広報すぎなみ 令和6年6月15日号 No.2380号

発行号の内容
-
くらし
表紙の話題
犯罪・非行をした人たちの立ち直りを、対話を通して見守り支える地域のボランティア・保護司。今その活動は、国際的にも注目されています。地域の中で更生していく人がどのように暮らし、どのような思いでいるのかを聞き取り、寄り添う。今回は大切な役割を担う杉並区保護司会の保護司の皆さんにお話を伺いました。
-
くらし
特集「すぎなみビト」(1)
■プロフィール ◇城石豊(しろいし・ゆたか) 保護司歴5年。地域で寝具店を営みながら活動に従事。担当は杉並分区 ◇最上惠子(もがみ・けいこ) 保護司歴23年。3年より杉並区保護司会の会長を務める。担当は荻窪分区 平尾良和(ひらお・よしかず) 保護司歴15年。会社を定年退職した後に活動開始。現在杉並区保護司会副会長。担当は高井戸分区 ■保護司とは? 犯罪・非行をした人が再び罪を犯すことがないよう、そ…
-
くらし
特集「すぎなみビト」(2)
■支えることができて良かったと思う瞬間がある Q:保護司をやっていて良かったと思う出来事があれば、ぜひ教えてください。 城石:対象者が更生しようと一生懸命仕事を頑張っている中、過去の金銭問題が浮上して、せっかく何年も頑張ってきたのに挫けそうになったことがありました。もし挫折したら、彼のそれまでの努力は無駄に終わってしまう。再犯させないためにも、なんとかしなければ。その一心で、自棄になりそうな彼をな…
-
くらし
区からのお知らせ「保険・年金」
■国民年金保険料申請免除・納付猶予の申請 7月1日から、6年度国民年金保険料の申請免除・納付猶予の申請を受け付けます。申請には本人・配偶者・世帯主(納付猶予の場合は本人・配偶者)の所得の審査があります。 なお、申請免除・納付猶予の承認期間は7月~翌年6月の1年間(納付猶予は、年度途中で50歳に到達する方は50歳に到達する月の前月まで)です。申請は承認年度ごとに必要で、マイナポータルによる電子申請の…
-
くらし
区からのお知らせ「生活・環境」
■地籍調査の実施 道路・水路に接する土地について、登記簿上の所有者や土地境界などを調査します。 内容:実施期間6月~7年2月 実施地域…(1)西荻南1~3丁目の一部、西荻北2丁目の一部 (2)浜田山2丁目、高井戸東1丁目の一部・2丁目、上高井戸1~3丁目、下高井戸5丁目 問合せ:土木管理課道路台帳係 その他:(1)の所有者は現地立ち会いあり(個別にお知らせを発送) ■目黒川流域河川整備計画の変更 …
-
くらし
区からのお知らせ「施設情報」
■角川庭園・幻戯山房の茶室修繕に伴う一部貸部屋の予約受け付け中止 角川庭園・幻戯山房(荻窪3-14-22)の茶室修繕に伴い、9月10日(火)~11月30日(土)の間、茶室・詩歌室2の予約受け付けを中止します。詳細は、区ホームページをご確認ください。 問合せ:みどり公園課管理係
-
しごと
区からのお知らせ「採用情報」
※応募書類は返却しません。 ■区職員 ◇福祉II類 内容: 勤務場所…保育園・児童館・子ども家庭支援センター・こども発達センター・障害者福祉施設ほか 資格…昭和62年4月2日~平成17年4月1日に生まれ保育士の資格を有し都道府県知事の保育士登録を受けている方(7年3月31日までの取得見込みを含む) 募集人数…60名程度 募集案内の配布場所…人事課人事係(区役所東棟5階)・保育課(東棟3階)・区民事…
-
しごと
区からのお知らせ「採用情報」(区以外の求人)
※応募書類は返却しません。 ■杉並区障害者団体連合会 清掃指導員 内容:知的障害者との清掃 勤務期間…8月~7年3月31日(4回まで更新可。65歳に達した年度末で退職) 勤務日時…月6日程度。日・月曜日の午前7時30分~正午(第1・3月曜日を除く) 勤務場所和…田障害者交流館(和田2-31-21) 募集人数…1名 報酬(時給)…1370円(5年度実績) その他交通費支給(上限あり) 申込み:履歴書…
-
くらし
区からのお知らせ「募集します」
■ささえあいサービス協力会員 内容:日常生活を送ることが困難な高齢者・障害のある方のための掃除や食事作りほか 謝礼…1時間800円(家事)。1000円(介護) 対象:18歳以上の方 申込み・問合せ:電話で、6月25日までに杉並区社会福祉協議会ささえあい係 【電話】5347-3131 その他:説明会6月28日(金)午後1時30分~3時30分(ウェルファーム杉並〔天沼3-19-16〕) ■区営住宅(家…
-
その他
区からのお知らせ「その他」
■男女共同参画に関する意識と生活実態調査の実施 区民・区内事業所の男女共同参画やワーク・ライフ・バランスなどについて、意識や取り組み状況を把握し、今後の具体的な施策検討を進める上での資料とするため、実態調査を行います。 内容:男女平等意識、ワーク・ライフ・バランス、女性の活躍推進状況、育児・介護支援制度ほか 調査期間…7月12日(金)まで 調査方法…区から発送する調査票を返送。または案内に同封の回…
-
健康
7月の各種健康相談
いずれも予約制。申し込み・問い合わせは、各保健センターへ。 ※杉並区に転入し、妊婦・乳幼児健診受診票、予防接種予診票が必要な方は、各保健センターまたは地域子育て支援課母子保健係(区役所東棟3階)へ。会場は狭いためベビーカーで回ることができません。ベビーカーにチェーン錠をつけるなど各自でご注意ください。間違い電話が多くなっています。掛け間違いのないようご注意ください。 ■歯の健康相談 13日(土)午…
-
その他
審議会などのお知らせ
■都市計画審議会 日時:7月1日(月)午後2時~4時 場所:区役所第3・4委員会室(中棟5階) 内容:東京都市計画道路の変更案(東京都市計画道路幹線街路補助線街路第76号線) 問合せ:都市整備部管理課庶務係
-
くらし
特別区民税・都民税・森林環境税(普通徴収分)第1期分の納期限は7月1日(月)です
口座振替・スマートフォン決済アプリ・クレジットカード・Pay-easy(ペイジー)などのキャッシュレス納付をぜひご利用ください。 納付方法の詳細は、区ホームページをご覧ください。 口座振替の申し込みは、パソコン・スマートフォンを使ったWeb口座振替受うけつけ付サービスのほか、口座振替依頼書による申し込み、キャッシュカードを窓口に持参するPay-easy口座振替受付サービスがあります。 金融機関(A…
-
くらし
あなたのまわりの虫対策
夏は、さまざまな虫が発生し、直接被害に遭う機会が多くなります。この時期、特に相談の多い虫の対処方法を区ホームページで紹介しています。 民有地にスズメバチが巣を作った場合は、所有者または管理者が環境課「有害鳥獣等相談110番」へ相談してください。 【電話】5307-0665 問合せ:環境課生活環境担当
-
くらし
区政を話し合う会~聴っくオフ・ミーティング 参加者募集
区長と区民の皆さんが、行政課題をテーマに直接意見交換を行う「聴(き)っくオフ・ミーティング」の参加者を募集します。さまざまな意見やアイデアを伺い、今後の区政の参考にしていきます。 テーマ:「誰もが大切な人と安心してくらせる」杉並のまちであるために〜パートナーシップ制度について考えよう 日時:7月20日(土) 第1回…午前10時〜午後0時30分 第2回…午後2時〜4時30分 ・参加者は、本募集による…
-
くらし
あさがやまちづくりセッションの参加者募集
阿佐谷のまちの課題・将来像についてさまざまな方の思いをくみ取り、話し合い、共有・協働し、みんなでつくる新たなまちづ くりの取り組みとして、あさがやまちづくりセッションを開催します。参加者は本募集によるほか、阿佐谷地域在住の方の中から 無作為抽出した1000名に案内した上で、応募した方を対象に抽選により選出します。 テーマ:阿佐谷のまちづくりについて、これから話し合っていくテーマを考えてみよう 日時…
-
講座
(仮称)下井草まちづくりラボの参加者募集
5年度までの下井草駅周辺まちづくりの経過などの報告と、まちの将来像について語り合う場として、幅広い世代を対象に(仮称)下井草まちづくりラボを開催します。参加者は本募集によるほか、無作為抽出などで案内した方の中から応募した方を対象に抽選により選出します。 日時:7月20日(土)・27日(土)、8月24日(土)、9月〜7年3月の間で3回程度(計6回程度) いずれも 午前中 場所:桃井第五小学校(下井草…
-
くらし
東京都物価高騰対策臨時くらし応援事業で「すぎなみギフトカード」も利用できます
都は、物価高騰の影響を特に大きく受けている住民税非課税世帯などの生活を支援するため、1万円分のすぎなみギフトカード(区内共通商品券)などの申し込みができる案内を、対象世帯へ発送します。 すぎなみギフトカードは、区内商店街約2000店舗で利用可能です。同事業の詳細は、都福祉局ホームページをご確認ください。 申込み:専用はがきを郵送。または都福祉局ホームページから申し込み 「すぎなみギフトカード」を利…
-
子育て
学校運営協議会委員の募集
■あなたの力を地域の学校運営に生かしてみませんか 学校運営協議会は、全区立学校に設置され、学校長と地域住民、保護者などが委員となって学校運営に参画しています。地域に開かれ、信頼される学校づくりの実現に向けて、公募委員を募集します。 内容:10月から学校運営協議会に出席(月1回程度)ほか 募集校・人数… ・四宮小学校(上井草2-12-26)・井荻小学校(善福寺1-10-19)〔4名〕 ・高井戸第三小…
-
しごと
「高齢者のしおり」の広告募集
6年度中に発行する「高齢者のしおり」は、区が行っている高齢者福祉サービスを中心に、高齢者の方向けの施策をまとめたものです。区内の65歳以上の方がいる全世帯に配布します。 ■募集概要 内容: 規格…A4版・約100ページ 発行部数…約9万7000部(3年に1回発行) 広告企画・掲載料…下表のとおり 掲載できないもの…公共性および品位を損なうおそれのあるもの、「風俗営業等の規制及および業務の適正化等に…