しぶや区ニュース 令和6年(2024年)5月1日号

発行号の内容
-
くらし
ボッチャで広がり深まる、地域のつながり。(1)
―誰でも楽しめて、真剣勝負ができるボッチャに夢中。― ■しぶや区ニュース×渋谷のラジオ 渋谷のラジオで出張インタビュー 第4回ボッチャ渋谷カップの優勝チーム「松濤クラブ」の皆さんに、大会の感想や地区体育会での取り組み、ボッチャの魅力などを伺いました。 ・松濤クラブ(大向地区体育会理事長) 山本二郎(やまもとじろう)さん 「ぜひ、お近くの地区体育会でボッチャを体験してみてください! ・松濤クラブ(大…
-
くらし
ボッチャで広がり深まる、地域のつながり。(2)
◆地区大会や初心者向け講習に、気軽に参加してほしい ◇大向地区体育会では、どのようなボッチャのイベントが行われていますか? 永田:毎年11月に「大向地区ボッチャ競技大会」を開催しています。昨年の第3回大会は、会場の松濤中学校の生徒も参加してくれて、中学生チーム、ファミリーチーム、ご近所さんチームなど全12チームが参加し、盛り上がりました。 山本:11月の大会はオープン大会のため、大向地区にお住まい…
-
イベント
【募集】はたちのつどい 実行委員・はたちのメッセージ発表者
7年1月13日(月・祝)に実施するはたちのつどいの実行委員と、はたちのメッセージ発表者を募集します。 (1)実行委員 内容:開催内容の打ち合わせ(月1回程度)や当日の司会・運営補助、記念品の名入れデザインなど 対象:区内在住で20歳前後の人 定員:10人程度(抽選) (2)はたちのメッセージ発表者 内容:式典壇上での作文発表、事前の打ち合わせ 対象:区内在住で平成16年4月2日~17年4月1日に生…
-
子育て
【子育て】それぞれの成長を、一生よろこべる街へ。
◆子育て支援センターの子育て教室 ◇親子の絆づくりプログラム「赤ちゃんがきた!」(BP1プログラム)(全4回) 日時:6月19日~7月10日の(水)14:00~16:00 内容:参加者の相互交流を通して子育て方法を学ぶ 講師:ベビープログラム認定ファシリテーター 橋本光子氏 対象:区内在住で6年1月11日~4月19日生まれの第1子と母親 定員:10組(先着) 申込:5月17日から電話・窓口で 場所…
-
講座
【教育】それぞれの成長を、一生よろこべる街へ。
◆親子でたのしむ花束づくり講座 日時:6月16日(日)10:00~11:30または13:00~14:30 講師:(株)SNAZZY CONCEPTION(スナジー コンセプション) 菊地萌子氏ほか 対象:区内在住・在学の小学生と保護者優先 定員:各15組30人(抽選) 費用等:3,000円(材料費) 申込:5月14日(必着)までに往復はがき(本紙6ページ必要事項を記入)で、〒150-0013恵比寿…
-
講座
【生涯学習】それぞれの成長を、一生よろこべる街へ。
◆ふらっとアイリス 持ち物・必要なもの:(1)参考図書『上野先生、フェミニズムについてゼロから教えてください!』著/上野千鶴子、田房永子(大和書房) 場所・問合せ:渋谷インクルーシブシティセンター〈アイリス〉 【電話】03-3464-3395【FAX】03-3464-3398 ◆文学・文化教養講座(全8回) 日時:6月6日~7月25日の(木)14:00~16:00 場所:上原社会教育館 内容:日本…
-
くらし
【福祉】高次脳機能障害者への支援を紹介します
高次脳機能障害は、脳の病気(脳卒中、脳腫瘍など)や、頭部の外傷(交通事故など)の後遺症の一つです。 高次脳機能障害の症状には、注意障害(集中力がない、複数のことを同時にできない)、記憶障害(新しい事を覚えられない)、遂行機能障害(順序だてて物事を行えない)、失語(人の話が理解できない、言葉が出てこない)などがあり、身体が回復した後も症状が残るため「見えない障がい」ともいわれています。 ◆高次脳機能…
-
くらし
【福祉】あらゆる人が、自分らしく生きられる街へ。(1)
◆5月から高齢者の補聴器購入費の助成上限額を増額・所得要件を緩和します 聴力機能の低下に伴い、周囲と円滑なコミュニケーションを図ることが難しい高齢者の補聴器購入費用を一部助成しています。 ※事前申請が必要です。申請前に補聴器を購入した場合は対象となりません。 対象:区内在住の65歳以上で次の全てに該当する人 ・住民税非課税者、または住民税課税者のうち合計所得金額が135万円以下 ・聴覚障害による身…
-
健康
【福祉】あらゆる人が、自分らしく生きられる街へ。(2)
◆認知症サポーター養成講座 日時:5月18日(土)10:00~11:30 場所:シニア・いきいきコミュニティ・美竹の丘 内容:認知症の症状や対応方法 ※受講者は、認知症の人を温かく見守る応援者である認知症サポーターになれます。 対象:区内在住・在勤・在学の人 定員:30人(先着) 申込:5月7日から電話でケアコミュニティ・原宿の丘地域包括支援センターへ(【電話】03-3423-2112) ※区では…
-
健康
【健康】蚊媒介感染症の予防のために
海外での流行が問題になったチクングニア熱、ジカ熱のほか、デング熱などは、蚊が媒介する感染症です。感染症を予防するため、日ごろから家の周りに蚊を増やさない、また、蚊に刺されない対策を心掛けましょう。 ◆蚊の防除のポイント 蚊は成虫になると生息場所が広くなり、防除が難しくなるため、水中にいるボウフラの段階での対策が効果的です。 ◇幼虫対策 蚊の発生源は、小さな水たまり ・空き缶、空きビン、古タイヤなど…
-
健康
【健康】思わず身体を動かしたくなる街へ。
◆しぶや・よい歯のつどい歯の健康ひろば ※標語、図画・ポスターの展示、「おかし屋ぱれっと」の手作り菓子の販売などもあります。 場所:文化総合センター大和田4階さくらホール 定員:735人(先着) 申込:当日会場で ※講演終了後、粗品をもれなく進呈します。 ※駐車場はありませんので、公共の交通機関を利用してください。 問合せ: 渋谷区歯科医師会【電話】03-3770-2341【FAX】03-3770…
-
しごと
【スポーツ】知的障がい者(児)水泳教室「スウィミー」ボランティア募集
日時:5月18日~7年3月8日の第2~4(土)14:00~14:45または15:00~15:45 ※除外日あり。変更の場合あり 内容:水泳指導補助、受付事務など 対象:18歳以上の健康な人(高校生を除く) 謝礼:1回1,000円(交通費) 申込:電話で 場所・問合せ:中幡小学校温水プール 【電話】03-3376-1069【FAX】03-3376-1072
-
スポーツ
【スポーツ】思わず身体を動かしたくなる街へ。
◆アーチェリー教室(全6回) 日時:6月6日~7月11日の(木)19:00~21:00 場所:スポーツセンター 対象:区内在住・在勤・在学の人 定員:18人(抽選) 費用等:2,400円(保険料別途) 申込:5月15日(必着)までに往復はがき(本紙6ページ必要事項のほか性別を記入)で、〒151-0066西原1-40-18スポーツセンターへ 問合せ: 渋谷区アーチェリー協会【電話】090-8109-…
-
スポーツ
【スポーツ】シブヤスポーツナビ
◆シブヤスポーツナビとは 「条件・キーワード検索で欲しい情報がすぐに見つかる」 渋谷区で実施されるスポーツ関連情報をまとめたポータルサイトです。区主催のイベントや、区内スポーツ施設で開催される各種スクールなどの最新情報を確認することができます。 ◇ピックアップイベント ・ひがし健康プラザ 寄り添いストレッチ(サブスクリプション対象) ヨガ教室(サブスクリプション対象) ・猿楽トレーニングジム シニ…
-
くらし
【空間とコミュニティのデザイン】愛せる場所と仲間を、誰もがもてる街へ。(1)
◆都営住宅の入居者募集 募集住宅:家族向、単身者向(一般住宅、居室内で病死などがあった住宅)、若年夫婦・子育て世帯向(定期使用住宅) 申込:5月21日(必着)までに申込書を、〒150-8681渋谷郵便局留置東京都住宅供給公社都営住宅募集センターへ郵送、または都営住宅入居者募集サイトで ※募集案内・申込書は5月7~15日に区役所本庁舎12階渋谷区営住宅等窓口、出張所・区民サービスセンターで配布(東京…
-
くらし
【空間とコミュニティのデザイン】愛せる場所と仲間を、誰もがもてる街へ。(2)
◆住宅全般のリフォーム工事費助成 申請期間:7年1月31日まで 申請要件:区に住民登録をし、区内の持ち家に現在居住していること ※他にも条件があります。必ず工事の前に問い合わせてください。 対象工事:屋根・外壁の改修、トイレ・浴室・キッチンの取り替え、二重窓取り付け工事など ※集合住宅の共用部分は助成対象から除く(一部例外あり) 助成額:5万円以上の工事費(消費税を除く)の20%まで ※上限10万…
-
くらし
【空間とコミュニティのデザイン】区民保養施設
◆「河津さくらの里しぶや」7月のお得な情報 ※区内在住の人を代表としたグループは5月1~15日に7月分(7月1~31日)の抽選申し込みができます。 ◇納涼ウエルカムアイスサービス 日時:7月20日(土)~31日(水) 内容:チェックイン時に提供 ◇今井浜への送りサービス 日時:今井浜の海開きから ※詳しくは、河津さくらの里しぶやHPをご覧ください。 問合せ: 河津さくらの里しぶや【電話】0558-…
-
くらし
【環境・エネルギー】人のつながりと意識が未来を守る街へ。
◆緑化・保存樹木に関する費用助成 ◇屋上または接道で行う緑化に係る費用助成 条例で義務付けられていない敷地面積300平方メートル未満で建築物を新築・増改築をするときに、一定規模以上の屋上緑化・接道緑化をした区民に対し、その経費の一部を助成します。 助成額:施工費用の1/2または2万円/平方メートルで金額の低い方(上限20万円) ◇保存樹木の維持管理に係る費用助成 剪定(せんてい)および樹木医診断を…
-
くらし
【産業振興】ビジネスの冒険に満ちた街へ。
◆ハチペイの渋谷区民認証の有効期間を1年間に延長します これから渋谷区民認証をする人の有効期間は認証した日から1年間に変更になります(変更前は6か月)。有効期限が切れる1か月前にハチペイアプリ内で通知が表示されます。有効期間が切れた人は、再度認証をしてください。 ◇ハチペイアプリの「渋谷区民認証」にはマイナンバーカードが必要です [渋谷区民認証の確認方法] (1)ハチペイアプリの画面右下にある「ア…
-
イベント
【文化・エンタテイメント】あらたな文化を生みつづける街へ。(1)
◆林家つる子真打昇進披露落語会 日時:6月8日(土)13:30開演(13:00開場) 場所:文化総合センター大和田6階伝承ホール 出演:林家つる子、林家正蔵、桂やまと、春風亭三朝、三遊亭好青年、江戸家猫八 費用等:一般3,500円、区民優待販売3,000円、当日券4,000円(残席がある場合のみ販売) ※全席指定、未就学児不可 申込:区民優待販売は5月11日10:00、一般は5月12日10:00か…
- 1/2
- 1
- 2