広報としま 令和6年2月21日号(情報版)

発行号の内容
-
イベント
第12回「はあとの木」マルシェ+
日時:令和6年2月29日(木曜日)午前10時から午後3時まで 場所:区役所本庁舎1階としまセンタースクエア 内容:区内障害福祉施設がハンドメイド雑貨やお菓子などを販売。アウトレットコーナーや休憩スペースもあり。 申込み:当日直接会場へ。 問合せ:あとりえゆうかり【電話】3554-8284
-
くらし
令和6年能登半島地震における区の対応について
令和6年1月1日午後4時10分に発生した石川県能登地方を震源とする地震の復興支援などのため、区は義援金の受付や被災者住宅の提供などの事業を実施しています。 ●義援金の受付 区民の皆様からの義援金を受け付けています。なお、集まった義援金は、被災自治体へ直接届ける予定です。 ○振込専用口座 義援金名:豊島区受付令和6年能登半島地震災害義援金 受入れ口座: ゆうちょ銀行00190-1-588975 みず…
-
くらし
パブリックコメント
【ご意見募集】 ◆豊島区議会議員の政治倫理に関する条例(素案) 当案について、パブリックコメント(意見公募手続)制度に基づき、区民の皆さんのご意見をお聴きします。 ○閲覧できます 案全文は令和6年3月15日まで、区議会事務局、行政情報コーナー、区民事務所、図書館、区及び区議会ホームページで閲覧できます。 ○ご意見をお寄せください 1.ご意見2.〒・住所3.氏名または団体名(代表者名・担当者名)を記…
-
くらし
福祉
■手話講習会(養成コース)の選考試験 日時:令和6年4月21日(日曜日)午前10時から 場所:心身障害者福祉センター 試験内容:手話の読み取り、手話表現、面接 対象:次のすべてに該当するかた。 1.区内在住、在勤、在学で20歳以上のかた 2.豊島区登録手話通訳者認定試験で不合格になったかたで、再度合格を目指すかた 3.手話講習会(5月7日から全19回、隔週火曜日昼の部/午前10時から正午まで、夜の…
-
子育て
子育て・教育
■就学相談説明会 日時:令和6年3月21日(木曜日)午前10から11時まで 場所:教育センター (注釈)オンライン参加も可 内容:就学相談の流れや特別支援学級などの説明 対象:区内在住で令和7年度以降に小学校入学予定の教育的配慮が必要な子どもの保護者 (注釈)子どもの同伴は不要 募集人員:会場30名 申込み:電話で令和6年3月19日までに当センター【電話】3590-6746へ。電子申請で3月15日…
-
健康
後期高齢者医療
■高額介護合算療養費支給制度の該当者へ「申請のお知らせ」を発送します 自己負担額を超えた金額は申請すると支給されます。 対象:1年間の後期高齢者医療制度の自己負担額と、介護保険の利用者負担額の世帯での合算額が、一定の自己負担限度額を超えたかた。ただし、下記対象期間内に次の1.2.に該当するかたには送付されない場合があります。 1.75歳の誕生日を迎えたかた 2.都外から豊島区に転入したなどにより後…
-
くらし
傍聴できます
■第32期青少年問題協議会第5回専門委員会 日時:令和6年3月4日(月曜日)午後5時から 場所:区役所本庁舎5階510会議室 申込み:電話で令和6年3月1日午後5時までに管理・計画グループ【電話】4566-2471へ。 ■第7回豊島区保健福祉審議会 日時:令和6年3月5日(火曜日)午後6時30分から 場所:区役所本庁舎5階510会議室 申込み:電話かファクスで前日正午までに「福祉総務課計画グループ…
-
健康
健康
■第5回インボディ測定会 日時:令和6年3月17日(日曜日)午前10時から、午前11時から、午後1時30分から、午後2時30分から、午後3時30分から 場所:池袋保健所 内容:筋肉量や脂肪量を部位別に測定 対象:区内在住、在勤、在学で20歳以上のかた 募集人員:各回40名 申込み:令和6年2月26日から電話で保健事業グループ【電話】3987-4660へ (注釈)先着順。
-
イベント
イベント
■第17回豊島区障害者美術展「ときめき想造展」 日時:令和6年3月6日(水曜日)から10日(日曜日)まで 午前9時30分から午後4時30分まで(最終日は午後2時まで) 場所:区役所本庁舎1階としまセンタースクエア 内容:障害のあるかたが制作した作品の美術展。 申込み:当日直接会場へ。 問合せ:管理・政策推進グループ【電話】3981-1766、【FAX】3981-4303 ■ギャラリートーク 日時:…
-
講座
講演・講習
■高齢者向けスマートフォン相談会 日時:令和6年3月6日(水曜日)午後2時から4時30分まで 場所:西部区民事務所 内容:一対一の相談会で使い方や操作方法の疑問や不安の解消(個人情報の取扱いを要する事項や、通信キャリアなどの契約内容、おすすめの機種や通信プランに関する相談は対応できない場合あり) (注釈)1人30分まで。 講師:東京都の委託によるスマートフォン専門アドバイザー 対象:60歳以上の都…
-
スポーツ
スポーツ
■豊島区水泳連盟短期水泳教室(各4回) 1.楽に泳ぐクロールレッスン 日時:令和6年3月4から25日まで 月曜日 場所:巣鴨体育館 対象:18歳以上で泳力25メートル未満のかた 2.楽しい初級者水泳 日時:3月5から26日まで 火曜日 場所:雑司が谷体育館 対象:18歳以上で泳力10メートル程度のかた いずれも午前10時から正午まで 料金:4,000円 募集人員:10名 申込み:電話か本紙掲載の2…
-
くらし
職員採用
資格など詳細は区ホームページか各課窓口で募集要項などを確認してください。 ■区立幼稚園の長期休業等対応預かり保育補助員(会計年度任用職員) 勤務地:区立西巣鴨幼稚園・池袋幼稚園のいずれか 任期:採用日から最長令和7年3月31日まで 申込み:申込書(庶務課で配布。区ホームページからダウンロードも可)を令和6年3月7日(必着)までに庶務課窓口へ郵送か持参。 問合せ:教育施策推進グループ【電話】4566…
-
くらし
官公署だより
●豊島消防署 「3月1から7日の間、春の火災予防運動を実施します」 日時:令和6年3月5日(火曜日)正午から午後1時まで 場所:サンシャインシティ地下1階噴水広場 内容:防火ふれあいコンサート。 演奏:東京消防庁音楽隊。 申込み:当日直接会場へ。 問合せ:豊島消防署【電話】3985-0119
-
その他
はがきなどの記入例
1.事業またはイベント名 2.〒住所 3.氏名(ふりがな) 4.年齢 5.電話番号 6.その他必要事項 (注釈)往復はがきを利用する場合、返信に〒住所、氏名を記入してください。 申し込みに住所がない場合は「〒171-8422 豊島区役所各グループ」へ
-
健康
気づいてください!体と心の限界サイン―3月は自殺対策強化月間です―
気分が落ち込んだ時や体に不調を感じた時に悩みを相談できる機関があります。ストレスをためる前に相談してください。 保健所相談: 池袋保健所【電話】3987-4174 長崎健康相談所【電話】3957-1191 (いずれも平日午前8時30分から午後5時まで) ●こころの健康特集展示 日時:令和6年2月27日(火曜日)から3月21日(木曜日)まで (注釈)3月11日(月曜日)は休館中央図書館 内容:関連図…
-
健康
女性が元気でいられるために 3月1から8日までは女性の健康週間です
区ではライフステージごとに変わる女性の心身の状態に応じた健康支援を行っています。 ■女性の「やせ」と食事について 近年、若い女性の「やせ」が増加しています。やせたい願望のために極端なダイエットをしたり、忙しい毎日で偏った食生活を続けてしまうかたが多いのが現状です。「やせ」は貧血、日常の体調不良や体力低下、不妊や低体重児の出産、将来的な骨粗しょう症の原因など様々なリスクをかかえやすくなります。自身の…
-
健康
新型コロナウイルスワクチンの接種について
(注釈)令和6年2月13日時点の情報です。 無料(全額公費)での接種は、初回接種・追加接種ともに令和6年3月31日で終了します。接種を希望するかたは、期間内に余裕を持って接種してください(令和5年9月20日以降に追加接種をしたかたを除く)。 (注釈)なお、新型コロナウイルスワクチン接種証明書について、マイナンバーカードを使用した接種証明書アプリやコンビニのキオスク端末(マルチコピー機)での接種証明…
-
イベント
イケ・サンパークファーマーズマーケット開催中
日時:毎週土曜日・日曜日午前10時から午後4時まで 場所:としまみどりの防災公園(IKE・SUNPARK) 旬な農産物を生産者が直接販売。区内の名品や交流都市の逸品も出店。パンやハンバーガーなどその場で食べられる商品もあり。詳細はホームページ参照か問い合わせてください。 ファーマーズマーケットホームページ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:当事務局【電話】6914-1782
-
イベント
区民ひろば
■高南第一 ○高南文化祭 作品展 日時:令和6年3月2日(土曜日)から4日(月曜日)まで午前9時から午後4時30分まで(4日は午後3時30分まで) 舞台発表会 日時:3月2日(土曜日)午後1時30分から3時30分まで 事業やサークル活動の成果発表。講師や近隣の保育園、子どもスキップの作品も展示。 申込み:当日直接当ひろばへ。 問合せ:当ひろば【電話】3988-8601 ■要 ○おさがりひろば 日時…
-
イベント
公益財団法人としま未来文化財団
【HP】https://www.toshima-mirai.or.jp ■杉本憲一「ガラスの壁には隙間風」 日時:令和6年3月1日(金曜日)から4月29日(祝)まで午前6時から午後11時まで 場所:Echika池袋ギャラリー(東京メトロ有楽町線・副都心線「池袋駅」構内連絡通路) (注釈)会期中一部展示替え予定。 問合せ:活動支援グループ【電話】6912-7222(平日午前10時から午後5時まで) …
- 1/2
- 1
- 2