なかの区報 2024年11月20日号

発行号の内容
-
子育て
令和の学校どうなってる??(1)
「学校」は、時代とともに変化していて、その時代による特徴があります。 今号では、令和の学校の様子を紹介。自身の学生時代を思い出しながら、子どもたちの未来について、考えてみませんか。 ■登校中の様子 一部の学校では、「一足制」を導入。玄関にげた箱はなく、靴のまま教室に向かいます。 ■小学校1年生から英語の授業 令和5年度から、小学校1年生でALT(外国語指導助手)による英語の授業が始まっています。4…
-
子育て
令和の学校どうなってる??(2)
■自分の未来を切り開く力を身に付けてほしい 昨年度まで区内の中学校で校長を務め、今年度より、中野区の教育長に就任した田代教育長に現代の教育現場について、話を聞きました。 現代の教育現場は、多様化する社会に対応するために大きく変化しています。子どもたちは、単に知識を詰め込むだけでなく、現代社会に必要とされるスキルを身に付けることが求められていると感じます。 今は、学校にもICTが導入され、デジタル教…
-
くらし
中野区の財政状況をお知らせします(1)
■令和5年度決算のあらまし ◇一般会計は歳入・歳出とも300億円以上増加 翌年度へ繰り越す財源を差し引いた実質収支は35億円の黒字になりました。 法律に基づき算定した健全化判断比率で見ても「健全」と言える状態でした。 (1)各会計別決算額 ☆百万円単位で端数を四捨五入 ☆介護保険の運営状況の概要は本紙8ページをご覧ください。なお、国民健康保険の運営状況の概要は次号(12月5日号)でお知らせする予定…
-
くらし
中野区の財政状況をお知らせします(2)
■令和6年度 財政の状況(上半期) 4~9月末の執行状況等は次のとおりです。 ☆(3)(5)(6)の「9月末」「3月末」は、いずれも2024年 (1)各会計予算の執行状況 (2)一般会計予算の執行状況 ◇歳入 ◇歳出 (3)特別区債・基金 (4)一時借入金 支払いに必要な資金が一時的に不足する場合に、金融機関などから借り入れるお金のこと。令和6年度上半期には、ありませんでした。 (5)財産の状況 …
-
くらし
中野区議会 第4回定例会 11月27日(水)~12月12日(木)
■会議日程 本会議:11月27日~29日、12月12日 常任委員会:12月3日~5日 特別委員会:12月6日・9日・10日 ☆どなたでも傍聴できます。日程は、変わることがあります 開会:午後1時から ■一般質問放送日時(J:COMチャンネル) ☆区内のみ視聴可 12月7日(土)・8日(日)・14日(土)・15日(日):午後5時~7時45分 12月9日(月)・11日(水)・13日(金):午後6時~7…
-
くらし
現行の紙の保険証は新たに発行されなくなります
12月2日以降、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行します。現在の保険証は記載事項に変更がなければ有効期限まで利用できます。マイナ保険証でない方は保険証の有効期限までに申請不要で送られる「資格確認書」で保険診療を受けられます。詳しくは下記問合先へ。 問合せ: ・国民健康保険=資格賦課係/2階【電話】3228-5511【FAX】3228-5456 ・後期高齢者医療制度=後期高齢者医療係/3階【電話】…
-
くらし
令和5年度 中野区介護保険の運営状況の概要
介護保険は40歳以上の方が加入者として保険料を出し合い、介護が必要となった時に安心してサービスを利用できるようにするための制度です。運営状況について詳しくは、区HPか、図書館にある冊子でご覧になれます。 ☆金額は百万円未満(介護給付費の合計額のみ1億円未満)を四捨五入 ■支援・介護を必要としている高齢者は5人に1人 ・区内の65歳以上の方(第1号被保険者)は67,791人 ・前記のうち要介護(要支…
-
子育て
子どもと区長のタウンミーティング
次期基本計画の策定に向けて、子どもたちの視点で区長と一緒に中野の未来について考えます。 対象:区内在住・在勤・在学の主に中高生年代 日時:12月7日(土)午後3時~4時30分 会場:区役所1階 ☆当日直接会場へ ■TEEN’S(ティーンズ)CAFE(カフェ)も同時開催 中高生年代が自由に過ごせる居場所です。 友達との雑談やゲーム、勉強など自由に利用できます。 時間:午後1時〜3時 問合…
-
健康
12月1日は世界エイズデー~HIV・梅毒 即日検査・相談のご利用を
エイズは、HIV(ヒト免疫不全ウイルス)の感染により、体の免疫力が低下する病気です。感染しても、早期の発見・治療で発症や進行を抑えられます。少しでも感染の不安があれば、血液検査(HIV抗体検査)を受けましょう。 結果が陰性の場合、当日中にその旨が分かります。どなたでも、匿名・無料で利用できます。 日時:12月1日、来年2月2日、いずれも日曜日午後 ☆予約時に来所時間を指定 申込:検査日前日までに電…
-
イベント
みんなで築こう人権の世紀~「誰か」のことじゃない。~
■パネル展 ☆区役所1階は午前8時15分〜午後9時30分 ◇12月4日~10日は人権週間 人権擁護委員の活動や「人権の花」活動などを紹介。 期間:12月4日(水)~10日(火) 会場:区役所1階、中野駅ガード下ギャラリー「夢通り」東側 ◇12月10日~16日は北朝鮮人権侵害問題啓発週間 北朝鮮当局による拉致被害の状況などを紹介。 期間:12月12日(木)~17日(火) 会場:区役所1階 ☆12月6…
-
くらし
information お知らせ
■11月30日は「年金の日」「ねんきんネット」のご利用を インターネットで自身の年金記録や将来の年金の見込み額などを確認できる「ねんきんネット」を活用しませんか。 詳しくは、日本年金機構HPをご覧になるか、ねんきん定期便・ねんきんネット専用番号【電話】0570-058-555(ナビダイヤル)へ問い合わせを。 問合せ:中野年金事務所(中野2-4-25) 【電話】3380-6111 ■区民公益活動推進…
-
くらし
マイナンバーカードを作りませんか
■12月2日からマイナンバーカードを約1週間で受け取れます 紛失や国外からの転入など、条件を満たす方が対象です。詳しくは、区HPをご覧ください。 ■まだお持ちでない方の申請をお手伝いします 日時・会場: ☆午前…午前10時〜11時30分、午後…午後2時〜3時30分、区活…区民活動センター ・12月3日(火) 午前…上高田区活 午後…昭和区活 ・4日(水) 午前…鷺宮地域事務所 午後…上鷺宮区活 ・…
-
くらし
12月2日は納期限です~忘れずに納付を
・国民健康保険料の第6期分 ・後期高齢者医療保険料の第8期分 ・介護保険料の第8期分 ☆口座振替の方は、事前に残高の確認を。区HPで納付相談や猶予、減免の案内をご覧になれます ■個人事業税第2期分の納期限も12月2日です 問合せ:中野都税事務所 【電話】3386-1111
-
講座
information 催し・講座
■11月30日は「人生会議(ACP)の日」パネル展をご覧ください 会場・日時: (1)区役所1階…11月25日(月)~29日(金)午前8時30分~午後9時30分(最終日は4時まで) (2)中野駅ガード下ギャラリー「夢通り」東側…12月2日(月)~12日(木) ☆いずれも当日直接会場へ 問合せ:在宅療養推進係/3階 【電話】3228-5785【FAX】3228-5620 ■個人事業者向け決算説明会 …
-
くらし
information 高齢者・介護
■「なかの・からだナビ!」 対象:区内在住の65歳以上の方 日時:来年2月4日~3月18日の毎週火曜日、午後1時~3時 ☆全6回(2月11日を除く) 会場:南部すこやか福祉センター(弥生町5-11-26) 申込み:12月2日~1月10日の平日午前10時~午後4時に電話で、中野区歯科医師会【電話】3382-1487へ。先着12人 問合せ:介護予防推進係/3階 【電話】3228-8949【FAX】32…
-
子育て
information 子ども・子育て
■「歯みがき教室」 日時:12月6日(金) (1)午前10時から (2)11時30分から (3)午後2時30分から ☆各回50分で、(2)(3)は同内容 対象:区内在住の乳幼児とその保護者 ☆(1)は1歳~1歳11か月、(2)(3)は生後6か月~11か月のお子さん 会場:中部すこやか福祉センター 申込み:11月21日~12月4日に電子申請か、電話または直接、中部すこやか福祉センターへ。各回先着10…
-
健康
information 健康・福祉(1)
■冬場に多発 ノロウイルス食中毒に要注意 次の注意点を守り、食中毒や感染を予防しましょう。 ◇感染予防の3つのポイント (1)カキなどの二枚貝は十分加熱を (2)調理・食事の前、トイレの後にはしっかり手洗いを (3)嘔吐(おうと)物などを片付けた後は塩素系消毒剤で消毒を ◇パネル展示もご覧ください 期間:12月13日(金)~19日(木) 会場:中野駅ガード下ギャラリー「夢通り」東側 ☆当日直接会場…
-
健康
information 健康・福祉(2)
■歯科相談 内容:歯科衛生士によるお口全般に関する相談 ☆お子さんと一緒に参加可 対象:区内在住の方 日時:12月16日(月)午後1時~3時45分 ☆一人当たり30分程度 会場:北部すこやか福祉センター 申込み:11月25日~12月12日に電話、ファクスまたは直接、北部すこやか福祉センターへ。先着4人。 記載事項:住所、氏名とふりがな、年齢、電話番号、お子さんと参加する場合はお子さんの年齢 問合せ…
-
くらし
区報に広告を掲載しませんか
区内全域に約21万部、各戸配布しています。 料金や規格などについての詳しい資料を郵送しますので、問い合わせを。 問合せ:広報係/7階 【電話】3228-8803【FAX】3228-5476
-
くらし
11月20日〜12月5日の休日当番医・当番薬局
当番医・当番薬局が変更になる場合があります。最新の情報は区HPで確認を ☆印は、歯科医療拠点事業(午前9時〜正午は、歯科救急電話相談も受け付け) ■休日当番医の診療時間 事前に電話で確認を 午前9時~午後5時 保険証・医療証をお持ちください。 往診はしません。 ■休日当番薬局の開設時間 事前に電話で確認を 午前9時~午後5時30分 医療機関受診時の処方せんをお持ちください。 ■夜間および日曜日、祝…
- 1/2
- 1
- 2