おおた区報 令和6年12月1日号

発行号の内容
-
くらし
令和7年度区営自転車等駐車場(駐輪場)定期利用者の募集
現在、利用中・補欠・新規で利用を希望する方は、申し込みが必要です。詳細は募集パンフレット(12月9日から問合先・駐輪場で配布。区HPからも出力可)か区HPをご覧ください。 受付期間:12月9日~1月31日 申込方法:問合先へ申込書を郵送か持参。電子申請も可 ※令和7年4月1日から、長原駅北側自転車駐車場は無料制から登録制へ、大岡山駅前地下自転車駐車場は随時募集から抽選方式へ変更になります。現在利用…
-
その他
ありがとうございます あたたかい善意
◇区政のために ◇地域力応援基金へ ※詳しくは、本紙7面をご覧ください。 ■日本赤十字社の災害義援金・救援金を受け付けています 各災害義援金・救援金情報、寄付者の氏名・団体名などは区HPに掲載しています。
-
文化
記念館に行こう!
■熊谷恒子記念館かなの美展「熊谷恒子がたどる近代短歌 正岡子規や長塚節を通じて」 近代歌人に影響を与えた正岡子規の短歌を中心に、書家・熊谷恒子が近代短歌を追想したかな書を紹介します。 日時:12月21日(土)~4月6日(日)午前9時~午後4時30分(入館は午後4時まで) 費用:100円、中学生以下の方50円 ※各種割引有り ◇ギャラリートーク 申し込み方法など詳細は、問合先HPをご覧いただくかお問…
-
くらし
みる・きく・まなぶ「区民のひろば」(1)
◆太極拳無料体験講座 対象:初心者 日時:12月10日(火)午後1時~3時 会場:馬込文化センター 定員:先着4名 申込方法:電話で松本まで 【電話】3772-1890 ◆クラシックギター基礎講座(3日制) クラシックギター持参。 日時:12月12・19・26日(木)午後7時~9時 会場:萩中文化センター 定員:先着10名 費用:500円 申込方法:12月11日までに電話で荻野まで 【電話】090…
-
くらし
みる・きく・まなぶ「区民のひろば」(2)
◆「ビタミンステーション」二期会のプロ歌手と一緒に歌いましょう 愛唱歌、歌謡曲など。 日時:12月27日、1月24日、2月28日(金)午後2時から 会場:蒲田駅近くの会場 費用:各2,000円 申込方法:12月25日までに電話で松井まで 【電話】3774-7848 ◆輪音2025「谷茂樹先生の古希を祝うジョイントコンサート」 5つの合唱団185名による合唱の響宴。 日時:1月12日(日)午後2時~…
-
くらし
マイナンバーカードの電子証明書の更新をしていますか?
マイナンバーカードの電子証明書の有効期間は、カード発行日から5回目の誕生日までです。有効期限が切れていると、健康保険証の利用などの電子証明書を利用した手続きができなくなります。有効期間満了日の3か月前の翌日から更新手続きができます。詳細は区HPをご覧ください。 ◇対象 区内在住の方 ◇更新方法 本人が会場にマイナンバーカード、有効期限通知書(お持ちの場合)を持参 ※代理人が手続きする場合、代理人の…
-
イベント
「大田文化の森」催し案内
◎全て事前申込制です 費用: ・【1】【2】【5】【6】1,000円(【2】中学生以下の方無料) ・【3】500円 申込方法:問合先へ往復はがき(本紙2面の記入例参照。1枚1講座)。電子申請も可。同伴者【1】【6】1名、【2】【3】【4】2名記名可 問合せ:大田文化の森運営協議会 (〒143-0024 中央2-10-1 大田文化の森 4階) 【電話】3772-0770 【FAX】3772-0704
-
講座
「さぽーとぴあ」の催し
対象:区内在住・在勤・在学の方(10歳以下の方は保護者同伴) ※(1)(3)(5)は動きやすい服装、(2)(4)は汚れてもよい服装でご参加ください 費用:(2)300円 申込方法:問合先へ電話かFAX(本紙2面の記入例参照)。 ※手話通訳・要約筆記(手書きノートテイク)希望は申し込み時にお伝えください 会場・問合せ:さぽーとぴあ 【電話】5728-9434 【FAX】5728-9438
-
くらし
生涯学習相談会・体験会
※体験会同時開催。詳細はお問い合わせください 申込方法:問合先へ電話かFAX(本紙2面の2面記入例参照。希望日時も明記)。当日の受け付けも可(予約者優先) 問合せ:地域力推進課 区民協働・生涯学習担当 【電話】5744-1443 【FAX】5744-1518
-
くらし
まちかどNews
■都内でシーカヤック!? 皆さん、マリンスポーツをするには遠くまででかけなければいけない、なんて思っていませんか?実は、大森ふるさとの浜辺公園で、シーカヤックやSUPを体験することができます。近くの羽田空港から離発着する飛行機を眺めながらシーカヤックなどを楽しめることもあり、遠くから大田区に体験をしにくる方もいるのだとか。 シーカヤック・スクールではインストラクターが丁寧に指導してくれるので、初心…
-
くらし
インフォメーション
■区の世帯と人口(令和6年11月1日現在) ◇世帯数…418,371世帯 ◇総人口…740,090人 ・日本人人口…708,447人(男…352,390人 女…356,057人) ・外国人人口…31,643人(男…15,714人 女…15,929人) ◇面積…61.86平方キロメートル ■11ch 大田区広報番組 12月 ◇シティーニュースおおた 大田区食育フェア ~食べて健康 大田の食育~ ◇ユ…
-
イベント
二十歳のつどい
詳細は12月上旬に郵送する案内状か区HPをご覧ください。 対象:区内在住の平成16年4月2日~17年4月1日生まれの方 日時:1月13日(祝)午前11時から 会場:大田区総合体育館 ◆令和7年度「二十歳のつどい」運営委員を募集します 対象:区内在住で、平成17年4月2日~18年4月1日生まれの方 定員:抽選で10名 申込方法:電子申請。問合先へ電話も可。1月31日締め切り 問合せ:地域力推進課 青…
-
その他
その他のお知らせ(おおた区報 令和6年12月1日号)
◆費用が記入されていない催しなどは原則無料です ◆はがきやFAXなどの記入例 (1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 (6)その他必要事項 ◆おおた介護のお仕事 就職相談・面接会 区内6介護事業者とその場で相談・面接ができます。詳細は区HPをご覧ください。 日時:12月11日(水)午後2時~4時30分 問合せ:ハローワーク大森 【電話】549…
- 2/2
- 1
- 2