広報しながわ 令和7年1月21日号

発行号の内容
-
くらし
リサイクル・ごみ
■ご協力ください ○拠点回収(古着・古布、廃食用油、不用園芸土、小型家電〔携帯電話・スマートフォンなど〕・小型充電式電池) 2月8日(土)・22日(土)午前10時~正午…小学校など31カ所 小学校(台場・三木・第一日野・第三日野・後地・小山・第二延山・大原・鈴ケ森・浅間台・京陽・城南第二・立会・旗台・大井第一・延山・宮前・芳水・伊藤・源氏前・小山台)、日野・伊藤・豊葉の杜学園、地域センター(品川第…
-
くらし
[パブリックコメント]ご意見をお寄せください ~計画等に対する意見公募を行います
計画等の全文は、担当課の窓口のほか、区政資料コーナー(第三庁舎3階)や区ホームページなどでご覧いただけます。 応募方法:意見書提出期限までに、意見、住所、氏名、電話番号を担当課へ郵送かFAX、持参 区ホームページの応募フォームも利用できます。
-
イベント
東京商工会議所品川支部 設立50周年記念 しながわデジタルスタンプラリー
東京商工会議所品川支部の設立50周年を記念し、3月に初開催される「しながわシティラン2025」との連携事業を実施します。商店街や観光名所など、区内50カ所のチェックポイントを巡り、スマートフォンのアプリ上でスタンプを集める「デジタルスタンプラリー」です。 スタンプラリーを通じて、品川区の歴史や文化、魅力を見つけてみませんか。 実施期間:1月10日(金)~3月10日(月) 参加方法:スマートフォンの…
-
子育て
児童見守りシステム「まもるっち」 ~みんなの力で、児童の安全を守ろう~
児童見守りシステム「まもるっち」とは、地域の支え合い・助け合いによる安全・安心なまちづくりの実現を目的とした、品川区独自の防犯システムです。 区内在住の児童や区立小学校・義務教育学校(前期課程)に通う児童に「まもるっち」を貸与しています。 児童の安全を守るため、児童の見守りなどへのご協力をお願いします。 ■児童見守りシステム「まもるっち」の使い方 (1)助けを求めたい時は、防犯ブザー用ストラップを…
-
その他
その他のお知らせ(広報しながわ 令和7年1月21日号)
■掲載記事は1月8日時点の情報です。 ■本紙に記載の電話番号は、市外局番(03)を省略しています。 ■電子申請 スマートフォンやパソコンから「品川区電子申請サービス」による申し込みができます。トップページは本紙二次元コードから ■次号予告 2月1日号 ○消防団特集 ○世論調査 ほか ■広報しながわ 毎月1・11・21日発行 1/21 令和7年(2025)No.2358 発行:品川区 編集:戦略広報…
- 2/2
- 1
- 2