めぐろ区報 令和6年10月15日号

発行号の内容
-
くらし
【特集】自主グループでフレイル予防~65歳からの青春(アオハル)(1)
人生100年時代といわれる今、年を重ねてもいきいきと元気でいたいものです。 区は、心身の健康を支援する取り組み「シニアの部活」を実施しています。そこから生まれた自主グループ活動で出会った仲間と、新たな楽しみを見つけ健康的に過ごされているかたがいます。今号ではそんな自主グループ活動を通して、青春の頃のような健康づくり・仲間づくりの活動をされているかたたちを紹介します。 ■フレイルって知ってますか? …
-
くらし
【特集】自主グループでフレイル予防~65歳からの青春(アオハル)(2)
■私たち、自主グループ活動でフレイル予防しています! 現在、区内では介護予防事業「シニアの部活」修了後に結成された24の自主グループが活動しています。手ぬぐい体操と、ウオーキングを楽しむグループを例として紹介します。皆さん、どんな活動をしているのか、のぞいてみましょう。 ◆めぐろ手ぬぐい体操で!~中根つなごう会 結成して今年で3年目となる、めぐろ手ぬぐい体操の自主グループです。週1回集まり、めぐろ…
-
講座
〔催し物〕健康長寿のための講座~習って続ける介護予防を学びませんか
年齢を重ねても、日々元気に過ごすためのヒントを学びましょう。楽しみながらできる脳トレや体操、栄養の話などさまざまな講座があります。詳細は区Webをご覧ください。 対象:医師から運動を止められていない65歳以上のかた 申込み:10月16日から、電話で、介護保険課介護予防係へ 【電話】5722-9608【FAX】5722-9716 ■脳リフレッシュ講座 日時:11月26日~7年1月21日(12月31日…
-
健康
語ろう人権 家庭で地域で「心の輪」
■未来につながる、フレイル予防 ◇暑さ対策だけでなく、筋力維持も 今年の夏は観測史上まれに見る暑い夏となりました。普段は外で運動や散歩をする習慣があるかたでも、日中は涼しい室内で過ごしたかたが多かったのではないでしょうか。 体を動かす機会が少なくなると、筋肉の量は低下していくことが明らかとなっています。近年、健康な状態と介護が必要な状態の中間に位置する「フレイル」という言葉が知られてきました。フレ…
-
講座
〔催し物〕防災講演会
■在宅避難のススメ~我が家を最強のとりでに 在宅避難における災害情報の収集、必要なトイレの備えについての講演のほか、参加者の防災行動計画の作成を予定しています。参加者には在宅避難に役立つグッズをプレゼントします。 日時:11月3日(祝)10:00~11:30 場所:総合庁舎本館2階大会議室 講師:江戸川大学メディアコミュニケーション学部特任教授 隈本邦彦氏、NPO法人日本トイレ研究所代表理事 加藤…
-
講座
〔催し物〕災害時要配慮者防災講演会
■災害時に高齢者、障がい者等を守る地域の力~近年の大災害に学ぶ 災害時に自力で避難することが困難なかたを、避難行動要支援者といいます。支援が必要なかたを守るために、日頃からの地域での見守りや交流の大切さ、避難支援の方法、防災対策などをお話しします。 日時:11月23日(祝)10:00~11:45 場所:総合庁舎本館2階大会議室 講師:跡見学園女子大学観光コミュニティ学部教授 鍵屋一氏 定員:50人…
-
くらし
〔お知らせ〕戸籍住民課平日夜間・休日 窓口の開設日を変更します
12月から、第4土曜日に住所変更窓口を開設し、マイナンバーカード窓口と同時開設することで利便性の向上を図ります。併せて、利用状況を踏まえ、証明窓口の開設日などを見直します。詳細は区Webをご覧ください。 ■窓口(総合庁舎本館1階戸籍住民課) ※土・日曜日の受付時間は、いずれも10:00~16:30 問合せ:戸籍住民課住民記録証明係 【電話】5722-9795【FAX】5721-7814
-
くらし
〔お知らせ〕区税・保険料・保育料の口座振替オンライン申し込みを開始しました
パソコンやスマートフォンから申し込めます。区役所や金融機関の窓口で手続きをする必要がなく、口座振替依頼書への記入や届け出印も不要です。ただし、本サービス対象外の金融機関もあります。詳細は、区Webをご覧ください。 対象・問合せ: ・特別区民税・都民税・森林環境税(普通徴収)…税務課納税係【電話】5722-9826【FAX】5722-9324 ・国民健康保険料…国保年金課収納係【電話】5722-96…
-
くらし
〔お知らせ〕青少年プラザは7年3月30日で閉館します
青少年プラザの閉館に伴い、中目黒スクエア4~7階の貸室の利用は、7年2月28日(金)までとなります(ロビー・学習室を含む)。なお、実施事業は、社会教育館などで継続します。詳細は区Webをご覧ください。 問合せ:青少年プラザ 【電話】5721-8575【FAX】5721-8577
-
くらし
〔お知らせ〕オンライン納付相談を開始します
10月21日(月)から、オンラインによる区税などの納付相談を開始します。パソコン、スマートフォンなどを利用して相談することが可能になります。利用には事前予約が必要です。予約方法など詳細は、区Webをご覧ください。 問合せ:税務課徴収管理係 【電話】5722-9833【FAX】5722-9324
-
その他
〔お知らせ〕目黒区区政功労者表彰
区は、区政の振興発展と区民福祉、文化向上に貢献したかたを、区政功労者として表彰しています。今年度は、10月1日にめぐろパーシモンホールで区政功労者表彰式を行い、次の155人を表彰しました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:総務課総務係 【電話】5722-9205【FAX】5722-9409
-
子育て
7年度 保育園・幼稚園・こども園・学童保育クラブなどの利用者募集(1)
■保育園などの保育施設 手続きの詳細は、区Web、または保育施設利用のご案内(総合庁舎本館2階保育課、認可保育園、認定こども園、地区サービス事務所〔東部を除く〕で配布)をご覧ください。 ※育児休業中や区外在住者などは、申し込みに制限あり 対象施設・対象(7年4月1日現在): ・認可保育園(区立・私立)…生後57日以上(一部異なる施設あり) ・認定こども園(中・長時間)…3歳児以上 ・小規模保育所……
-
子育て
7年度 保育園・幼稚園・こども園・学童保育クラブなどの利用者募集(2)
■学童保育クラブ 所在地や必要書類など詳細は、11月1日から、総合庁舎本館2階放課後子ども対策課、児童館、学童保育クラブで配布するほか、区Webでご覧ください。見学は、事前に希望の学童保育クラブへご相談ください。 保育開始日:7年4月1日 保育時間:月~金曜日(祝・休日、年末年始を除く)下校時~18:15、土曜日8:30~18:00、学校休業日8:15~18:15 ※延長保育は、下校時~19:00…
-
子育て
〔お知らせ〕児童扶養手当の制度とひとり親家庭等医療費助成制度が変わります
対象:区内在住で、次の(1)~(5)のいずれかに該当する子ども(18歳到達後最初の3月31日まで。中度以上の障害がある場合は19歳まで)と養育者 (1)父母が離婚・死亡・生死不明・未婚などで、ひとり親の状態にある (2)父(母)に1年以上遺棄されている (3)父(母)が裁判所からDV保護命令を受けている (4)父(母)が法令により1年以上拘禁されている (5)父(母)に重度の障害がある ※父か母が…
-
くらし
〔お知らせ〕環境調査実施結果をお知らせします
環境に関するさまざまな測定調査を行っています。5年度に行った調査結果のあらましをお知らせします。 ■大気汚染 東山中学校の測定室で大気汚染物質を常時監視しています。測定結果は、光化学スモッグ濃度を示すオキシダント以外は、環境基準を満たしていました。光化学スモッグ注意報の発令は2回でした。大気汚染物質測定値の1時間ごとの速報値は、区Webでご覧になれます。 ■水質汚濁 目黒川の水質について、汚れの目…
-
子育て
〔お知らせ〕交通安全キャラクター総選挙
公募で集まった中学・高校生が区の交通安全キャラクターのデザイン案を作成しました。 8つの候補から、区のキャラクターを決定する総選挙を実施します。お気に入りのキャラクターに、ぜひ投票してください(1人1作品)。 投票結果は7年1月頃、区Webなどでお知らせします。 投票期間:10月15日(火)~11月30日(土) 投票方法:区Webまたは児童館で投票 問合せ:土木管理課交通安全係 【電話】5722-…
-
スポーツ
〔スポーツ〕オリンピアンと泳ごう
2008年北京オリンピック、100m・200m平泳ぎに出場した競泳選手、末永雄太さんによる水泳講習会を開催します。オリンピアンの泳ぎを、間近で見ることができるチャンスです。 日時:11月23日(祝) (1)13:00~13:50 (2)14:00~14:50 内容:平泳ぎレッスン、デモンストレーション 場所:駒場体育館屋内プール 対象:25m以上泳げる (1)16歳以上 (2)小学4年~中学生 定…
-
スポーツ
〔スポーツ〕北部・中央地区スポーツ大会
申込み:各申込期間に、各住区センターの窓口へ 問合せ:スポーツ振興課スポーツ事業係 【電話】5722-9695【FAX】5722-9754
-
スポーツ
〔スポーツ〕目黒区体育祭秋季・冬季大会
対象:区内在住・在勤・在学者、目黒体育協会の加盟団体(学生連盟加入者を除く) 費用:参加費100~10,000円(小・中学生は半額。種目により保険料などが必要な場合あり) 主催:目黒区 申込み:競技要項に添付の申込書(体育館〔下記参照〕で配布。区Webから印刷可) 参加資格が確認できるもの(運転免許証など)を、各申込期間(9:00~21:00に受け付け。最終日は17:00まで)に、体育館または指定…
-
スポーツ
〔スポーツ〕総合型地域スポーツクラブ
■スポルテ目黒は20周年を迎えます スポルテ目黒は、「いつでも、だれでも、いつまでも」を基本に、スポーツに親しむことができる総合型地域スポーツクラブです。 今年で開設20周年を迎え、記念行事を開催します。 ■20周年記念イベント(参加希望者は当日会場へ) 日時:11月4日(休) 場所:碑文谷体育館(碑文谷6-12-43) ・未就学児は保護者同伴 ・駐車場は利用不可 ・スパイク、ハイヒール、サンダル…