なかの区報 2024年12月5日号

発行号の内容
-
その他
消防団で広がる 私の世界
災害時に備え、日々訓練を重ねている消防団。団員のみなさんは、仕事や学業、家事などをしながら活動しています。 今号では、中野消防団として活動する方に話を聞きました。 ■第7分団 部長 大城未奈美さん(主婦) 2011年入団 ◇叔母からの誘いで入団 私が22歳、息子が4歳のころでした。「きっと向いているよ」と言われ、気になったので入団しました ◇性別関係なく挑戦できるのが楽しい 消防団は男性のイメージ…
-
くらし
区役所の年末年始のお休み
■施設(窓口)の休業期間 区役所は、特定の窓口や施設を除き、12月28日(土)~1月5日(日)の間休業します。 ☆体育館などの運動施設、ホールなどの文化施設の休業予定は、区HPか、生涯学習スポーツ情報紙「ないせす」1月号(12月22日発行)をご覧ください (※1)予約済みの集会室、運動施設などを除く (※2)地域包括支援センターは、休業期間中も緊急の場合は電話で対応します ■ごみ収集と資源回収 (…
-
くらし
令和5年度の国民健康保険の運営状況(概要)
国民健康保険は、職場の健康保険や後期高齢者医療制度に加入していない方などを対象とした医療保険です。加入者が納める保険料や国·都の支出金などを基に、都が区市町村とともに運営しています。令和5年度の加入者数は、区民の約21%、約72,000人で、前年度に比べ約2,000人減少しました。 ☆制度などについて詳しくは、区HPをご覧になるか、国保運営係へ問い合わせを ■歳出 ◇国保事業費納付金が昨年度より1…
-
その他
中野区議会 第4回定例会 12月12日(木)まで開会中
■会議日程 本会議:12月12日 常任委員会:12月5日 特別委員会:12月6日・9日・10日 ☆どなたでも傍聴できます。日程は、変わることがあります 開会:午後1時から ■一般質問放送日時(J:COMチャンネル) ☆区内のみ視聴可 12月7日(土)・8日(日)・14日(土)・15日(日):午後5時~7時45分 12月9日(月)・11日(水)・13日(金):午後6時~7時30分 ☆放送についての問…
-
くらし
大和町に移動スーパーがやってくる!
生鮮食品やお弁当、冷蔵食品、日用品など、約400品目を販売します。ぜひお立ち寄りください。 日時:来年2月28日までの毎週金曜日、午後0時30分~1時(1月3日を除く) 販売場所:大和町2-48付近 ☆交通状況等により時間が前後する場合や、荒天により休業する場合があります。開催状況などについて詳しくは、大和町まちづくり担当へ問い合わせを 問合せ:大和町まちづくり担当/9階 【電話】3228-872…
-
くらし
令和7年度予算で検討中の主な取り組み(案)にご意見を
区は、来年度の予算編成に当たり、にぎわうまち、広がる安心、「発展」と「充実」の未来につながる事業を検討しています。 検討中の案のうち、主な取り組み項目を12月5日に区HPに掲載します。これらに対するみなさんの意見をお寄せください。 ☆主な取り組み(案)の内容は、なかの区報12月20日号でもお知らせします ■ご意見は1月6日までに 意見内容と氏名(団体名)を記入し(書式自由)、【電子メール】zais…
-
しごと
「中野区の教育委員候補者に係る人材推薦登録の仕組み」
■教育委員候補者の人材登録を行いました 教育委員候補者の人材登録を自薦または他薦により受け付けた結果、右のとおり推薦があり、17人を教育委員候補者として登録しました。 ◇人材推薦登録の結果(受付期間は10月18日~11月8日) 自薦(自ら教育委員を目指す方)17人 ☆他薦(区民から推薦を受けた方)による登録はありません ◇意見発表会を開催します 下記テーマのいずれかについて、登録者が区長に向け自ら…
-
イベント
音楽イベントに参加しよう
■「みんなで楽しく♪おんがくの輪」…1/13(月・祝) ヴァイオリニストの藤﨑美乃氏他、プロのアーティストと一緒に音楽を楽しみます。 ☆お子さん連れの方優先。0歳から参加できます 対象:区内在住の方 申込み:12月6日~27日に電子申請で (1)みんなで楽しく♪楽器体験 時間:午前9時30分~10時15分 会場:鷺宮区民活動センター(鷺宮3-22-5) ☆抽選で60人 (2)みんな参加の♪音楽会 …
-
くらし
意見交換会にご参加を
内容: (1)中野区子ども・子育て支援事業計画 第3期(素案) 問合せ:子ども政策調整係/7階 【電話】3228-5605【FAX】3228-5679【電子メール】kodomo-tyosei@city.tokyonakano.lg.jp (2)中野区社会的養育推進計画(素案) 問合せ:児童福祉課管理係(中央1-41-2) 【電話】5937-3289【FAX】5937-3354【電子メール】jido…
-
くらし
区内施設の予約·支払いがさらに便利に!
■施設のオンライン予約システムをリニューアルします 来年度、スポーツ施設や区民活動センター集会室などを利用する場合の予約や支払いも、オンラインでできるようになります。詳しくは、区HPをご覧ください。 ◇説明会にご参加を 日時・会場: (1)12月12日(木)午後7時から…南中野区民活動センター(弥生町5-5-2) (2)15日(日)午後2時から…区役所7階会議室 (3)18日(水)午後7時から…鷺…
-
くらし
みんなで取り組もう~冬のエコライフ
これからの季節は、暖房器具の使用とともに、エネルギー消費量とCO2(二酸化炭素)排出量が増えます。できることから省エネに取り組み、地球温暖化を防ぎましょう。 ■パンフレット「えこライフのすすめ」を活用しよう 自宅でできる省エネのポイントを紹介しています。パンフレットは区HP、区民活動センター、区役所8階窓口で配布中。 ■12月・1月は「おいしく残さず食べきろう!」キャンペーン期間です 食品ロス削減…
-
その他
傍聴を
☆どなたでも傍聴できます。日程・会場は、変わることがあります ■中野区個人情報保護審議会 12月20日(金)午前10時から区役所6階会議室 ☆当日直接会場へ 問合せ:文書・情報公開係/6階 【電話】3228-8893【FAX】3228-5647 ■中野区公契約審議会 労働報酬下限額について 12月20日(金)午後3時から 区役所6階会議室 ☆午後2時30分から直接会場で受け付け 問合せ:契約係/8…
-
くらし
information お知らせ
■「災害時個別避難計画書」の訪問調査を行います 9月に、対象の方へ計画書作成のための調査用紙を郵送しました。今月中旬ごろから、これまでに回答がなかった方の自宅へ区職員が順次訪問します。詳しくは、地域支えあい活動支援係へ問い合わせを。 ☆職員は職員証を携帯しています 問合せ:地域支えあい活動支援係/4階 【電話】3228-5582【FAX】3228-5620 ■雑居ビルなどの避難路や自動火災報知設備…
-
イベント
information 催し・講座
■第3日曜日の法律相談 内容:区内在住の方が対象。弁護士による相談。必ず事前予約を 日時:(1)12月15日、(2)1月19日、いずれも日曜日、午後1時~4時 ☆一人当たり25分以内 会場:区役所4階専門相談室 申込み:(1)12月9日(2)1月14日の午前9時から電話で、区民相談係へ。各日先着12人 ☆平日の相談は、月曜日(第3日曜日の翌日を除く)、水曜日に実施。詳しくは、区HPをご覧になるか、…
-
しごと
information 募集・求人
■特別区職員採用試験 23区合同説明会 内容:職員の経験談を交えた具体的な説明、質疑応答 対象:来年度以降、特別区職員採用試験を受験予定の方 日時:1月12日(日)午前10時~午後4時 会場:立教大学池袋キャンパス(豊島区西池袋3-34-1) ☆事前申込制。詳しくは、特別区人事委員会HPをご覧になるか、同委員会事務局任用課採用係【電話】︎5210-9787へ問い合わせを 問合せ:人事係/8階 【電…
-
くらし
information 高齢者・介護
■介護予防事業にご参加を 区内在住の65歳以上の方が対象。体操などをしながら、介護予防の習慣付けを目指します。 ☆いずれも無料。週1回、全10回。日時などについて詳しくは、区HPをご覧になるか、下記会場へ問い合わせを 申込み:12月6日~28日に直接、下記会場へ ◇会場のスポーツ・コミュニティプラザ ・南部(弥生町5-11-26)【電話】5340-7881 ・鷺宮(白鷺3-1-13)【電話】333…
-
イベント
スマホ体験会
スマホをお持ちでない方は、約2か月無料で借りられます。 対象:区内在住の60歳以上で、全回参加できる方 申込み:平日午前9時~午後5時に電話で、スマートフォン普及啓発事業事務局【電話】6775-9480へ。抽選で各会場10人 会場・日時: ・午前…午前9時~正午 ・午後…午後1時~4時
-
子育て
information 子ども・子育て
■新入学学用品費の就学援助申請書は1月10日までに提出を 来年度、中野区立または国公立の小学校に入学予定のお子さんがいる世帯へ、入学前に新入学学用品費を支給するための申請書を今月上旬に郵送します。 これは、昨年中の世帯全員の合計所得金額の合算が就学援助基準額の範囲内にある場合に支給するものです。申請書が届いても、世帯の所得が基準を超える場合や所得が不明の方がいる場合は対象外です。 申請する方は、同…
-
イベント
information 健康・福祉
■犯罪被害者からのメッセージ「ミニ・生命のメッセージ展inなかの」 犯罪被害者一人ひとりの等身大パネルと遺品の靴を展示。命の大切さを伝えます。 日時:12月19日(木)・20日(金)・23日(月)~25日(水)午前9時~午後5時 ☆初日は午後1時から、最終日は4時まで 会場:区役所1階 ☆当日直接会場へ 問合せ:犯罪被害者等相談支援窓口/4階 【電話】3228-5713【FAX】3228-5662…
-
講座
食に関する講習会にご参加を
■食育講習会「知って得する!食品表示」 内容:健康に役立つ栄養成分表示について学びます 対象:区内在住の方 日時:1月15日(水)午後2時~4時 会場:中野区保健所(中野2-17-4) 申込み:12月6日~27日に電子申請か、電話で、保健企画係へ。先着30人。要約筆記・手話通訳希望の方は、あわせて申し込みを 問合せ:保健企画係(中野区保健所) 【電話】3382-2428【FAX】3382-7765…
- 1/2
- 1
- 2