広報しながわ 令和6年12月1日号

発行号の内容
-
くらし
燃えない燃え広がらないまちづくり
木造住宅が密集した地域(木密地域)は、地震などで火災が発生したときに大きな被害が出ることが想定されます。 こうした地域のうち、特に重点的・集中的に改善を図る必要がある地域を「不燃化特区」として指定し、老朽化した建物の建て替えなどの助成を行っています。 ■不燃化特区〔10地区〕 (1)東中延一・二丁目、中延二・三丁目および西中延三丁目地区 (2)補助29号線沿道地区 (3)豊町四・五・六丁目、二葉三…
-
くらし
品川区のSDGs
■SDGsの達成に向けてここにフォーカス 区では、すべての人が住み慣れた地域で、笑顔で気持ちよく住み続けることができるよう、木密地域などへの支援を行っています。 SDGs(エスディジーズ)(持続可能な開発目標)は、2030年までに持続可能でよりよい世界をめざす国際目標です。
-
くらし
分譲マンションの耐久化を支援します
区では、昭和56年5月31日以前に建築された「旧耐震基準」の分譲マンションの耐震化を進めるため、耐震化アドバイザーの派遣や耐震改修の支援をしています。ぜひご利用ください。 対象:昭和56年5月31日以前に建築された、地上3階以上の分譲マンションの管理組合 ■耐震化アドバイザーの派遣 ・管理組合の総会や理事会にアドバイザーを派遣し、耐震診断・耐震改修のアドバイスや合意形成の支援などを行います。 ・耐…
-
くらし
6年4月1日に「改正障害者差別解消法」が 施行されました
■12月3日~9日は障害者週間です 6年4月1日に「改正障害者差別解消法」が施行されました 障害のある人もない人もお互いに“その人らしさ”を認め合いながら、共に生きる社会の実現をめざし、6年4月1日に「改正障害者差別解消法(障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律)」が施行されました。 この法律では、障害を理由とする「不当な差別的取扱い」を禁止し、障害のある人からの申し出があった場合に「合理的…
-
くらし
令和6年度 人事行政の運営などの状況を公表します(1)
■給与などの決定のしくみ 職員の給与は、特別区人事委員会が民間企業の給与実態を調査して行う勧告に基づき、区議会の審議を経て条例により決定されます。 区長や区議会議員などの特別職の給料および報酬は、学識経験者などで構成される「品川区特別職報酬等審議会」の答申を尊重して、条例で定められています。 ■職員の構成(6年4月1日現在) ※特別会計(国民健康保険事業会計・後期高齢者医療特別会計・介護保険特別会…
-
くらし
令和6年度 人事行政の運営などの状況を公表します(2)
■職員の平均給与月額、初任給などの状況 1.平均年齢・平均給料月額・平均給与月額(6年4月1日現在) ※給料とは給料表に定める額で、民間の基本給に相当するものです。 ※給与とは給料と職員手当(期末・勤勉手当を除く)の合計をいいます。 2.初任給(6年4月1日現在) ※初任給・給料額は23区共通です。 ※国の総合職・一般職とは国家公務員採用試験区分によるものです。 3.経験年数別・学歴別平均給料月額…
-
くらし
令和6年度 人事行政の運営などの状況を公表します(3)
■職員の任免、勤務条件など 1.職員の退職と採用 採用者数231人のうち、区独自の採用として福祉(保育士・児童指導)職など38人、臨時的任用職員を26人採用しました。 2.職員数(各年4月1日現在) 3.年次有給休暇の取得 ※非現業の一般職に属する常勤職員(休職者、他団体への派遣などを除く)の平均取得日数です。 4.育児休業の取得(5年度新規取得者数) 5.分限処分、懲戒処分(5年度) *( )は…
-
くらし
TOKYO交通安全キャンペーン
期間:12月1日(日)~7日(土) 例年12月は交通事故が多発しています。交通ルールの遵守と正しい交通マナーを実践し、交通事故の防止に努めましょう。 ■キャンペーンの重点 (1)高齢者を始めとする歩行者の安全の確保 (2)夕暮れ時と夜間の交通事故防止 (3)二輪車の交通事故防止 (4)自転車と特定小型原動機付自転車等利用時の交通ルール遵守の徹底 (5)飲酒運転の根絶 (6)違法駐車対策の推進 問い…
-
イベント
令和7年二十歳の集い 記念式典開催
二十歳の有志が実行委員になり、記念式典の司会や運営をします。二十歳の皆さん、ぜひご参加ください。 日時:1月13日(祝) 第1部…「大崎・荏原地区」午前10時30分から 第2部…「品川・大井・八潮地区」午後2時から 会場:きゅりあん(大井町駅前) 対象:区内在住の平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの方 ※対象の方には、12月中に案内状をお送りします。 問い合わせ:総務課総務係 【電話】5…
-
イベント
しながわ水族館 クリスマスイベント開催中!
12月25日(水)まで 場所:しながわ水族館(勝島3-2-1しながわ区民公園内) 入館料:1,350円(800円)、小・中学生600円(400円)、4歳以上300円(200円)、65歳以上1,200円(700円) ※区内在住・在勤・在学の方は各自、住所などを確認できるものの提示で( )の料金になります。 開館時間:午前10時~午後5時(入館は閉館30分前まで) 休館日:火曜日(12月24日は開館)…
-
講座
[1月期生 募集中!] メイプルカルチャー講座
■NEW講座 メイクアップ、春のリース、骨格診断、和紙のアクセサリートレー、ハーバリウム歯ブラシスタンド、オートクチュール刺繍(ししゅう)、グループレッスンピアノ(入門)、初心者のための作曲、ソフトピラティスと快適ヨガ、脱力体操、スペイン語(入門)、中国語(入門)、ペアで行うアロマヘッドケア ほかにも様々なジャンルの講座を常時開設しています。 詳しくはメイプルセンターホームページ【HP】https…
-
スポーツ
ENJOY! スポーツ
スポーツ協会は12月16日(月)はお休みです。 (当)…事前申込が必要ない、当日参加できる教室・イベントです。 ■初心者対象スケートボード教室 日時:12月21日(土)午前10時~正午 ※雨天中止。 場所:八潮北公園スケートボード場(八潮1-3) 定員:20人(先着) ※小学生以下は保護者同伴。 費用:200円、小学生以下100円 持ち物:スケートボード、ヘルメット、住所・氏名・生年月日を確認でき…
-
スポーツ
地域スポーツクラブの紹介
当日参加できます 地域スポーツクラブでは地域の学校などを利用し、年間を通して様々な教室の開催や自由に楽しめるフリースポーツを行っています。お住まいの地域で、気軽にスポーツを楽しみましょう。 ■地域クラブebaraA(エバラエース) 場所:旧荏原第四中学校(豊町3)ほか ・体操教室 ・ノルディックウオーキング ・バドミントン(フリー利用and教室) ・キンボールスポーツ教室 ・ボッチャ教室 ・折り紙…
-
くらし
大きな地震に備えましょう「区内一斉防災訓練」
12月8日(日)午前10時~正午 大きな地震の発生を想定し、各地域で一斉に避難所の開設や運営の訓練が行われます。この機会に家庭での備えや地震時の行動などを確認しましょう。 また、地震時の行動や家庭での備え、在宅避難の方法などは「しながわ防災ハンドブック」、区民避難所の場所などは「品川区防災地図」で確認できます。訓練を実施する避難所など詳しくは、区ホームページをご覧ください。 問い合わせ:防災課防災…
-
イベント
ヒカリの水辺プロジェクト 橋のライトアップを実施しています
区内の水辺が多くの人でにぎわう観光・交流の軸となることをめざし、区内の橋を季節に合った色にライトアップしています。12~2月は、雪をイメージした白色です。 点灯時間:午後5時~10時 点灯場所: 〔目黒川〕新品川橋・品川橋・荏川橋・要津橋・三嶽橋・森永橋*・小関橋*・鈴懸歩道橋*・山本橋*・ふれあいK字橋* 〔京浜運河〕かもめ橋・勝島橋 〔天王洲南運河〕アイル橋 *1月14日(火)から実施。 ※イ…
-
子育て
子育てピックアップ ~お知らせ
18歳(高校生)までを対象とした講座や子育てに関する情報です。 ■「ひとり親家庭等医療証」の現況届(更新)の手続きはお済みですか? 有効期限が12月31日(火)の「ひとり親家庭等医療証」をお持ちで、1月以降も引き続き医療費助成を受ける方は、更新の手続きが必要です。現況届を至急ご提出ください。 ※現在資格がある方には、現況届を送付しています。 ※現在、医療費助成を受けていない「ひとり親家庭等」の方で…
-
子育て
子育てピックアップ ~講座・催し
■品川区の職人の技と美! ~端材を活用してクリスマス飾りを作ろう~ 伝統工芸の職人が実際に使っている材料でクリスマス飾りを作ります。江戸すだれの職人の実演もあります。 日時:12月15日(日)午後1時~3時 場所:荏原文化センター(中延1-9-15) 対象・定員:区内在住か在学の小学生と保護者20組程度(抽選) 主催:和える、品川区、東京都 申込み:12月8日(日)までに、こどもスマイルムーブメン…
-
子育て
子育てピックアップ ~スポーツ
■しながわシティフットサルクラブを応援しよう! 今年最後のしながわシティのホーム戦にご招待します。 日時:12月28日(土)午後3時30分から 場所:総合体育館 対象・定員:区内在住か在学の小学生と保護者25組50人(抽選) 申込み・問合せ:12月18日(水)(必着)までに、区ホームページの申し込みフォームか往復はがきに「しながわシティフットサルクラブ公式戦区民招待」とし、参加者全員の住所・氏名・…
-
健康
かかりつけ医等を紹介します
医科、歯科*:9:00~17:00 薬局*:10:00~16:00 *12:00~13:00を除く。 地区ごとの担当窓口へお問い合わせください(土・日曜日、祝日を除く)。 ●品川地区(大崎・五反田・品川・大井・広町・勝島・八潮) 医科:品川区医師会【電話・FAX】3450-6676 歯科:品川歯科医師会【電話】3492-2535【FAX】3493-5056 薬局:品川区薬剤師会品川支部【電話】57…
-
健康
健康ガイド
■食事・栄養相談 子育て中の食の悩みから高齢者の食生活まで、栄養士が個別にアドバイスをします。 日時:12月12日(木)正午~午後4時 ※血圧・握力・血管年齢・塩分濃度測定も行います。塩分の測定を希望する方は汁物(みそ汁など)を持参してください。 運営:品川栄養士会 場所・参加方法:当日、直接平塚橋ゆうゆうプラザ(西中延1-2-8)へ 問合せ:健康課健康づくり係 【電話】5742-6746【FAX…