しぶや区ニュース 令和6年(2024年)9月15日号

発行号の内容
-
くらし
【空間とコミュニティのデザイン】ハチ公バス
◆バス停一時休止のお知らせ 代々木八幡宮例大祭開催に伴って一部バス停が終日休止します 対象ルート:丘を越えてルート(上原・富ヶ谷ルート) 問合せ: 交通政策課交通政策調整主査【電話】03-3463-1854【FAX】03-5458-4908 京王バス(株)中野営業所【電話】03-3382-1511
-
くらし
【文化・エンタテイメント】平和・国際都市 渋谷の日
◆10月1日は「平和・国際都市 渋谷の日」です 昭和7年10月1日は渋谷町、千駄ヶ谷町、代々幡町の3町合併により渋谷区が誕生した日です。平成14年には、条例で10月1日を「平和・国際都市渋谷の日」と定め、区民と区の連携により、平和と国際交流による文化都市を創造し、区民福祉の進展を図ることを宣言しました。 区民の皆さんの自主的な参加の促進および区民団体の活動を支援するものとして、施設の無料利用を実施…
-
文化
【文化・エンタテイメント】コスモプラネタリウム渋谷
◆星降るハロウィン2024 費用等:大人600円、小中学生300円、未就学児300円(席を使用する場合) ◆星空を作った人々 プラネタリウム百年 グランドフィナーレ特別投影 昨年の秋に誕生から100年を迎えたプラネタリウムを記念して制作した番組がいよいよ終了となります。それに伴い、特別投影を行い、終了後、文化総合センター大和田2階に展示されている五島プラネタリウムの機械の解説ツアーを行います。 日…
-
イベント
【文化・エンタテイメント】あらたな文化を生みつづける街へ。
◆渋谷区洋舞連盟チャリティーダンス公演 日時:9月29日(日)15:30開演(15:00開場) 場所:文化総合センター大和田6階伝承ホール 内容:バレエ、フラメンコ、ベリーダンス、韓国舞踊、ハワイアン、ヒップホップ、モダンダンス 問合せ:文化振興課交流推進係 【電話】03-3463-1142【FAX】03-5458-4938 ◆渋吹プロジェクト「中学生のためのバンドクリニック」 日時:10月14日…
-
文化
【文化・エンタテイメント】郷土博物館・文学館 松濤美術館
◆郷土博物館・文学館 ◎新収蔵資料展 日時:10月1日(火)まで 開館時間:9:00~17:00(入館は閉館の30分前まで) 休館日:月曜日(休日の場合はその直後の平日) ◎幻の映画「ハチ公物語」上映会 日時:9月29日までの(土)・(日)・(祝)13:00〜13:50 ※希望多数の場合は14:00、15:00、16:00にも上映 定員:各40人程度(先着) 申込:当日会場で(12:00から整理券…
-
くらし
【その他のお知らせ】
◆9月17日(火)から第3回区議会定例会が開かれます 主に令和5年度各会計歳入歳出決算が審査されます。定例会期間中は本会議や委員会などが開かれ、誰でも傍聴できます(車いす可)。 傍聴受付:区役所本庁舎13階区議会事務局 ※本会議に手話通訳を希望する場合は、ファクス・メール(住所、氏名、連絡先、希望日時、手話通訳希望の旨を記入)で申し込んでください。 ※詳しくは、区議会HPを確認してください。 ※本…
-
くらし
10月の各種相談・学級
※中央保健相談所の会場は、渋谷区子育てネウボラです。 問合せ:保健相談所 1 中央保健相談所保健管理係【電話】03-3463-3097【FAX】03-5458-4944 2 中央保健相談所母子保健係【電話】03-3463-2409【FAX】03-5458-4944 3 中央保健相談所保健サービス係【電話】03-3463-2439【FAX】03-5458-4944 4 中央保健相談所栄養指導【電話】…
-
くらし
休日・夜間診療 休日歯科診療 ひまわり
◆休日・夜間の急病に ◇休日・夜間診療 ・区民健康センター桜丘【電話】03-3464-3478 (文化総合センター大和田内) (土)18:00~21:00、(日)・(祝)・(休)9:00~13:00、14:00~21:00 ※9:00~18:00は内科・小児科、18:00~21:00は内科のみ ※調剤薬局(03-6416-0458) (土)18:00~21:00、(日)・(祝)・(休)9:00~2…
-
くらし
認知症になっても安心して日常生活を送ることができる地域を目指して
渋谷区では、認知症の人やその家族が安心して暮らすために、さまざまな取り組みを進めています。 「もの忘れが増えた気がする」 「夕飯を食べたかどうか思い出せない」 「昨日までできたことがうまくできない」 ◇認知症とは さまざまな原因により脳の働きが悪くなることで、記憶力や判断力が低下し、日常生活にまで支障が出るような状態をいいます。 ◇「認知症かな?」と思ったら 認知症が疑われるサインに気づいたら、一…
-
くらし
9月21日は「世界アルツハイマーデー」です
国際アルツハイマー病協会は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と定め、この日を中心に認知症への理解を呼びかける取り組みを実施しています。 区では身近な相談窓口として、住んでいる地区担当の地域包括支援センターで相談を受け付けています。お気軽にご相談ください。 ◆認知症サポーター養成講座 日時:10月24日(木)14:00~15:30 場所:地域交流センター恵比寿…
-
その他
その他(しぶや区ニュース 令和6年(2024年)9月15日号)
◆渋谷区の番組を放送中です ◆しぶや区ニュース×渋谷のラジオとは? ◆渋谷のラジオ ☆防災通知機能付きラジオアプリRadimo(レディモ)で聴取可能(iOS・Android対応) ◆世帯と人口 世帯:143,952 人口:231,811(男111,222 女120,589) [うち外国人:12,454(男6,758 女5,696)] ※令和6年8月1日現在 ◆申し込み必要事項 (1)希望講座・コー…
- 2/2
- 1
- 2