広報すぎなみ 令和6年12月15日号 No.2394号

発行号の内容
-
講座
イベントひろば「講演・講座(1)」〔荻窪保健センター〕
◆栄養満点サロン 管理栄養士・栄養士が健康的な食生活のヒントと簡単にできる料理を紹介します。 日時・場所・定員:下表のとおり 申込み:電話で、12月16日から荻窪保健センター ◆らくらく歩行筋トレ教室 日時・場所:下表のとおり 講師:健康運動指導士ほか 定員:各20名(申込順) 申込み:電話で、荻窪保健センター ◆人生100年時代!はつらつ生活のための口腔(こうくう)ケアと栄養講座 日時:7年1月…
-
講座
今知りたい!空き家の話〜松本明子さんの実家じまい体験から考える
空き家を身近な問題として感じてもらうきっかけとして、松本明子さんをお呼びして、空き家に関するトークイベントを開催します。ぜひご参加ください。 日程:7年1月25日(土)午後1時30分~4時 場所:座・高円寺(高円寺北2-1-2) 講師:松本明子 定員:230名(1組2名まで。申込順) 申込み:電話で、細田工務店【電話】0120-312-760。または申し込みフォームから申し込み 申込期間…12月1…
-
イベント
「まちの湯健康事業」身近なまちのお風呂屋さんで月に1度の健康づくり
日時・場所・内容・定員:下表のとおり 講師:シルバー人材センターほか 対象:区内在住で60歳以上の方 ■7年1~3月のまちの湯健康事業 問合せ:各公衆浴場(午後1時以降) その他:てぬぐい体操は手拭い持参。長寿応援対象事業
-
くらし
杉の樹大学「シニアのためのスマホ・タブレット等の個人相談会」
■お気軽にご参加ください スマートフォン・タブレットなど、お持ちのデジタル機器の使い方を個別に相談できます。 日時:7年1月18日(土)・28日(火)午後1時30分~4時25分 場所:高齢者活動支援センター(高井戸東3-7-5) 対象:区内在住で60歳以上の方 定員:各10名(申込順) 申込み・問合せ:電話で、高齢者施策課いきがい活動支援係 その他:1人30分程度
-
講座
男女平等推進センター啓発講座
■武田砂鉄×和田悠「これまでの社会とこれからの私たち」 二人の対話をもとに、ジェンダー平等な社会がなぜ大切かを考えます。 日程:7年1月25日(土)午後1時~3時 場所:産業商工会館(阿佐谷南3-2-19) 講師:フリーライター・武田砂鉄、立教大学文学部教授・和田悠 対象:区内在住・在勤・在学の方ほか 定員:50名(申込順) 費用:100円 申込み・問合せ:電話・Eメール(イベントひろば「記入例」…
-
講座
イベントひろば「講演・講座(2)」〔環境活動推進センター〕
◆和紙で楽しむティータイム 日時:7年1月14日(火)午後1時30分~3時30分 場所:同センター 対象:区内在住・在勤・在学で高校生以上の方 定員:10名(抽選) 費用:600円 申込み:電話・Eメール(イベントひろば「記入例」)で、7年1月4日までに同センター その他:はさみ・30cmものさし持参。長寿応援対象事業 ◆さき織り体験 日時:7年1月16日(木)午前10時30分~午後0時30分 場…
-
スポーツ
イベントひろば「スポーツ」(競技大会)
■東京都スポーツ大会予選 剣道 日時:7年2月11日(祝)午前9時 場所:TAC杉並区上井草スポーツセンター(上井草3-34-1) 内容:個人戦 対象:区内在住・在勤の方 費用:1200円をゆうちょ銀行「00100-9-172667杉並区剣道連盟」へ振り込み 申込み:申込書(同連盟ホームページから取り出せます)を、12月20日~7年1月13日に同連盟事務局(〒168-0073 下高井戸1-3-14…
-
スポーツ
イベントひろば「スポーツ」(スポーツ教室)〔高円寺みんなの体育館〕
◆楽らく健康タイム 日時:7年1月7日(火)・21日(火) (1)午前11時~正午 (2)正午~午後1時 内容: (1)心と身体を整えるストレッチ (2)疲労回復ストレッチ 講師:日本スポーツ協会スポーツリーダー・井上美紀 定員:各70名(先着順) 費用:各410円 (1)(2)連続受講610円 ◆小さなボールでセルフメンテナンス 日時:7年1月7日~28日の毎週火曜日、午後3時10分~4時10分…
-
講座
地域スポーツクラブ講座
地域スポーツクラブ・団体における、組織の運営・活性化のヒントを学びます。 ■僕たちのフィールドはすぎなみだ!~地域コミュニティを楽しもう 日時:7年1月19日(日)午前10時〜午後0時30分 場所:高円寺学園(高円寺北1-4-11) 講師:神明クラブ・石井陽、ホワイトボード・ミーティング(R)認定講師 松浦隆太郎 定員:50名(申込順) 申込み:杉並区スポーツ振興財団ホームページから申し込み 問合…
-
くらし
12月15日からの広報番組「すぎなみスタイル」のテーマは
■すぎなみU30ミーティングみんなの大運動会プロジェクト 地域の人たちが楽しくつながり合う大運動会を企画し運営する、そんなプロジェクトに集まった若者たち。 プロジェクトメンバーたちが思いを共有しながら、運動会を作り上げる様子をご覧ください。 ◇視聴方法 ・YouTube杉並区公式チャンネル ・J:COM東京 地上デジタル11ch(午前9時・正午・午後8時から毎日放送) 問合せ:広報課報道係
-
講座
中野・杉並わかもの就活応援フェア
■中野区・杉並区・ハローワーク新宿共催 中野・杉並区内の企業が10社程度参加します。ぜひご参加ください。 日程:7年1月21日(火) 場所:中野区役所1階(中野区中野4-11-19) ◇適職探しセミナー セミナーを受けて、自分の適性に合った仕事を知りましょう。時午後1時~1時45分 講師:新宿わかものハローワーク就職支援ナビゲーター 定員:45名(申込順) 申込み:電話で、中野区産業振興課産業係【…
-
スポーツ
イベントひろば「スポーツ」(スポーツ教室)〔杉並第十小学校温水プール〕
◆ワンポイントレッスン 1人5分間のマンツーマン指導 日時:7年1月5日~3月16日の毎月第1・3日曜日、午前10時~10時55分 講師:斎藤伊都子、飛田慶子 対象:区内在住・在勤・在学の方(小学3年生以下は水着着用の保護者同伴) 定員:各8名(先着順) ◆泳力アップコース 日時:7年1月5日~3月16日の毎月(1)第1(2)第3日曜日、午前11時~11時55分 講師: (1)飛田慶子 (2)斎藤…
-
イベント
情報ぽけっと「催し」
・区の後援・その他の催し・講座など ・申し込みは、各団体へ ■子どもも大人も楽しめる新春ファミリーサーカス「サーカス!」 7年1月12日(日)・13日(祝) (1)午前11時30分~午後0時30分 (2)2時30分〜3時30分 (3)6時〜7時 ザムザ阿佐谷(阿佐谷北2丁目) 出演:to R mansionほか 各3300円(区民割3000円)、中学生以下1000円(杉並子育て応援券利用可)ほか …
-
講座
情報ぽけっと「講演・講座」
・区の後援・その他の催し・講座など ・申し込みは、各団体へ ■医療費控除説明会 7年1月16日(木)午前10時~11時30分 産業商工会館 40名(申込順) 申込み・問合せ:電話・Eメール(イベントひろば「記入例」)で、1月10日までに杉並青色申告会 【電話】3393-2831【Eメール】[email protected] 長寿応援対象事業 ■NITOBEママ・パパカレッジ 7年1月18日(土) …
-
くらし
情報ぽけっと「その他」
・区の後援・その他の催し・講座など ・申し込みは、各団体へ ■献血にご協力を 12月30日(月)午前10時~午後4時(正午~午後1時30分を除く) JR阿佐ケ谷駅南口広場 16~64歳の方ほか 問合せ:東京都赤十字血液センター武蔵野出張所 【電話】0422-32-1100 ■税金なんでも相談会 7年1月8日(水)午後1時~4時 東京税理士会荻窪支部(荻窪5丁目) 申込み・問合せ:電話で、同支部 【…
-
くらし
令和6年を振り返る~杉並区の主な出来事
まちづくりの新たな対話の場や意見募集型ポータルサイト「すぎなみボイス」の開始、グリーンスローモビリティの本格運行開始、荻外荘公園の一般公開の開始など、今年もさまざまな出来事がありました。区の主な取り組みなどを振り返ります。 ■1月 ◇能登半島地震に伴う被災地への支援 能登半島地震に伴う被災地への支援として、教職員住宅の空き室を活用して被災者の受け入れを行ったほか、石川県七尾市に水・食料などの支援物…
-
その他
その他のお知らせ(広報すぎなみ 令和6年12月15日号 No.2394号)
◆広報すぎなみ みどり豊かな 住まいのみやこ 12/15 令和6年(2024年) No.2394 ◆杉並区役所 〒166-8570杉並区阿佐谷南1-15-1 【電話】3312-2111(代表) 【FAX】3312-9911(広報課直通) 区ホームページ:【HP】https://www.city.suginami.tokyo.jp/ 発行:杉並区 編集:広報課 ◆「広報すぎなみ」は月2回(1・15日…