おおた区報 令和6年12月11日号

発行号の内容
-
くらし
スマイル大森 大森北四丁目複合施設 12月1日オープン!
子育て施設や区民活動施設など多彩な施設が集まった大森地域の新たなランドマークがオープンしました!地域と共に成長し続ける、地域力を生かしたまちづくりをめざします。 愛称である“スマイル大森”は、入新井第一小学校の4~6年生が提案した作品の中から選ばれました。大田区のみんながスマイルになれるようにとの思いが込められています。 ◇多目的室(大) 音楽発表会や合唱コンクール、講演会、各種イベントなど、多目…
-
健康
暮らしの情報箱 「後期高齢者医療制度」「健康」
《後期高齢者医療制度》 ■後期高齢者医療保険料の納め忘れにご注意ください 保険料の納め忘れは、制度の運営に支障を来します。納期限までに納めない場合は延滞金が加算されることがあります。特別な理由もなく保険料を滞納している場合は、財産の差し押さえを行うこともあります。納期限までに納めることができない場合はご相談ください。 問合せ:国保年金課 後期高齢者医療収納担当 【電話】5744-1647 【FAX…
-
くらし
暮らしの情報箱 「税」「傍聴」
《税》 ■事業者の方は給与支払報告書の提出を忘れずに 令和6年中に給与を支払った方は、給与支払報告書(問合先で配布。区HPからも出力可)を1月31日までに提出してください。電子申告システム(eLTAX(エルタックス))でも受け付けています。 提出先:給与受給者が令和7年1月1日に住所を有する区市町村 問合せ:課税課課税担当 【FAX】5744-1515(共通) ・大森地区 【電話】5744-119…
-
くらし
暮らしの情報箱 「募集」
■要介護認定調査業務登録調査員 区内全域での要介護認定調査。 対象:次の全てに該当する方 (1)介護支援専門員か保健・医療・福祉に関する専門的知識を有し、介護保険法施行規則に定められている資格を有する (2)認定調査員新規研修を修了している (3)月8件以上可能 申込方法:問合先へ申込書(問合先HPから出力。写真貼付)、必要書類などを郵送か持参 問合せ:(社福)大田区社会福祉協議会 【電話】570…
-
しごと
暮らしの情報箱 「求人」
■消費生活相談員 詳細は区HPをご覧ください。 任用期間:令和7年4月1日~8年3月31日 勤務時間:週4日、1日実働7時間45分 報酬(予定):月額297,408円(社保完備) 募集人数:1名程度 選考方法:書類選考後、面接 申込方法:問合先へ申込書(区HPから出力。写真貼付)と必要書類、作文を郵送か持参。12月24日午後5時必着 問合せ:消費者生活センター 【電話】3736-7711 【FAX…
-
くらし
暮らしの情報箱 「お知らせ」
■防音工事助成制度 自宅の防音工事(防音サッシへの改修など)への助成制度があります。工事前に手続きが必要です。詳細は区HPをご覧ください。 対象:環状七・八号線、中原街道の一部の沿道にお住まいの方 問合せ: ・対象地域・申込方法 建築審査課 建築指導担当 【電話】5744-1387 【FAX】5744-1557 ・助成内容 東京都建設局 管理課 【電話】5320-5279 ■工場認可を受けています…
-
くらし
暮らしの情報箱 「参加・催し」(1)
■明るい選挙ポスター展 区内の小・中学生、高校生の作品です。 日時・会場: (1)12月16日(月)午後1時~23日(月)午前10時…区役所 本庁舎 1階 (2)12月23日(月)午後1時~7時、12月24日(火)午前9時~午後6時…アプリコ 問合せ:選挙管理委員会事務局 選挙担当 【電話】5744-1462 【FAX】5744-1540 ■企画展「ノリノリ君と学ぶ大田区の海の苔りづくり」 ふるさ…
-
くらし
暮らしの情報箱 「参加・催し」(2)
■こども学習支援教室(10日制) 対象:区内在住か在学で、外国につながりがある日本語を勉強中の小・中学生 日時:1月15日~3月19日の水曜 (1)午後3時45分~4時45分 (2)午後3時45分~5時15分 会場:Minto Ota 費用: (1)2,000円 (2)3,000円 定員:抽選で各10名程度 申込方法:電子申請。1月7日締め切り 問合せ:(一財)国際都市おおた協会 【電話】641…
-
文化
図書館だより
■各図書館の催し ※会場の記載がないものは各館で 《羽田》 ◇30周年誕生祭 12月15日に羽田図書館は30周年を迎えます。音楽、寄席、こども工作会をお楽しみください。 日時:12月15日(日)午前10時~午後4時 定員:先着 (1)オープニングイベント・コンサート…40名 (2)寄席…60名 (3)こども工作会…30名 申込方法:当日会場へ 問合せ:羽田図書館 【電話】3745-3221 【FA…
-
イベント
シニア向けオンライン交流会
スクリーン画面を通してほかの会場の参加者と交流しながら、ゲームやクイズなどのレクリエーションを行います。 対象:区内在住の65歳以上で医師などから運動制限を受けていない方 定員:抽選で各10名 申込方法:会場へ来所。12月21日締め切り ※タオル、飲み物持参
-
くらし
もっと知りたい!スマイル大森
施設での多世代交流を通じて、地域活動や生涯学習をキーワードとした人と人、団体などのつながりを生み出す、誰もが集い交流することができる地域のふれあいの場です。 ▽区民活動施設(B2階) 問合せ:入新井特別出張所 【電話】3761-5303 【FAX】3763-4979
-
イベント
大森 海苔(のり)のふるさと館の催し
(1)初めての海苔つけ体験 昔ながらの大森の方法で乾(ほし)海苔づくりを体験します。 対象:小学生以上の方 日時:1月13日(祝)・26日(日)、2月24日(休)午前10時~正午 (2)大森の伝統を学ぶ海苔つけ体験 東京の海苔づくりの歴史や作業の解説を聞き、乾海苔づくりを体験します。 対象:小学3年生以上の方 日時:2月1日(土)午前10時~午後0時30分 ▽(1)(2)ともに 定員:抽選で(1)…
-
くらし
令和6年9月30日現在の区の財政状況をお知らせします
(表中の数値は各表示単位未満を四捨五入) ◆一般会計予算執行状況 ◆特別区債現在高 令和6年9月30日現在高 146億2,402万円 ◆区有財産 ※債権には、令和6年度の歳入に係る債権以外の債権を記載しています 詳細は区HPをご覧ください。 問合せ:財政課 財政担当 【電話】5744-1126 【FAX】5744-1502
-
イベント
大田・川崎×京急「銭湯デジタルスタンプラリー」
大田区と川崎市の銭湯、京急線の駅でスタンプを集めた方へ、先着でオリジナルグッズをプレゼントします(一部抽選)。お気に入りの銭湯に入って、日頃の疲れをほぐしましょう。詳細は特設HPをご覧ください。 実施期間:12月14日(土)~2月16日(日) スタンプ設置場所:大田区・川崎市の銭湯、京急線3駅(大森町駅、雑色駅、大師橋駅) ◆ゆず湯 冬至にたくさんのゆずに囲まれてぽかぽか温まりましょう。 日程:1…
-
イベント
アプリコand区民プラザ 催し物案内
■光と闇のステージアート to R mansion「にんぎょひめ」 視覚的効果で不思議いっぱい、ユーモアたっぷりなアンデルセン童話の世界をお届けします! 日時:2月16日(日) (1)午前11時30分開演 (2)午後3時開演 会場:区民プラザ 大ホール 料金:全席指定 ・一般…3,500円 ・中学生以下…1,500円 ※未就学児入場可、3歳以上要チケット ■下丸子JAZZ倶楽部「Three Dru…
-
その他
その他のお知らせ(おおた区報 令和6年12月11日号)
◆費用が記入されていない催しなどは原則無料です ◆はがきやFAXなどの記入例 (1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 (6)その他必要事項 ◆「空腹で飲まない」「一気飲みはしない」「週2日は休肝日をつくる」など、節度ある飲酒を心がけましょう。保健所では、精神科医師や保健師による相談を行っています。 ※詳細は、本紙4面のQRコードをご覧ください…