しぶや区ニュース 令和7年(2025年)3月1日号

発行号の内容
-
文化
【文化・エンタテイメント】くみんの俳句
◆「くみんの俳句」終了のお知らせ 「くみんの俳句」コーナーは、本号をもって終了します。これまでご愛読、ご投稿いただき、ありがとうございました。長年にわたって選者を務めていただいた大高霧海先生からのご挨拶を掲載します。 ◇ご挨拶 「くみんの俳句」コーナーの選者として区民の皆さんと親しくしてまいりましたが、このところ健康が優れないため、退任することになりました。俳句の選者として、区民の皆さんと触れ合う…
-
文化
【文化・エンタテイメント】コスモプラネタリウム渋谷
◆ウクライナ特別投影「星は繋(つな)ぐ・春編」 日時:3月23日(日)19:00~19:50 内容:ウクライナのハルキウプラネタリウム解説員であるオレナ・ゼムリヤチェンコ氏による星空案内 定員:120人(先着) 費用等:1,000円、小中学生500円 申込:3月15日からコスモプラネタリウム渋谷HP(0:00から)・現地券売機(開館時間から)で 場所・問合せ:コスモプラネタリウム渋谷 【電話】03…
-
イベント
【文化・エンタテイメント】あらたな文化を生みつづける街へ。
◆日本語教室 ※一部除外日あり 場所:勤労福祉会館 対象:区内在住・在勤の外国人 定員:各15人(先着) 申込:3月5~18日に申込書をファクス・メールで文化外国語専門学校内渋谷区日本語教室係へ 【FAX】03-3379-9063【Eメール】[email protected] ※申込書は区ポータルでダウンロード可 問合せ:文化振興課交流推進係 【電話】03-3463-1142【FAX】03…
-
くらし
【防災・安全】人のつながりと意識が未来を守る街へ。
◆3月1~7日は建築物防災週間です 建築物も健康診断が必要です。多くの人が出入りする特定建築物(ホテル、百貨店、飲食店、病院など)の所有者・管理者は、建築物の安全を確保するため、防火区画、避難施設などの設置や維持保全について点検することが義務付けられています。建築物の所有者・管理者は、専門家による点検を実施し、必要に応じて補強や改修工事を行なってください。 問合せ:建築課設備係 【電話】03-34…
-
くらし
【環境・エネルギー】人のつながりと意識が未来を守る街へ。
◆本町リサイクルセンター「レインボーほんまち」一時休館のお知らせ 日時:4月15日(火)~10月ごろ 内容:リニューアル工事のため ※休館中、紙類・びん・缶・ペットボトルは、週1回の資源回収日に出してください。衣類などは最寄りの回収ボックスに入れてください。 問合せ:清掃リサイクル課リサイクル推進係 【電話】03-5467-4073【FAX】03-5467-4076
-
くらし
【産業振興】ビジネスの冒険に満ちた街へ。
◆「ハチペイデジタル商品券(第2回)」の有効期限が近づいています 昨年販売した「ハチペイデジタル商品券(第2回)」の有効期限は、3月31日(月)です。期限を過ぎた場合、商品券のサイフの残高にある全てのマネーおよびポイントが失効します。いかなる場合も返金対応はできませんので、期限内の利用をお願いします。 ※買い物金額に合わせてメインのサイフから商品券のサイフにマネーを移動させることによって、デジタル…
-
くらし
【その他のお知らせ】
◆暮らしと事業の無料相談会 日時:3月22日(土)12:00~16:00(1人40分) 場所:勤労福祉会館 内容:法律、税金、不動産、登記、労働、年金、行政手続など 相談員:弁護士、税理士、司法書士、行政書士、社会保険労務士、土地家屋調査士、不動産鑑定士 対象:区内在住・在勤の人、区内事業者 定員:20人(先着) 申込:3月5日9:00から電話で東京税理士会渋谷支部事務局へ (【電話】03-346…
-
くらし
【その他のお知らせ】税金
◆原動機付自転車などを所有している人の届け出・登録 軽自動車税(種別割)は、4月1日現在、軽自動車やバイク、ミニカーなどを所有している人に課税されます。区外に定置場を移転するときや、廃棄・譲渡・盗難があった場合は、すぐに廃車の届け出をしてください。3月31日(月)までに手続きをしなかった場合、7年度の軽自動車税(種別割)が課せられます。また、渋谷区に転入し、区内に定置場のある人で、区外の標識を付け…
-
くらし
【その他のお知らせ】住民税
◆7年度住民税(特別区民税・都民税)の申告 受付期間:3月17日(月)まで(9:00~17:00 ※(土)・(日)・(祝)を除く) 受付場所:区役所本庁舎6階税務課課税第一係・課税第二係、出張所(新橋出張所を除く)・区民サービスセンター ※窓口は大変混み合います。郵送での申告にご協力ください。 ※申告書などは区ポータルでダウンロードできます。 ※出張所・区民サービスセンターは受け付けのみです。作成…
-
くらし
【その他のお知らせ】国民健康保険
◆保険料の計算には住民税の申告が必要です 7年度の保険料は、6年中の所得に基づいて計算します。所得が一定基準以下の世帯は、保険料のうち均等割が軽減される制度があります。7年1月1日に渋谷区に住所があった人は、6年中の所得の有無にかかわらず、区役所本庁舎6階税務課などで住民税の申告をしてください。 下記のいずれかに該当する場合は、申告不要です。 ・税務署に所得税の確定申告をした ・給与収入のみで、勤…
-
くらし
区施設の使用料などを改定します(1)
7月1日以降の使用分から、改定された使用料が適用されます。 ※一部施設は改定時期が異なります。 ◆地域交流センター 単位:円 問合せ:(1) ◆区民施設 問合せ:(1) ◆リフレッシュ氷川 ※17年10月1日以降使用分に適用 問合せ:(1) ◆区民会館 問合せ:(1) ◆渋谷インクルーシブシティセンター〈アイリス〉 問合せ:(2) ◆旧朝倉家住宅 問合せ:(3) ◆シニア・いきいきコミュニティ施設…
-
くらし
区施設の使用料などを改定します(2)
◆社会教育館 単位:円 問合せ:(6) ◆スポーツセンター 問合せ:(5) ◆代々木西原公園庭球場 問合せ:(5) ◆ひがし健康プラザ 問合せ:(5) ◆猿楽トレーニングジム 問合せ:(5) ◆代官山スポーツプラザ 問合せ:(5) ◆二子玉川区民運動施設 問合せ:(5) ◆中幡小学校温水プール/上原中学校温水プール/渋谷本町学園温水プール 問合せ:(5) 問合せ: (1)地域振興課施設係【電話】0…
-
くらし
2月4日 令和7年度 渋谷区当初予算案の主な事業を発表しました
令和7年度の予算案は、未来への投資として、本区の、ひいては我が国の将来を担うひとづくりの核となる「未来の学校プロジェクト」や、区民に愛され、世界に誇れるまちの実現に向けた大山街道や玉川上水旧水路緑道の整備などを着実に進める内容としています。また、これまで同様、子育て・教育・福祉施策の充実、まちの安全・安心の向上、地域コミュニティーの活性化など、渋谷区基本構想に基づく各種政策や、公共施設の老朽化対策…
-
くらし
引っ越しをするときは
住所変更をする人、世帯主変更や世帯の分離・合併をする人は、必要なものを持参して、区役所本庁舎3階住民戸籍課または出張所・区民サービスセンターで手続きをしてください。 住民票の手続き:いずれの手続きも本人確認ができるもの(運転免許証、パスポート、在留カードなど)が必要です。 詳しくは、区ポータルを確認してください。手続きに必要なもので、◎が付いていないものは持っている人・加入している人のみ持参してく…
-
その他
その他(しぶや区ニュース 令和7年(2025年)3月1日号)
◆渋谷区の番組を放送中です ◆しぶや区ニュース×渋谷のラジオとは? ◆渋谷のラジオ ☆防災通知機能付きラジオアプリRadimo(レディモ)で聴取可能(iOS・Android対応) ◆世帯と人口 世帯:143,607 人口:231,413(男111,044 女120,369) [うち外国人:12,814(男6,959 女5,855)] ※令和7年2月1日現在 ◆申し込み必要事項 (1)希望講座・コー…
- 2/2
- 1
- 2