広報しながわ 令和7年1月1日号

発行号の内容
-
しごと
新春座談会2025 あけましておめでとうございます(1)
●鳥取 三津子(とっとり みつこ)さん 日本航空株式会社代表取締役社長執行役員 福岡県出身。活水女子短期大学卒業後、1985年に日本航空株式会社に入社。客室乗務員を経て、2024年同社代表取締役社長執行役員。 ●及川 美紀(おいかわ みき)さん 株式会社ポーラ前代表取締役社長 宮城県出身。東京女子大学卒業後、1991年に株式会社ポーラに入社。2020年に同社代表取締役社長に就任。2021年には「ポ…
-
しごと
新春座談会2025 あけましておめでとうございます(2)
○これからは個性活躍の時代 性別や障がいの有無にとらわれないダイバーシティな土壌づくりを 区長:女性リーダー3人が集まっているということで、まずは共通するテーマからお話しさせてください。品川区は昨年の4月に「品川区ジェンダー平等と性の多様性を尊重し合う社会を実現するための条例」*1を制定しました。その中では、女性のエンパワーメント*2を基本的な考え方の一つに入れています。いわゆる「女性活躍」ではな…
-
しごと
新春座談会2025 あけましておめでとうございます(3)
○ウェルビーイングの視点から様々な人生のあり方を考えてみる 区長:品川区も、そして日本航空様もポーラ様もウェルビーイング*5の取り組みに力を入れています。及川さんはウェルビーイングについての書籍*6を出されていて、私も拝読し参考にさせていただいています。 及川:ありがとうございます。「幸せ」とはなんだろうと考えたら、ハッピーは短期的な幸せなんですよね。一方、ウェルビーイングは長期的、持続的なもので…
-
しごと
新春座談会2025 あけましておめでとうございます(4)
○昨年は初の「ウェルビーイング予算」を編成 区民のウェルビーイングに貢献する 区長:品川区では「誰もが生きがいを感じ、自分らしく暮らしていける品川」の実現に向け、全国初の「ウェルビーイング『区民の幸福(しあわせ)』予算」*11を編成しました。 及川:品川区のウェルビーイング予算というのはどういうものなのですか。 区長:もともとは、日本は経済的に豊かである一方、幸福度が低いということが問題意識として…
-
しごと
新春座談会2025 あけましておめでとうございます(5)
○「つながる」ための取り組みを行政がハブとなり広げていく 及川:ウェルビーイングな社会をつくるためには、「つながり」はとても大事なテーマです。それと同時に、「知識を得る」ことも大切な要素だと思っています。 鳥取:知識がないと自分の考えが100%になってしまい、寛容な考え方はできなくなってしまいますね。 及川:そうなんです。例えば少数派の方たちの話を聞いて、「こういうことで悩んでいるんだ」ということ…
-
その他
“広報しながわ” 読者プレゼント
今回の新春座談会にご参加いただいた日本航空株式会社と株式会社ポーラからのプレゼントが、抽選で20人にあたります。アンケートに答えて、ぜひご応募ください! ■新春アンケート Q1:「広報しながわ」に対する感想を教えてください。 Q2:今後の「広報しながわ」で取り上げてほしい内容などがあれば教えてください。 ○JAL賞 JAL国際線就航70周年フェイラーハンカチセット…5人 フェイラーJALオリジナル…
-
くらし
品川区のさまざまな情報を発信しています!
■おなじみのアプリなどでも区の情報を発信中! ○品川区ホームページ 【HP】https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ くらしに関するさまざまな情報や見たい・知りたい情報をご覧いただけます。また、AIチャットボットやいろいろな検索方法もあります。 ※131言語に自動翻訳もできます。 *緊急時には「緊急情報」欄を表示し、大切な情報をお伝えします。 ○しなメール(しながわ…
-
イベント
令和7年 二十歳の集い 記念式典のご案内
日時:1月13日(祝) 第1部…午前10時30分から「大崎・荏原地区」 第2部…午後2時から「品川・大井・八潮地区」 会場:きゅりあん(大井町駅前) 対象:区内在住の平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの方 ■実行委員からのメッセージ 「出会い つながり 人と成る #今でしょ #Z世代 #走りだせ」 皆さんあけましておめでとうございます。二十歳の節目に今までの友人や、お世話になった方々に「…
-
くらし
年の初めに歩いてみませんか
■東海七福神 新馬場駅北口 ⇓2分 (1)大黒天 品川神社 北品川3-7-15【電話】3474-5575 ⇓5分 (2)布袋尊 養願寺 北品川2-3-12【電話】3471-9224 ⇓1分 (3)寿老人 一心寺 北品川2-4-18【電話】3471-3911 ⇓3分 (4)恵比須 荏原神社 北品川2-30-28【電話】3471-3457 ⇓12分 (5)毘沙門天 品川(ほんせん)寺 南品川3-5-1…
-
健康
応急診療所
行く前に必ず電話連絡を。健康保険証などを忘れずに! 内…内科 小…小児科 歯…歯科 骨…接骨 薬…薬局 ※重病の方は119番をご利用ください。 ※受付時間にご注意ください。 ■医療機関の24時間案内 ○東京都保健医療情報センター(ひまわり) 【電話】5272-0303【FAX】5285-8080 ○救急相談センター(救急車を呼ぶのを迷ったら) 【電話】#7119 IP電話などは【電話】3212-2…
-
くらし
「広報しながわ」を個別配送します〔電子申請可〕
新聞折り込みや区施設、区内全駅、郵便局などで配布しているほか、区ホームページでも公開しています。区内在住で希望する方には、個別配送もしています。 申込方法・問い合わせ:電子申請か電話、FAXで住所、氏名、電話番号を戦略広報課(【電話】5742-6644【FAX】5742-6870)へ
-
くらし
「品川区シェアサイクル」をご活用ください!
シェアサイクルは区内に109ポート(6年11月1日現在)設置され、多くの方に利用されています。現在、品川区を含めた16区(千代田・中央・港・新宿・文京・台東・墨田・江東・目黒・大田・世田谷・渋谷・中野・杉並・練馬)で広域連携をしており、16区内であれば、どのサイクルポート(専用駐輪場)でも借りたり返したりすることができます。 ※登録や利用にはアプリが必要です ■「サイクルポート設置スペース」を募集…
-
くらし
救急代理通報システム
急病などの緊急時に救急ペンダントの通報ボタンを押すと、警備会社が24時間365日駆け付け、体の具合などに応じて本人に代わって119番通報を行います。 対象: ひとり暮らしで65歳以上の方 障害のある方 ※利用要件や内容など詳しくは、問い合わせ先で配布しているパンフレットか区ホームページをご覧ください。 問い合わせ: 福祉計画課地域包括ケア推進担当(本庁舎3階)【電話】5742-6914【FAX】5…
-
その他
その他のお知らせ(広報しながわ 令和7年1月1日号)
■人口と世帯(令和6年12月1日現在) 世帯:238,183世帯 人口総数:412,856人 日本人人口:395,832人 男:193,631人 女:202,201人 外国人人口:17,024人 男:8,662人 女:8,362人 ■本紙に記載の電話番号は、市外局番(03)を省略しています。 ■掲載記事は12月19日時点の情報です。 ■次号予告 1月11日号 ○伝統の技と味しながわ展 ほか ■広報…