しぶや区ニュース 令和6年(2024年)4月1日号

発行号の内容
-
イベント
【文化・エンタテイメント】あらたな文化を生みつづける街へ。
◆渋谷区民謡連盟春季大会 日時:4月21日(日)11:00開演(10:30開場) 場所:文化総合センター大和田6階伝承ホール 内容:民謡と三味線・尺八・胡弓(こきゅう)などの演奏 申込:当日会場で 問合せ:文化振興課交流推進係 【電話】03-3463-1142【FAX】03-5458-4938 ◆鳩森薪能(能「通小町(かよいこまち)」、狂言「墨塗(すみぬり)」) 日時:5月11日(土)17:30開…
-
くらし
【その他のお知らせ】区の証明書交付はスマホで0円コンビニで10円に
4月1日から住民票の写しや、戸籍・住民税などの各種証明書の交付にかかる手数料が、手持ちのスマートフォンやパソコンからのオンライン申請で0円※、コンビニエンスストアにある多機能端末機(マルチコピー機)を利用した交付で10円になります。 窓口に並ばず、いつでも、どこでも申請が可能なオンライン申請とコンビニ交付をこの機会にぜひ、利用してください。 ※オンライン申請による返送にかかる郵送料は有料となります…
-
くらし
【その他のお知らせ】国民健康保険
◆渋谷区国民健康保険料口座振替キャンペーン 新規で口座振替を申し込んだ人を対象に、抽選で500人に渋谷区デジタル地域通貨「ハチペイ」3,000円分を贈呈します。 キャンペーン実施期間:4月1日~11月15日 ※キャンペーンについて詳しくは、区ポータルを確認してください。 問合せ:国民健康保険課収納係 【電話】03-3463-1784【FAX】03-5458-4940
-
くらし
【その他のお知らせ】国民年金
◆保険料が変わります 4月~7年3月の保険料は、月額16,980円です。納付書は日本年金機構から郵送されます。 ※保険料の納め忘れがあると、将来受け取る年金が少なくなるだけでなく、年金が受けられなくなる場合もあります。保険料は必ず納付期限内に納めましょう。 問合せ: 国民健康保険課国民年金係【電話】03-3463-1797【FAX】03-5458-4940 日本年金機構渋谷年金事務所【電話】03-…
-
しごと
【その他のお知らせ】
◆令和5年度一般会計補正予算(第9号)が決まりました 令和6年第1回区議会定例会において、介護給付費・訓練等給付費に要する経費などについての補正予算が議決されました。 問合せ:財政課統括財政主査 【電話】03-3463-1169【FAX】03-5458-4921 ◆会計年度任用職員(福祉避難所運営検討専門員)の募集 勤務日時:(月)~(金)の週5日、9:00~17:00 勤務場所:高齢者福祉課福祉…
-
くらし
しぶや区ニュース 区ポータルから最新の区政情報を多言語で閲覧できるようになります
しぶや区ニュースではこれまでも区ポータルで紙面(PDF版※)を公開していましたが、加えて4月15日号からウェブサイトの記事(ウェブテキスト版)として読めるようになります。区ポータルでは自動翻訳による121言語対応に加え、日本語初級者、子ども、高齢者や障がいのある人にも分かりやすい「やさしい日本語」への変換もできるため、より多くの皆さまに豊富な情報をタイムリーにお届けできます。今後は区ポータルから区…
-
くらし
区民のコーナー
区民の皆さんの自主的・継続的な団体活動の紹介です。 内容などは直接問い合わせて利用してください。 ◆日常英会話(少人数グループ制、60歳以上) 月4回の火または土曜日 10:00〜11:00 はつらつセンター参宮橋 会費月4,000円 03-3370-7763 渡辺 ◆習字(小学生) 第1〜3水曜日 13:30〜15:30 代々木3丁目 会費月3,600円 【電話】090-5433-0974 高野…
-
くらし
パブリック・コメントの結果を公表します
各計画や条例の案・素案の策定・改正(改定)にあたり、パブリック・コメントを実施しました。寄せられた意見と区の考え方は、区ポータルをご覧ください。 ◆計画・ビジョンを策定しました (1)第二期渋谷区成年後見制度利用促進基本計画 誰もが住み慣れた地域で尊厳をもって自分らしい生活が送れるよう、区の成年後見制度に関連する施策を総合的かつ計画的に展開するための計画です。 問合せ:地域福祉課福祉管理係 【電話…
-
くらし
令和6年4月1日施行 条例の改正・制定
誰もが自分らしく安心して生きることができるまちを目指して、条例を改正・制定しました ◆改正および制定理由・経緯 平成27年4月施行の「渋谷区男女平等及(およ)び多様性を尊重する社会を推進する条例」(旧条例)は、「男女平等と性的少数者の人権尊重」に比重が置かれ、区の多様性が「多様な性」と理解されることも多く、包括的な人権課題にも対応できる条例への見直しが求められていました。また、平成28年策定の渋谷…
-
くらし
令和6年能登半島地震義援金へのご支援ありがとうございました
区では、令和6年能登半島地震義援金の受け付けを区役所、出張所・区民サービスセンター、図書館などの区施設で行い、お寄せいただいた義援金を、3月12日に石川県東京事務所へお届けしました。区民の皆さまをはじめ、町会・商店会など、多くの皆さまからの温かいご支援に心より御礼申し上げますとともに、被災地の1日も早い復興をお祈りします。 義援金総額:9,343,212円 受付期間:1月4日から2月29日まで 問…
-
その他
その他(しぶや区ニュース 令和6年(2024年)4月1日号)
◆渋谷区の番組を放送中です ◆しぶや区ニュース×渋谷のラジオとは? ◆渋谷のラジオ ◆世帯と人口 世帯:142,483 人口:230,683(男110,687 女119,996) [うち外国人:12,085(男6,577 女5,508)] ※令和6年3月1日現在 ◆申し込み必要事項 (1)希望講座・コース (2)希望日時 (3)〒・住所※ (4)氏名(ふりがな) (5)年齢 (6)電話番号 ・その…
- 2/2
- 1
- 2