おおた区報 令和6年7月11日号

発行号の内容
-
しごと
進めています!ものづくり現場のSDGS
大田区は、内閣府から令和5年度「SDGs未来都市」「自治体SDGsモデル事業」にダブル選定され、地域の皆さんと共に持続可能な社会をめざしています。 今回は、SDGsを推進している「ものづくりのまちおおた」を支える製造業の取り組みをのぞいてみましょう。 ■小さな気づきが働きやすさに 工業用・産業用ヒーター製造 東洋電熱(株) (城南島2-3-6) ◇専務取締役 松尾直哉(まつおなおや)さん 現状に満…
-
くらし
暮らしの情報箱 ~国保・後期高齢者医療~
■国民健康保険に加入している方へ (1)高齢受給者証を7月下旬に郵送します 医療機関などで支払う本人負担額の割合を記載しています。75歳になるまで、保険証と併せてお使いください。一部負担金の割合など、詳細は同封のちらしか区HPをご覧ください。 対象:70~74歳の国民健康保険加入者 (2)国民健康保険料は必ず納めましょう 納期限内に納付してください。滞納が続いた場合は、延滞金が加算されます。 問合…
-
くらし
暮らしの情報箱 ~傍聴~
■都市計画審議会 日時:7月31日(水)午前10時から 会場:入新井集会室 定員:先着20名 申込方法:当日会場へ 問合せ:都市計画課 計画調整担当 【電話】5744-1333 【FAX】5744-1530 ■大田区障がい者差別解消支援地域協議会 日時:8月8日(木)午後1時30分~3時 会場:消費者生活センター 定員:先着5名 申込方法:問合先へ電話かFAX(本紙2面の記入例参照)。7月25日締…
-
くらし
暮らしの情報箱 ~募集~
■大田区総合体育館の指定管理者 詳細は区HPをご覧ください。 指定期間:令和7年4月1日~12年3月31日 募集期間:8月2日まで 問合せ:スポーツ推進課 スポーツ推進担当 【電話】5744-1441 【FAX】5744-1539 ■同行援護従業者養成研修(一般・応用課程)(4日制) 対象:区内在住・在勤・在学の方 日時:9月7日(土)・8日(日)・14日(土)・15日(日)午前9時~午後6時15…
-
くらし
暮らしの情報箱 ~お知らせ~
■自転車の盗難が多発しています 盗まれた自転車の約6割が無施錠で、被害場所の約4割は自宅などの敷地内です。短時間でも必ず鍵をかけるとともに、違う種類の鍵を2つ以上かける「ツーロック」が盗難防止に効果的です。 問合せ:防災危機管理課 防災危機管理担当 【電話】5744-1634 【FAX】5744-1519 ■川崎市「(仮称)小杉町一丁目計画」に係る条例環境影響評価準備書・要約書の写しの縦覧 日時:…
-
くらし
暮らしの情報箱 ~参加・催し~(1)
■呑川合流改善貯留施設貯留管設置工事に関する工事説明会 会場・日時: (1)雪谷中学校 ・7月25日(木)午後7時 ・8月3日(土)午後2時から (2)石川台中学校 ・7月28日(日)午後2時 ・8月1日(木)午後7時から 申込方法:当日会場へ ※手話通訳希望は7月22日午後5時までに問合先へ電話かFAX(本紙2面の記入例参照。希望日も明記) 問合せ:建設工事課 工事担当 【電話】6436-873…
-
くらし
暮らしの情報箱 ~参加・催し~(2)
■おおた健康経営セミナー 日時:8月2日(金)午後3時〜5時 会場:産業プラザ 定員:先着80名 申込方法:電子申請。問合先へ電話も可 問合せ:健康医療政策課 健康政策担当 【電話】5744-1682 【FAX】5744-1523 ■2024夏!体験ボランティア 夏休みこども手話教室 対象:区内在住か在学の小学生 ※保護者参加も可 日時:8月7日(水)午前10時~正午 会場:大田区社会福祉センター…
-
文化
「大田区文化祭」出品・出場者募集
募集パンフレットは特別出張所、図書館、文化センターなどで配布しています。 詳細はお問い合わせください。 ◆華道展 1人1瓶 日時:10月5日(土)・6日(日)午前10時~午後5時(6日は午後4時30分まで) 会場:大田区民プラザ 申込方法:大田区華道茶道文化協会へ往復はがき(本紙2面の記入例参照。流派も明記)。8月31日必着 〒144-0033 東糀谷2-1-3 高橋方 【電話】090-9977-…
-
文化
図書館だより
■「この夏、何読む?NANIYOM2024」を発行しました 図書館では新しい本との出会いを推進するため、中学・高校生向けブックリスト「この夏、何読む?NANIYOM」を毎年発行しています。今年は、「推理・ミステリ」をメインテーマにさまざまな本を紹介しています。各図書館か図書館HPでご覧ください。 ■各図書館の催し ※会場の記載がないものは各館で 《馬込》 ◆なつやすみおたのしみ会 対象:0歳~中学…
-
くらし
住民票の写しなどは夜間・日曜窓口や郵送でも請求できます
■夜間・日曜窓口 区役所本庁舎1階の戸籍住民窓口では、下表の業務を取り扱っています。 夜間:月・木曜、午後7時まで(休日、年末年始を除く) 日曜:午前9時~午後5時(年末年始を除く) ※1 預かりのみ。翌開庁日以降に審査・処理を行います ※2 本人、同一世帯員からの届け出・請求のみ ※3 日本国籍の方の届け出のみ ※4 国外からの転入届を除く ※5 本人、同一戸籍の方からの請求のみ。大田区に本籍が…
-
子育て
工場アパートであそぼう! Let’s PLAY!2024 SCRAP #PARK
区内製造業の工場からでたSCRAP(工場廃材)を使って、自由に工作ができます。 新たな遊びづくりや、夏休みの自由研究にぴったり。 【1】#自由工作 ほか お気に入りのSCRAPを見つけて、素材からのインスピレーションで製作します。 【2】#ワークショップ クラフト作家さんに教えてもらって製作します。 (1)ジオラマフィギュア作り (2)キーホルダー作り 日時:7月26日(金)午前10時〜午後3時3…
-
子育て
子ども科学教室
会場:池上会館 申込方法:問合先へ往復はがき(本紙2面の記入例参照。学校名、保護者氏名、(1)〜(3)(5)は希望時間も明記)。 (1)(2)7月16日 (3)7月19日 (4)7月22日 (5)8月5日 必着 問合せ:科学教育センター (〒146-0082 池上1-33-8 池上小学校内) 【電話】3753-3510 【FAX】3753-3511
-
イベント
残暑を楽しむ! シニアのオンライン納涼祭
各会場を中継でつなぎ、夏をテーマにしたゲームや盆踊りの曲に合わせて簡単なリズムダンスを行います。 対象:区内在住の65歳以上で医師などから運動制限を受けていない方 ※タオル・飲み物持参 定員:抽選で各10名 申込方法:希望会場へ来所。7月20日締め切り 問合せ:高齢福祉課 高齢者支援担当 【電話】5744-1624 【FAX】5744-1522
-
イベント
アプリコand大田区民プラザ 催し物案内
■絵本deクラシック「ブレーメンの音楽隊」 日時:9月14日(土)午前11時30分開演 会場:アプリコ 大ホール 出演:トラベル・ブラス・クインテット+ 曲目: ・スタジオ・ジブリ・メドレー ・ジャンボリミッキー ・絵本deクラシック「ブレーメンの音楽隊」 ほか 料金:全席指定 ・一般…2,500円 ・中学生以下…1,000円 ※2歳以下ひざ上鑑賞無料 ■フレッシュ名曲キャンペーン ファゴットと不…
-
その他
その他のお知らせ(おおた区報 令和6年7月11日号
◆費用が記入されていない催しなどは原則無料です ◆開館延期のお知らせ 〇大森北四丁目複合施設 9月1日にオープンする予定でしたが、漏水事故が発生したため、開館を延期します。詳細は区HPをご覧ください。 問合せ:入新井特別出張所 【電話】3761-5303 【FAX】3763-4979 ◆はがきやFAXなどの記入例 (1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5…