広報すぎなみ 令和6年3月15日号 No.2374号

発行号の内容
-
スポーツ
イベントひろば「スポーツ」(スポーツ教室)〔高円寺みんなの体育館〕
◆春ヨガ教室 日時:4月4日(木)・11日(木)午後1時15分~2時45分 講師:石丸あかね 費用等:各1000円 申込み:電話で、同体育館。または同体育館ホームページから申し込み 申込開始日…各実施日7日前 ◆ヨガ初級 日時:4月6日(土)・13日(土)午後7時15分~8時35分 講師:今田直樹 費用等:各1000円 申込み:電話で、同体育館。または同体育館ホームページから申し込み 申込開始日……
-
スポーツ
イベントひろば「スポーツ」(スポーツ教室)〔TAC杉並区上井草スポーツセンター〕
◆幼児・児童のボールゲーム教室 日時:4月9日(火)・23日(火) (1)午後3時10分~3時55分 (2)4時5分~4時50分 対象:区内在住・在勤(保護者)・在園・在学で6年度 (1)4歳~就学前の子ども(保護者同伴) (2)小学1~3年生 定員:各20名(申込順) 費用等:各690円 ◆プレキッズandマミーサッカー教室 日時:4月10日(水)・17日(水) (1)午前10時~10時50分 …
-
スポーツ
イベントひろば「スポーツ」(スポーツ教室)〔杉並第十小学校温水プール〕
◆木曜アクアサイズ (1)ベーシック (2)シェイプアップ 日時:4月11日~6月27日の(1)第2(2)第4木曜日、午前10時~10時55分 講師:吉田雅美 対象:区内在住・在勤・在学で15歳以上の方(中学生を除く) 定員:各20名(申込順) 費用等:各500円 申込み:電話で、各実施日7日前の午前10時から同プール ◆ブレスト(平泳ぎ)ナイト 日時:4月12日(金)・26日(金) (1)午後7…
-
イベント
ゆうゆう館の催し
ゆうゆう館は高齢者向け施設ですが、「対」に指定がなければどなたでも参加できます。 ※申し込み・問い合わせは、各ゆうゆう館へ。第3日曜日は休館。いずれも長寿応援対象事業。
-
講座
日本フィル×東急コミュニティー~60歳からの楽器教室
日時・場所・内容: (1)5月13日(月)~7年3月31日(月)…バイオリン・チェロ(セシオン杉並) (2)5月21日(火)~7年3月31日(月)…クラリネット(西荻地域区民センター) 各1時間程度(各計18回) 対象:区内在住で60歳以上の方 定員: (1)45名 (2)20名 (いずれも抽選) 費用等:各7万3000円 申込み:はがき・Eメール(イベントひろば「記入例」)に希望楽器・楽器歴・楽…
-
イベント
「まちの湯健康事業」身近なまちのお風呂屋さんで月に1度の健康づくり
日時・場所・内容・定員:下表のとおり 講師:シルバー人材センターほか 対象:区内在住で60歳以上の方 ■4~6月のまちの湯健康事業 問合せ:各公衆浴場(午後1時以降) その他:てぬぐい体操は手拭い持参。長寿応援対象事業
-
子育て
図書館で調べ学習をしませんか
春休みに、子どもたちが図書館の会議室・多目的ホールを利用して、調べ学習をすることができます。 ※休館日、行事などで使用する日を除く。 問合せ:各図書館
-
イベント
介護予防・フレイル予防に!~公園から歩く会
区内公園などに集合し、健康づくりのために歩きます。受付で地図を受け取り、グループ別の集団歩行をします。 日時・場所:下表のとおり 対象:区内在住の65歳以上で介助を必要とせず3~5km程度歩ける方 ※いずれも7・8月、祝日を除く。受け付け午前9時30分~10時(雨天中止)。 問合せ:杉並保健所保健サービス課管理係 【電話】3391-0015
-
イベント
おめでとうございます~杉並区商店コンクール受賞店の決定
杉並区商店会連合会加盟事業所を、運営の創意工夫や商店会・地域への貢献などの観点から審査する、5年度の杉並区商店コンクール表彰式を2月2日(金)に実施しました。詳細は、区ホームページをご覧ください。 ■区長賞 榎本豆腐店(井草北商店会) 三代続く豆腐専門店で豊富な種類の豆腐・厚揚げなどと手作りの総菜が売りです。商品・レシピの説明が丁寧で、遠方から来るお客さんも多数います。また、地元小学校での豆腐作り…
-
スポーツ
スポーツをもっと身近に~ユニバーサルタイムの参加者募集
障害のある方のスポーツ・運動のきっかけづくりの場として、さまざまなプログラ ムを実施しています。詳細は、区ホームページをご覧ください。 日時: (1)5月1日(水)午後3時30分~5時30分 (2)22日(水)午後3時~5時 場所: (1)荻窪体育館(荻窪3-47-2) (2)TAC杉並区上井草スポーツセンター(上井草3-34-1) 内容:ウオーキング、ボール遊びほか 対象:障害のある方(介助が必…
-
イベント
情報ぽけっと「催し」
・区の後援・その他の催し・講座など ・申し込みは、各団体へ ■高井戸交通安全フェスティバル 3月24日(日)午前10時~午後3時 午前11時〜正午…式典 高井戸地域区民センター 交通安全教室ほか 問合せ:高井戸警察署交通課 【電話】3332-0110
-
講座
情報ぽけっと「講演・講座」
・区の後援・その他の催し・講座など ・申し込みは、各団体へ ■河北健康教室「尿失禁・頻尿セミナー」 3月30日(土)午前10時~11時 阿佐谷地域区民センター 河北総合病院泌尿器科部長・村田明弘 50名(申込順) 申込み・問合せ:電話で、3月29日までに河北医療財団広報課 【電話】3339-5724(月~金曜日午前10時~午後5時〔祝日を除く〕) ■石けん作り体験 4月5日(金)午前10時30分~…
-
くらし
情報ぽけっと「その他」
・区の後援・その他の催し・講座など ・申し込みは、各団体へ ■税金なんでも相談会 3月23日(土)午前9 時~正午 東京税理士会荻窪支部(荻窪5丁目) 申込み・問合せ:電話で、同支部 【電話】3391-0411(月~金曜日午前9時30分~午後5時〔正午~午後1時、祝日を除く〕) 1人45分程度 ■司法書士による無料相談会 4月3日(水)午後1時~4時 区役所1階ロビー 申込み・問合せ:電話で、東京…
-
くらし
3月15日からの広報番組「すぎなみスタイル」のテーマは
■震による電気火災を防ぐ感震ブレーカー 地震による被害を減らすためには日頃の備えが重要です。また、地震によって引き起こされる火災は、その発生をいかに食い止めるかがポイントです。 今回は、電気火災を未然に防ぐ感震ブレーカーの機能と、区が進めている設置支援事業についてご紹介します。 ■視聴方法 ・YouTube杉並区公式チャンネル ・J:COM東京 地上デジタル11ch(午前9時・正午・午後8時から毎…
-
くらし
区立ドッグラン広場の開設(NEW OPEN!)
人と動物が共生する地域社会の実現を目指し、区立ドッグラン広場を開設します。 利用には、登録手続きが必要です。詳細は、区ホームページをご覧ください。 開場時間:午前7時~午後6時(5~8月は7時まで。11~2月は5時まで) 臨時休業日(月1回程度)、年末年始を除く。荒天中止 住所:松ノ木1-1-4和田堀公園内 利用できる犬の条件:犬鑑札またはマイクロチップ・狂犬病予防注射済票を装着している ほか 利…
-
イベント
郷土博物館 企画展「おいしいくらし」
現代の調理器具につながるユニークな器具・家電、近年人気が高まっているガラス製品など、昭和40年代前後の台所道具を展示し、調理・食事がどのように変わってきたのかを紹介します。 日時:3月30日(土)~5月12日(日)午前9時~午後5時 (月曜日、第3木曜日〔祝日の場合は翌日〕を除く) 場所:郷土博物館(大宮1-20-8) 費用:100円(中学生以下無料) 昭和レトロなキッチン用品が見られるよ! 【C…
-
くらし
【Check!】「広報すぎなみ」4月1日号を区内全世帯に配布します
3月29日(金)~31日(日)に、区の委託事業者の配布員(区発行従事者証明書を携帯)がポス トに直接投函(とうかん)します。 ※4月1日号の新聞折り込みはありません。4月15日号からは 通常どおり新聞折り込みで配布します。 問合せ:広報課 広報紙の汚損や3月31日を過ぎても届かないなどの配布に関しては、全戸配布コールセンター【電話】5389-0787(4月12日までの午前9時~午後5時。7日を除く…
-
その他
その他のお知らせ(広報すぎなみ 令和6年3月15日号 No.2374号)
◆広報すぎなみ みどり豊かな 住まいのみやこ 3/15 令和6年(2024年) No.2374 ◆杉並区役所 〒166-8570 杉並区阿佐谷南1-15-1 【電話】3312-2111(代表) 【FAX】3312-9911(広報課直通) 【HP】https://www.city.suginami.tokyo.jp/ 発行:杉並区 編集:広報課 ◆「広報すぎなみ」は月2回(1・15日)発行。新聞折り…