務局 【電話】5742-6809【FAX】5742-6895 ■女性相談員による総合相談(性別不問) ○法律相談(離婚、相続などの法律問題) 日時:1月8日(水)・14日(火)午後1時~3時30分、20日(月)午後5時30分~8時 ○カウンセリング相談(こころや生き方、人間関係の悩みごと) 日時:1月23日(木)午後1時~4時 ○DV相談(配偶者・恋人などからの暴…
-
くらし
しながわ情報プラザ ~お知らせ(2)
■歳末たすけあい運動 地域の福祉活動を支援する募金運動です。町会・自治会を通じての募金や区内駅前での街頭募金も実施します。皆さんの温かいご協力をお願いします。 日時:12月31日(火)まで 問合せ:社会福祉協議会庶務係 【電話】5718-7171【FAX】5718-7170 ■空き家に関する相談窓口 ○空き家専門相談窓口(所有者・管理者向け) 日時:毎日午前10時~午後7時 ※年末年始を除く。 内…
-
くらし
家に侵入してくるネズミにご用心!
天井裏でゴソゴソ走る音がする、室内で食べ物や石けんがかじられている時などは、ネズミによる被害が考えられます。この時期、ネズミは暖かい場所を好むため、家の中に侵入してくることが増えます。ネズミ対策で大切なことは次の3つです。 1.エサになる物は片付ける ・生ごみはフタ付きの容器に入れましょう。台所の排水トラップや三角コーナーのごみは、その日のうちに片付けましょう。 ・食べ物は出したままにせず、戸棚や…
-
その他
ご寄付をありがとうございました(敬称略・順不同)
(一部掲載) ・サラヤ…消臭スプレー詰替用、スプレーボトル ・モスフードサービス…手指殺菌タンク、アルコール除菌剤 ・大崎中学校同窓会かしわ会…横断幕 ・中延小学校PTA…餅つき臼 ・東京食肉市場…食材 ほか ■地域振興寄附金 1,040,000円(9・10月分) ・三和テッキ…1,000,000円 ほか ■ふるさと納税寄附金 2,196,778円(9・10月分) ・もくれん…27,778円 ほか…
-
くらし
しながわ情報プラザ ~国保・年金
■日曜特別窓口を開設します 通常の日曜開庁業務に加え、国民健康保険料の納付相談(電話も可)と国民年金の加入・免除手続きの受け付けを行います。 日時:12月8日(日)午前8時30分~午後5時 場所・問合せ: 国保医療年金課整理係(本庁舎4階)【電話】5742-6679【FAX】5742-6876 国保医療年金課国民年金係(本庁舎4階)【電話】5742-6683【FAX】5742-6876
-
イベント
しながわ情報プラザ ~催し
■図書館 障害者週間 日時:12月27日(金)まで 問合せ:品川図書館 【電話】3471-4667【FAX】3740-4014
-
くらし
しながわ情報プラザ ~募集
■高齢者作品展 展示作品 募集部門: (1)絵画(25号以内) (2)書道(縦2m×横1m以内) (3)民芸・工芸(縦・横・高さ各1m以内) (4)写真(A3以内、組み写真はA4以内3枚まで) ※詳しくは申込書をご確認ください。 対象:区内在住か在勤の60歳以上で、指定の日時に作品の持ち込み・引き取りができる方 ※年齢は12月31日現在。 作品持込日時:1月17日(金)午前10時30分~午後1時3…
-
講座
難病専門講演会 〔電子申請可〕
難病を持ちながらの生活や働き方、パーキンソン病の知識・治療・日常生活の過ごし方などについての講演です。 会場:荏原第五区民集会所(二葉1-1-2) 対象・定員:区内在住か在勤の難病の方、家族、関心のある方各回50人(先着) 申込方法・問い合わせ:(1)は1月14日(火)、(2)は1月20日(月)までに、電子申請か電話で、大井保健センター(【電話】3772-2666【FAX】3772-2570)へ
-
くらし
助成制度を利用し、浸水被害を軽減しましょう
■水の流入を防ぐ防水板があると安心です ○防水板設置工事助成 助成費用: 個人…設置工事費の4分の3 法人…設置工事費の2分の1 ※区内に住民登録のある方か登記後1年以上の法人は上限100万円。その他は上限50万円。 ■水資源の有効活用と浸水被害の軽減につながります ○雨水利用タンク設置助成 助成費用:タンク本体購入費と設置工事費の合計の2分の1(上限5万円。そのうちタンク設置工事費の上限は1万5…
-
くらし
相談案内
※祝日を除きます
-
健康
12月1日は世界エイズデーです
令和5年中のHIV感染者・エイズ患者報告数は全国で960人、都内では302人でした。HIV感染者・エイズ患者共に、30歳代が最も多くなっています。HIV感染後、数年~十数年間は無症候期で症状がなく徐々に免疫が低下する期間が続きます。この時期は検査を受けないと感染の有無はわかりません。現在では早期に治療を始めることで発病を遅らせることができ、日常生活への影響も少なくなりました。 保健センターではHI…
-
くらし
税のたより
国税庁ホームページ【HP】www.nta.go.jp/ スマートフォンから確定申告ができます! ■確定申告書等作成コーナー 国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」を利用すると、自動計算で確定申告書の作成ができます。画面の案内に沿って金額などを入力するだけです。 ■マイナポータル連携 マイナンバーカードを利用し、マイナポータルと連携すると、控除証明書等のデータが自動入力され、入力や集計の作…
-
くらし
本紙11月11日号掲載「粗大ごみの申し込みはお早めに!!」のおわびと訂正
粗大ごみの戸別収集の年末の収集期間に誤りがありました。おわびして訂正します。 正…12月30日(月)まで 誤…12月28日(土)まで 問い合わせ:品川区清掃事務所 【電話】3490-7051【FAX】3490-7041
-
イベント
コミュニティ広場
〔文化〕…文化庁伝統親子教室事業 費用の記載のないものは無料です。 ■区内病院・大学など ○口腔(こうくう)がん検診(荏原歯科医師会) 日時:3月15日(土)午後1時~4時。 場所:荏原歯科医師会館(中延1)。 申込み・問合せ:1月10日(金)~31日(金)までに、電話かホームページの申し込みフォームで、同会(【電話】3783-1878【HP】ebara-da.com/)へ ■区内イベントなど ○…
-
イベント
O美術館/区民ギャラリー 12月 1月の催し
■O美術館 ・12月7日(土)~9日(月)…第19回MOA美術館品川区児童作品展(絵画) ・12月13日(金)~18日(水)…樂書會(かい)書展第23回東京展(書道) ・12月19日(木)~28日(土)…藤本洋文展(ヨーロッパ絵画に向き合って)(洋画) ・1月5日(日)~9日(木)…第1回世界藝術院展(洋画、日本画、彫刻、書、工芸、写真) ・1月11日(土)~15日(水)…原宿キルトの会(パッチワ…
-
くらし
[パブリックコメント]計画等を策定しました ~計画等の概要、意見公募の結果をお知らせします
パブリックコメントにご意見をお寄せいただきありがとうございました。計画等の全文と、お寄せいただいたご意見の概要と区の考え方は、各課の窓口のほか、区政資料コーナー(第三庁舎3階)、区ホームページでご覧いただけます。 計画等の名称:予防接種事務に関する特定個人情報保護評価書(全項目評価書)の再評価案 内容:予防接種事務において、マイナンバーを含む個人情報(特定個人情報)を取り扱うにあたり、想定されるリ…
-
くらし
[パブリックコメント] ご意見をお寄せください ~意見等に対する意見公募を行います
計画等の全文は、担当課の窓口のほか、区政資料コーナー(第三庁舎3階)や区ホームページなどでご覧いただけます。 応募方法:意見書提出期限までに、意見、住所、氏名、電話番号を担当課へ郵送かFAX、持参 区ホームページの応募フォームも利用できます。
-
くらし
マイクロプラスチックってなに? 映画を見て学び行動しよう
映画「マイクロプラスチック・ストーリー」の上映と、海を探査するタラ オセアン財団の活動を通じて、海の重要性と現実を知り、自分でできる行動へつなげませんか。 日時:1月11日(土)午後2時~4時30分 会場:エコルとごし(豊町2-1-30) 講師:パトゥイエ由美子(タラ オセアン ジャパン事務局長) 対象・定員:小学生以上の方80人(抽選) 申込方法・問い合わせ:11月30日(土)~12月21日(土…