めぐろ区報 令和6年9月1日号

発行号の内容
-
しごと
【情報ボックス】人材募集
■小・中学校特別支援学級補助員、交流及び共同学習支援員(会計年度任用職員) 勤務期間:11月1日~7年3月31日 勤務時間:1日7時間 勤務場所:区立小・中学校に設置されている特別支援学級 勤務内容:障害のある児童・生徒の介助業務ほか 応募資格:交流及び共同学習支援員は教員免許保有者 報酬:月額127,276~207,361円 募集人数:若干名 選考方法:書類(履歴書・作文)選考後、面接 申込み:…
-
くらし
9月20~26日は動物愛護週間
動物愛護週間は、動物の愛護と適正な飼育についての理解と関心を深める週間です。身近な命の大切さや、動物との関わり方について考えるきっかけにしましょう。 ■最期まで責任をもって飼いましょう 飼い主には、ペットがその命を終えるまで適切に飼養する、終生飼養の責任があります。また、飼い主に不測の事態があった場合の預かり先を用意しておくことも飼い主としての務めです。 ■ペットを飼う前に 世話をする体力・時間・…
-
その他
おわびと訂正
8月15日号11面「目黒清掃工場とエビスビールミュージアムを巡るまち歩き」の申込先のEメールアドレスに誤りがありました。正しくは「【Eメール】meguro@meguro-kanko.com」です。 おわびして訂正いたします。 なお、既に当イベントの申し込みは終了しています。
-
くらし
【区長コラム】ずっともっとめぐろ
目黒区長 青木英二 皆さん、こんにちは。区長の青木英二です。 本日9月1日は「防災の日」です。1923年(大正12年)の関東大震災発生から101年を迎えました。今年は、1月1日に能登半島地震が発生、さらに先月8日には日向灘を震源とし、宮崎県内で最大震度6弱を観測する地震が発生しました。この地震を受けて、気象庁は、南海トラフ地震の発生可能性が平常時より相対的に高まっているとして、「臨時情報(巨大地震…
-
その他
ボランティアはじめませんか
■外出レクリエーションのお手伝い 利用者の気分転換のための外出に、付き添う活動をしています。 日時:毎週(土)(日)13:30~16:00(不定期) 場所:デイサービスソラノイロ(鷹番2-2-5) ■レクリエーションのお手伝い 高齢者と一緒に七並べや坊主めくりなどのカードゲーム、ゴルフボールを使ったゲームのお手伝いをしています。 日時:毎週(月)~(金)12:00~16:00。都合の良い日時 場所…
-
くらし
休日・土曜日・平日夜間などの診察・調剤案内ほか
※事前連絡が必要です ■内科・小児科 ◇鷹番休日診療所 (土)17:00~21:30 (休)9:00~11:30、13:00~21:30 鷹番2-6-10 目黒区医師会館別館内 【電話】3716-5311 ◇中目黒休日診療所 (休)9:00~11:30、13:00~16:30 上目黒2-19-15 総合庁舎別館内 【電話】5721-6110 ■小児科 平日夜間小児初期救急診療 祝・休日を除く(月)…
-
子育て
9~12月 みんなで遊んで仲間作り~児童館の子育て支援事業
児童館では、乳幼児と保護者が一緒に親子体操、工作遊び、音楽遊びなどを楽しみながら、子どもの創造性や協調性を養います。児童館ごとに事前予約制など、申し込み方法が異なります。詳細は参加を希望する児童館の区Webをご覧いただくか、お問い合わせください。 ※時間の記載のないものは、10:30~11:30 ※定員があるものはいずれも先着 ■乳幼児のつどい 対象年齢表 ★令和6年4月2日以降生まれ (0)令和…
-
その他
その他のお知らせ(めぐろ区報 2024年9月1日号)
■めぐろ区報 さくら咲き 心地よいまち ずっと めぐろ 令和6年(2024年)9月1日号 No.2191 発行:目黒区 編集:広報課 〒153-8573 目黒区上目黒2-19-15 【電話】3715-1111(コールセンター・代表) 【FAX】5722-8674(広報課) 区報配布のお問い合わせ:【フリーダイヤル】0120-221-523 (月~土曜日9:00~17:30〔祝・休日を除く〕) 毎月…
- 2/2
- 1
- 2