めぐろ区報 令和7年2月15日号

発行号の内容
-
くらし
【情報ボックス】お知らせ(1)
■会議を公開します ※傍聴希望者は当日会場へ ※手話通訳希望者は(2)2月25日までに予約 ■めぐろボランティア・区民活動センターは3月21日から仮移転します 来年度から開始する中目黒スクエア改修工事のため、3月13日から休館し、3月21日に総合庁舎本館1階に仮移転します。仮移転に伴い、開所日時を変更します。 変更後:月~土曜日8:30~17:00(祝・休日を除く) 問合せ:めぐろボランティア・区…
-
健康
【情報ボックス】保健衛生
■みんなの栄養相談 ○食生活や糖尿病・高血圧・脂質異常症などの生活習慣病の栄養相談 日時:(1)3月10日(月)(2)3月13日(木)(1)9:15(2)10:15(3)11:15から(各30分程度) 定員:各2人(先着) ○乳幼児の食事相談 日時:(3)3月10日(月)(4)3月13日(木)(1)13:15(2)14:15(3)15:15から(各30分程度) 対象:乳幼児の保護者 定員:定各1人…
-
くらし
【情報ボックス】意見募集
■原町一丁目3番地区防災街区整備事業の都市計画案 都市計画案と意見の提出方法は、区ウェブサイトでご覧になれます。 縦覧期限:2月26日(水) 縦覧場所:総合庁舎本館6階木密地域整備課、向原・原町住区センター 意見の提出期限:2月26日(必着) 問合せ:木密地域整備課 (【電話】5722-9657) ■7年度食品衛生監視指導計画(案) 食品衛生法に基づき定めています。計画(案)は、区ウェブサイト、総…
-
その他
おわびと訂正
2月1日号本紙10面「会議を公開します」の「スポーツ推進計画改定懇話会」と「環境審議会」の会場に誤りがありました。正しくは「スポーツ推進計画改定懇話会は総合庁舎本館地下1階第15会議室」「環境審議会は総合庁舎本館2階大会議室」です。おわびして訂正します。
-
健康
3月の健康相談ほか
「予」:予約制 ●その他の健康相談(面談希望は電話予約) ※いずれも祝・休日を除く
-
くらし
休日・土曜日・平日夜間などの診察・調剤案内ほか
※事前連絡が必要です ■内科・小児科 ■調剤 ※支払いは現金のみ ■歯科 9:00~11:30、13:00~16:30 ■医療を探す 医療情報ネット(ナビイ)(24時間受け付け) 【電話】0570-000692 ■医療の相談 区内診療所の相談・苦情ほか 医療相談窓口専用電話【電話】5722-6852
-
くらし
くらしの相談
※いずれも祝・休日を除く 「予」:予約制
-
子育て
めぐろで活躍する人を紹介「ひとめぐり」vol.42
【メグロアソビ冒険隊】 澤村幸子(さわむらさちこ)さん [プロフィール] 千葉県松戸市出身。大学で視覚伝達デザインを学ぶ。デザイン事務所で勤務した後、フリーランスへ転向。印刷物・ウェブデザインなどを手がける。 中村良子(なかむらりょうこ)さん [プロフィール] 目黒区出身。イベントプロモーション会社勤務。目黒区美術館ワークショップに参加し、コミュニケーションを通じたチームでの作品制作の面白さを知る…
-
文化
中世の華・黄金テンペラ画~石原靖夫の復元模写
■チェンニーノ・チェンニーニ「絵画術の書」を巡る旅 金ぱく地の華麗な装飾と天然顔料の色彩が美しいテンペラ画は、中世から伝わる絵画の古典技法です。本展では、1970年代にイタリアに渡り、13~15世紀頃のシエナ派の黄金テンペラを研究した石原靖夫の復元模写を中心に、制作工程、色材、素材などでテンペラ画の技法と魅力に迫ります。 日時:2月15日(土)~3月23日(日)10:00~18:00(入館は17:…
-
講座
目黒区美術館ワークショップ「春」古典技法への旅
同美術館で開催する「中世の華・黄金テンペラ画」(14面参照)をテーマにした、ワークショップを開催します。 ◆(1)~(3)の申し込み方法 申込み:(1)(3)は専用ウェブサイトまたはハガキ(希望講座名(1)または(3)、住所、氏名(ふりがな)、Eメールアドレス、電話、高校生以下は学年を記入)、(2)は専用ウェブサイトまたは申込書(専用ウェブサイトから印刷可)を郵送・FAX・Eメールで、目黒区美術館…
-
くらし
〔お知らせ〕住民税非課税世帯などへの給付金に関するお知らせ
6年度個人住民税が非課税・均等割のみ課税の世帯を対象に、1世帯当たり3万円を支給します。また、平成18年4月2日以降生まれの子どもがいる対象世帯には、子ども1人当たり2万円を追加で支給します。詳細は、区ウェブサイトをご覧ください。 対象:次の(1)(2)を全て満たす世帯 (1)6年12月13日時点で目黒区に住民票がある (2)世帯員全員の6年度住民税が非課税または均等割のみ課税 ※個人住民税が課税…
-
くらし
捨てずにおいしく食べきりレシピでMGR100!
■今回の食べきり食材 節分用炒り大豆、大根の葉 《ピリ辛豆大根》 ○材料(2人分) ダイコンの葉…80g 炒り大豆…20g ちりめんじゃこ…10g 赤唐辛子(小口切り)…小1/2本 (A)酒…大さじ1/2 (A)しょうゆ…小さじ1 (A)砂糖…小さじ1/2 ごま油…大さじ1/2 ○作り方 (1)ダイコンの葉はバラバラにし、良く洗って約2分ゆでて水に浸ける。水気を切って2~3mmに切る (2)フライ…
-
講座
〔講演・講習〕3月は東京都自殺対策強化月間「こころつらくなっていませんか」
全国の自殺者数は毎年2万人を超えています。 自殺の背景には、健康問題、経済・生活問題、勤務問題など、さまざまな要因が複雑に関係する中で起きています。特に子ども・若者や、女性への支援の重要性が指摘されています。 心の元気がなくなると、体の調子も悪くなります。「人間関係がうまくいかない」「勉強や仕事がつらい」など一人で抱えこまず、ぜひご相談ください。また、身近な人でいつもと様子が違うと気がついたら、声…
-
講座
〔講演・講習〕大人の学び講座、新たな発見「めぐろシティカレッジ受講生募集
めぐろシティカレッジは、区民の生活や文化に寄与することを目的とした生涯学習の講座です。7年度は通年制です。詳細は、募集要項(総合庁舎本館5階生涯学習課、地区サービス事務所〈東部を除く〉、住区センター、社会教育館、図書館などで配布)または、区ウェブサイトをご覧ください。 日時:4月~8年1月(8月を除く)の原則隔週土曜日14:00~16:00(全14回) 場所:中央町社会教育館(中央町2-4-18)…
-
その他
人口と世帯
■人口(住民記録者数)[前月比] 281,374人(うち外国募集人員:11,480人)[26人減] 男…132,782人 女…148,592人 ■世帯 161,481世帯 ※いずれも2月1日現在
-
その他
その他のお知らせ(めぐろ区報 令和7年2月15日号)
■めぐろ区報 さくら咲き 心地よいまち ずっと めぐろ 令和7年(2025年)2月15日号 No.2203 発行:目黒区 編集:広報課 〒153-8573 目黒区上目黒2-19-15 【電話】3715-1111(コールセンター・代表) 【FAX】5722-8674(広報課) 区報配布のお問い合わせ:【フリーダイヤル】0120-221-523 (月~土曜日9:00~17:30〔祝・休日を除く〕) 毎…
- 2/2
- 1
- 2