おおた区報 令和6年10月1日号

発行号の内容
-
健康
【健康ほっとライン】地域健康課からのお知らせ
※問い合わせは催しごとに記載の地域の地域健康課へ ※会場の記載がないものは地域庁舎で ※費用の記載がないものは無料 ■大森 ◇依存症家族教室(2日制) 依存症全般の幅広い知識を学びます。 対象:区内在住の依存症に関する健康問題にお困りの家族、支援者など 日時:10月26日、11月2日(土)午前10時~正午 会場:入新井集会室 定員:先着35名 申込方法:電子申請。問合先へ電話も可。10月1日から受…
-
健康
健康コラム Vol.7
■知っていますか?正しい咳(せき)エチケット ◇感染症を広げないためには、咳エチケットが大切です インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など、咳やくしゃみのしぶきに含まれた細菌やウイルスを吸い込むことで感染する感染症は数多くあります。「咳エチケット」とは、咳やくしゃみをするときに、他人に感染させないために、マスクやティッシュ、上着の袖を使って口や鼻をおさえることです。特に電車や職場、学校など人が…
-
健康
【健康ほっとライン】健康便り
■こどもの健康づくり講演会 「こどもの近視の実態と目の健康を守るために今できること」 こどもの近視の具体的な現状や問題点を提起し、近視にならないため、進ませないための生活習慣をお伝えします。 日時:10月10日(木)午後2時~4時 会場:池上会館 定員:先着50名 申込方法:当日会場へ 問合せ:学務課 保健給食係 【電話】5744-1431 【FAX】5744-1536 ■子どもの歯と口の健康づく…
-
イベント
食育フェア ~食べて健康 大田の食育~
(1)食育パネル展 食育の取り組みをパネルで紹介します。 日時:10月18日(金)午前10時~29日(火)午後3時 (2)血管年齢測定 末梢血管循環の状況を測定し、血管年齢を確認できます。 日時:10月19日(土)・20日(日)午後1時~4時 (3)体組成計測・握力計測 日時:10月26日(土)午後1時~4時 (4)フードモデル栄養チェック メニューを選択してもらい、栄養士が食事の栄養バランスを判…
-
くらし
みる・きく・まなぶ「区民のひろば」(1)
◆初級英会話 日時:10月10日(木)午前10時~11時 会場:大田区民プラザ 定員:抽選で5名 費用:1,000円 申込方法:電話で上野まで 【電話】090-4413-1921 ◆書道・てん刻 日時:10月10・24日(木)午後6時~8時 会場:美原文化センター 費用:各1,000円 申込方法:電話で会田まで 【電話】3751-8305 ◆篆(てん)刻体験会「干支印」か「名前印」を彫る(2日制)…
-
くらし
みる・きく・まなぶ「区民のひろば」(2)
◆プールで健康エアロビクス(3日制) 対象:65歳以上の女性 日時:10月15・22・29日(火)正午~午後1時30分 会場:矢口区民プール 費用:1,000円 申込方法:電話で小方 【電話】090-6150-0809 ◆秋のフラワーアレンジメント講習会 日時:10月16日(水)午後1時30分~3時 会場:消費者生活センター 定員:先着5名 費用:3,500円 申込方法:電話で鶴田まで 【電話】0…
-
くらし
みる・きく・まなぶ「区民のひろば」(3)
◆佐伯栄養専門学校学園祭「食育祭」 日時:10月26日(土)午前10時~午後2時30分 会場:佐伯栄養専門学校 申込方法:当日会場へ 問合せ:佐伯栄養専門学校 【電話】5711-7088 ◆成年後見・死後事務委任・遺言書・相続・終活無料セミナー 日時:10月27日(日)午後1時30分から 会場:大田文化の森 申込方法:電話で石井まで 【電話】090-2443-2555 ◆分譲マンション管理セミナー…
-
イベント
読売巨人軍創設90周年 伝説の聖地GIANTS《多摩川グラウンド》イベントを開催します
かつて多摩川グラウンドを練習拠点として活動していた読売巨人軍が創設90周年を迎えます!田園調布や野球の歴史を感じたり、野球を楽しんだりしませんか。 ■写真展 90周年を記念し、歴代選手の写真展示や特別動画を放映します。 日程: (1)10月2日(水)~17日(木) (2)11月9日(土)・10日(日) ※初日となる10月2日、11月9日は設営次第の展示 会場: (1)区役所 本庁舎 1階 (2)田…
-
講座
「さぽーとぴあ」の催し
【1】さぽーとぴあへ行こう 対象:区内在住・在勤・在学の方(10歳以下の方は保護者同伴) ※(1)は汚れてもいい服装、(2)(3)(5)は動きやすい服装でご参加ください 費用:(4)550円 申込方法:問合先へ電話かFAX(本紙2面記入例参照)。10月1日から受け付け ※手話通訳・要約筆記(手書きノートテイク)希望は申し込み時にお伝えください 【2】見えない・見えにくい方のための交流会 対象:視覚…
-
イベント
「大田文化の森」催し案内
◎全て事前申込制です 申込方法:問合先へ往復はがき(本紙2面記入例参照。1枚1講座)。電子申請可。同伴者【1】【3】2名記名可 ※往復はがきでの申し込みのみ3名記名可。【2】【4】【5】【6】1名記名可 問合せ:大田文化の森運営協議会 (〒143-0024 中央2-10-1 大田文化の森 4階) 【電話】3772-0770 【FAX】3772-0704
-
くらし
まちかどNews
■スポーツの秋!体を動かそう! 食欲の秋、読書の秋…。皆さんはこの秋、何をして過ごしますか。(公財)大田区スポーツ協会では、さまざまなスポーツイベントや教室を開催しています。 3か月を1クールとして行われる健康体操教室は、ヨガや体操など、心も体も健康になれるプログラムが盛りだくさん。区内の複数の会場で開催されており、多摩川台公園事務所の会議室で行われるヨガ教室は、大きな窓から見える緑豊かな景色が、…
-
くらし
インフォメーション
■区の世帯と人口(令和6年9月1日現在) ◇世帯数…417,540世帯 ◇総人口…739,465人 ・日本人人口…708,762人(男…352,632人 女…356,130人) ・外国人人口…30,703人(男…15,216人 女…15,487人) ◇面積…61.86平方キロメートル ■11ch 大田区広報番組 10月 ◇シティーニュースおおた 災害に備えよう!~大田区総合防災訓練~ ◇ユニークお…
-
くらし
給付金に関するお知らせ
令和6年度 (1)大田区電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金 (住民税非課税世帯分・住民税均等割のみ課税世帯分・こども加算分) (2)大田区調整給付金(定額減税補足給付金)の申請はお済みですか 申請期限を過ぎて申請された場合は、受け付けできません。詳細は区HPをご覧ください。 申請期限:10月31日消印有効 問合せ: (1)大田区電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金コールセンター 【電…
-
その他
その他のお知らせ(おおた区報 令和6年10月1日号)
◆費用が記入されていない催しなどは原則無料です ◆はがきやFAXなどの記入例 (1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 (6)その他必要事項 ◆令和7年4月からプラスチック分別回収が区内全域で始まります! 詳細はごみ減量特集号(10月4日発行)をご覧ください! 問合せ:清掃事業課 清掃リサイクル担当 【電話】5744-1628 【FAX】574…
- 2/2
- 1
- 2