なかの区報 2024年12月20日号

発行号の内容
-
くらし
写真で振り返る今年の中野
今年も残りわずか。 写真とともに中野の1年を振り返ります。 ■3月 中野サンプラザプロジェクションマッピング 3月22日~24日の3日間、中野サンプラザとゆかりの深いアーティストの曲とともに、中野サンプラザの壁面に区民のみなさんから集めたメッセージなどを投影。約6万9千人の方が来場し、音楽と光のアートを楽しみました。 ※アーカイブ映像を区公式YouTube(ユーチューブ)チャンネルでご覧になれます…
-
くらし
職員数や職員の給与をお知らせします(1)
「中野区人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、職員数や職員の給与などを公表します。公表内容の全文は、右記区ホームページ(本紙PDF版4ページ参照)か、区民活動センター、図書館、区役所1階区政資料センターにある冊子をご覧ください。 ■職員数の状況 (1)職層ごとの職員数(令和6年4月1日現在) (2)部門別職員数(各年4月1日現在) ☆一般職の職員の数であり、(1)とは数値が異なります…
-
くらし
職員数や職員の給与をお知らせします(2)
(4)職員の各種手当 ▽期末·勤勉手当(令和5年度) ☆カッコ内は再任用職員。勤勉手当は、勤務成績の評価に応じた支給率により支給。職務上の段階に応じた加算措置あり ▽退職手当(令和5年度) ☆表の支給割合は最高限度支給率。早期退職者への加算措置あり (5)特別職の報酬等(令和6年4月1日現在) 中野区特別職報酬等審議会の答申を受け、区議会の議決を経て条例で決定しています。 ☆表左側の給料月額は、地…
-
しごと
職員を募集します
●区職員·育児休業代替任期付職員 職種·問合先:保育士・保健師…人事係/8階 【電話】3228-8041【FAX】3228-5647 ☆保健師は育児休業代替任期付職員の募集のみ ●令和7年度の会計年度任用職員 1月16日申込期限の職種·問合先: 要介護認定調査員…介護認定係/3階【電話】3228-6513【FAX】3228-5620 介護給付等適正化推進員…介護給付係/3階【電話】3228-653…
-
くらし
令和7年度 予算で検討中の主な取り組み(案)にご意見を(1)
区は、来年度の予算を検討しています。検討に当たっては、基本計画に基づく政策、区有施設整備計画に基づく施設整備、社会の情勢を踏まえた区民生活を基軸とした取り組みに重点を置いています。 このたび、検討中の案のうち主な取り組み項目(新規、拡充、推進、見直し)について、次のとおりまとめました。これらに対するみなさんの意見をお寄せください。 ■令和7年度予算で検討中の主な取り組み(案) ☆所…所管部。部名は…
-
くらし
令和7年度 予算で検討中の主な取り組み(案)にご意見を(2)
☆所…所管部。部名は略号で表示。 正式名称や問合先は下記 (3)誰もが生涯を通じて安心して自分らしく生きられるまちへの取り組み ・鷺宮すこやか福祉センター等の整備(所/地) ・コミュニティソーシャルワーカー(CSW)の導入(所/地) ・介護の仕事の魅力を発信する啓発事業(所/地) ・高齢者会館の環境改善等(所/地) ・孤独・孤立対策(所/地) ・すこやか福祉センター保健福祉総合相談台帳の電子化(所…
-
くらし
令和7年度 予算で検討中の主な取り組み(案)にご意見を(3)
☆所…所管部。部名は略号で表示。 正式名称や問合先は下記 ■その他の取り組み ・SDGsの推進(所/企) ・次期中野区基本計画・次期中野区区有施設整備計画の策定(所/企) ・定額減税補足給付(調整給付)の不足額給付(所/総) ・(仮称)DX推進計画の策定に向けた意識調査(所/総) ・社会福祉会館室内空調設備等の改修(所/健) ・中野駅北口東西連絡路下喫煙所の改修(所/都) ・地籍調査(所/都) ・…
-
くらし
傍聴を
☆日程・会場は、変わることがあります。 当日直接会場へ ■1月の教育委員会定例会 (1)10日 (2)24日 いずれも金曜日、午前10時から 区役所7階教育委員会室 問合せ:教育委員会係/7階 【電話】3228-5734【FAX】3228-5679 ■中野区環境審議会 1月16日(木)午後2時から 区役所6階会議室 ☆要約筆記・手話通訳・一時保育(先着2人)希望の方は、12月23日~27日に電話ま…
-
くらし
information お知らせ(1)
■「中野区区有施設のユニバーサルデザイン導入ガイドライン(案)」にご意見を 区は、誰もが利用しやすい区有施設を整備するためのガイドラインの策定を予定しています。みなさんの意見をお寄せください。 公表資料:「中野区区有施設のユニバーサルデザイン導入ガイドライン(案)」 公表場所:区ホームページ、区役所7階窓口 意見提出の方法:1月20日までに電子申請か、意見書(書式自由)を【電子メール】ud-sen…
-
くらし
information お知らせ(2)
■路面の凍結にご注意を 寒さが厳しくなると、路面の凍結や雪による転倒事故が多くなります。十分にご注意を。雪が積もったら、家の前の雪かきなどを行いましょう。 ☆降雪後の水まきは、路面の凍結につながり危険です 問合せ:土木事業調整係/9階 【電話】3228-5592【FAX】3228-5668 ■医療従事者は1月15日までに届け出を 今年度は、医療従事者の届け出が必要です。次の対象の方は、1月15日ま…
-
くらし
納税
■12月27日は固定資産税・都市計画税第3期分の納期限です。忘れずに納付を ■1月6日は納期限です忘れずに納付を ・国民健康保険料の第7期分 ・後期高齢者医療保険料の第9期分 ・介護保険料の第9期分 ☆口座振替の方は、事前に残高の確認を 問合せ:中野都税事務所 【電話】3386-1111
-
イベント
information 催し・講座(1)
■アトリエDONGURI(ドングリ)の天井をみんなでペイントしませんか 対象:18歳までの方 ☆親子でも参加できます 日時:1月11日(土)午後1時~4時 会場:なかのZERO(ゼロ)本館(中野2-9-7) ☆当日直接会場へ 問合せ:文化振興・多文化共生推進係/8階 【電話】3228-8863【FAX】3228-5456 ■なかの地域活動フェスティバル 区の助成を受けた地域団体などが出展し、実演等…
-
講座
information 催し・講座(2)
■講演会「景観づくりの考え方」 景観とは何か、「景観のあれこれ」について学びます。 日時:1月14日(火)午後3時~5時 会場:区役所1階 ☆当日直接会場へ。 手話通訳・一時保育(先着5人)希望の方は、12月25日までに電話または【電子メール】[email protected]で、都市計画係へ。 記載事項:氏名とふりがな、連絡先、手話通訳はその旨、一時保育はお…
-
くらし
information 高齢者・介護
■高額療養費外来年間合算の支給申請書を郵送します 7月31日現在、所得区分が一般または住民税非課税世帯の、70歳以上75歳未満の方が対象。昨年8月1日~今年7月31日の外来診療自己負担額の合計が上限(144,000円)を超えた場合に、超過額が支給されます。 支給要件に該当する方には、今月下旬に世帯主宛てに支給申請書を郵送します。 ☆7月31日時点で中野区の国民健康保険に加入していなかった方は、加入…
-
子育て
information 子ども・子育て
■ひとり親家庭の方へ 「親子工作アロマ香る、ミニチュア箱庭作り」 対象:区内在住のひとり親家庭で、小学生以上のお子さんとその保護者 日時:1月19日(日)午後2時~3時30分 会場:中野区さつき寮 申込:12月21日~1月12日に電話または【電子メール】[email protected]で、中野区さつき寮【電話】3381-6262へ。 先着15組程度。 一時保育(先着5人)希望の方は、…
-
くらし
スマホ操作にお困りの方へ
●体験会 スマホをお持ちでない方は、約1か月無料で借りられます。 対象:都内在住の60歳以上の方 申込:各開催日の1週間前までの平日午前9時~午後5時に電話またはファクスで、スマートフォン普及啓発事業事務局へ。各回抽選で10人 会場・日時:下表のとおり ☆いずれも午後1時〜4時 ●相談会 対象:都内在住の60歳以上の方 会場・日時:下表のとおり ☆いずれも午前9時からと午後1時からの2回。 各回3…
-
健康
information 健康・福祉
■歯科医師による歯と口の無料相談会 対象:区内在住の方 日時:1月9日(木)午後1時~3時 会場:区役所1階 ☆当日直接会場へ 問合せ:在宅療養推進係/3階 【電話】3228-5785【FAX】3228-5620 ■歯科相談 内容:歯科衛生士によるお口全般に関する相談 ☆お子さんと一緒に参加可 対象:区内在住の方 日時:1月17日(金)午後1時30分~4時 ☆一人当たり30分程度 会場:中部すこや…
-
くらし
12月20日〜1月11日の休日当番医・ 当番薬局
当番医・当番薬局が変更になる場合があります。最新の情報は区ホームページで確認を (下表掲載分) ☆印は、歯科医療拠点事業(午前9時〜正午は、歯科救急電話相談も受け付け) ■休日当番医の診療時間 事前に電話で確認を 午前9時~午後5時 保険証・医療証をお持ちください。 往診はしません。 ■休日当番薬局の開設時間 事前に電話で確認を 午前9時~午後5時30分 医療機関受診時の処方せんをお持ちください。…
-
子育て
中野区準夜間こども救急診療
15歳以下のお子さんを対象に、小児科医が診療を行います。 診療日:年中無休 受付時間:午後6時45分~9時45分 診療時間:午後7時~10時 ☆必ず事前に電話で連絡を ☆保険証・医療証を持って受付時間内に来院を ☆症状により診療できない場合があります ☆入院などが必要な場合は、他の病院を紹介します 問合せ:新渡戸記念中野総合病院 (中央4-59-16) 【電話】3382-9991
-
くらし
中野区デジタル地域通貨「ナカペイ」
■プレミアム付デジタル地域通貨の抽選申込は12月25日まで ナカペイは、区内の加盟店で使えるキャッシュレス決済サービスです。プレミアム率30%のデジタル地域通貨の抽選申込(第2弾)を12月25日まで受け付けています。申し込み方法などについて詳しくは、専用サイトをご覧ください。 問合先:中野区デジタル地域通貨事務局ナカペイコールセンター 【電話】6743-2481 ☆平日午前10時〜午後5時(12月…
- 1/2
- 1
- 2