広報としま 令和6年4月11日号(情報版)

発行号の内容
-
くらし
令和6年5月から広報としま1日号の特集版と情報版が1つになります
これまで特集版と情報版を1紙ずつ発行していましたが、令和6年5月からは2つをまとめ、1日号は1紙のみを発行します。11・21日号は引き続き情報版のみを発行します。 問合せ:広報グループ【電話】03-4566-2532
-
くらし
区役所本庁舎3・4階の窓口業務を終日休業します
日時:令和6年5月18日(土曜日)・19日(日曜日)、8月17日(土曜日)(3階総合窓口課のみ) システムメンテナンス作業のため。マイナンバーカードを使用して、コンビニエンスストアで住民票の写しなどの取得が可能です。ほかにも来庁しなくてもできる手続きがあります。詳細は区ホームページ参照か問い合わせてください。 (注釈)6月から3階総合窓口課業務は毎週土曜日開庁、4階福祉総合フロアは第2・4土曜日開…
-
その他
第8回議会報告会
日時:令和6年5月15日(水曜日)午後6時30分から8時まで(午後6時開場) 場所:豊島区本会議場(ライブ中継もあり) 議会活動に関する情報や議会としての意思決定内容などを報告します。区議会のしくみ、第1回定例会の予算特別委員会、常任委員会の内容や参加者から質問をいただく機会も予定 子ども連れのかたの参加も可。手話通訳あり 申込み:当日直接会場へ。 問合せ:議会総務課総務グループ【電話】03-39…
-
その他
パブリックコメント
【結果の公表】 ◆豊島区住宅マスタープラン 当プランについて、パブリックコメント(意見公募手続)制度に基づき、区民の皆さんのご意見をお聴きしました。 ○閲覧できます 全文といただいたご意見および区の考え方は令和6年5月10日まで、住宅課、行政情報コーナー、区民事務所、図書館、区民ひろば、区ホームページで閲覧できます。 問合せ:施策推進グループ【電話】03-3981-2655
-
くらし
税・国保・年金
■20歳以上の学生のかたへ令和6年度「学生納付特例」の申請を受け付けています 国内にお住まいのかたは、20歳になったときから国民年金の被保険者となり、保険料の納付が義務づけられています。ただし、学生のかたで本人の所得が一定額以下の場合、納付が猶予される「学生納付特例制度」(一部対象外の学校あり)があります。希望者は、有効期限内の学生証、本人確認書類、年金番号のわかるものを持参のうえ、申請してくださ…
-
子育て
子育て・教育
■親子の絆づくりプログラム赤ちゃんが来た!(全4回) 日時:令和6年5月9から30日まで木曜日午前10時から正午まで 場所:東部子ども家庭支援センター 内容:赤ちゃんとのかかわりを学び、子育て仲間を作る 対象:区内在住で生後2から5か月の第1子の母親 募集人員:10組 申込み:母子モアプリで令和6年4月18日午後6時までに申し込み (注釈)応募者多数の場合は抽選。 問合せ:当センター【電話】03-…
-
その他
くらし等
■新しい選挙管理委員が選任されました 任期満了に伴う新委員の選挙が令和6年3月26日の区議会本会議で行われ、4名の委員が選任されました。また、3月29日に臨時の選挙管理委員会が開かれ、委員長および委員長職務代理者が選任されました。 職務:委員長 氏名:中島義春 住所:西巣鴨2丁目 職務:職務代理者 氏名:丸山弘和 住所:高松3丁目 職務:委員 氏名:佐藤正美 住所:南大塚3丁目 職務:委員 氏名:…
-
くらし
環境・清掃
■西武池袋本店と東武百貨店池袋店でフードドライブを行います 日時:令和6年4月19日(金曜日)・20日(土曜日) 場所: 西武池袋本店…午前11時から午後6時まで 地下1階=南口(クラブ・オンゲート)特設会場 東武百貨店池袋店…午前11時から午後6時まで 2階5番地 特設会場 内容:家庭で余っている食品を回収し、集まった食品は、豊島区民社会福祉協議会を通じて区内の子ども食堂や必要とする方々にお渡し…
-
くらし
発達障害者相談窓口
発達障害について、当事者や家族からの相談に応じます。内容により適切な機関を紹介します (注釈)面接相談希望者は事前に要予約。 問合せ:発達障害者相談グループ【電話】03-4566-2445
-
健康
健康
■健康ツボ講座 日時:令和6年4月26日(金曜日)午後1時30分から2時30分まで 場所:高田介護予防センター 内容:身近な症状に合わせたツボの話と探し方を鍼灸師が解説 対象:区内在住で65歳以上のかた 募集人員:20名 申込み:令和6年4月15日午前11時から電話で当センター【電話】03-3590-8116へ (注釈)先着順。
-
その他
募集
■18から25歳の期日前投票立会人 令和6年7月7日(日曜日)執行の東京都知事選挙における期日前投票所の投票立会人として、選挙投票が公正に行われるよう立ち会う。 応募資格:次のすべてに該当するかた。 1.日本国籍を有し豊島区内に住民登録がある 2.18から25歳で当選挙の選挙権を有する 3.事前説明会(令和6年6月15日〈土曜日〉午前10時予定)に出席できる 立会日:令和6年6月29日(土曜日)・…
-
イベント
イベント
■豊島みどりの会観察会 日時:令和6年4月26日(金曜日) (注釈)雨天時は4月27日(土曜日)午前9時から午後0時30分まで 場所:池袋駅南口地下ルミネ前エスカレーター横集合、現地解散 内容:浅間山公園のムサシノキスゲ、多磨霊園での観察 募集人員:20名 料金:200円(会員は無料)。交通費別途 あればルーペか双眼鏡持参。 申込み:電話かファクスで「当会【電話】03-3982-5569(FAX番…
-
講座
講演・講習
■スマートフォン個別相談会 日時:令和6年5月2日(木曜日)午後1時30分から3時30分まで(1人20分) 場所:区役所本庁舎1階としまセンタースクエア 内容:一対一の相談会で使い方や操作方法の不安や疑問を解消(個人情報の取扱いを要する事項や、通信プランに関する相談などは対応できない場合あり) 対象:区内在住で65歳以上のかた 募集人員:20名 スマホ持参。 申込み:令和6年4月16日から電話で介…
-
スポーツ
スポーツ
■としま産業振興プラザ(IKE・Biz) ○親子で体操教室〈はじめて無料体験レッスン〉 日時:令和6年5月4日(祝)午後2時30分から3時15分まで 内容:親子でふれあいながら運動不足解消 対象:小学1から3年生と保護者 募集人員:10組20名 (注釈)6月以降は毎月第1土曜日に開催。通常講習は1組1,000円、当日先着順受付。 ○ボルダリング無料体験会 日時:令和6年5月12日(日曜日) 1.初…
-
その他
休館
■区立図書館 駒込…令和6年5月14日(火曜日)・15日(水曜日) 上池袋…5月20日(月曜日)・21日(火曜日) 池袋…5月27日(月曜日)・28日(火曜日) 目白…6月4日(火曜日)・5日(水曜日) (注釈)6月3日(月曜日)は定例の休館 千早…6月11日(火曜日)から14日(金曜日)まで 巣鴨…6月17日(月曜日)から20日(木曜日)まで 中央・雑司が谷図書館貸出コーナー…6月24日(月曜日…
-
その他
はがきなどの記入例
1.事業またはイベント名 2.〒住所 3.氏名(ふりがな) 4.年齢 5.電話番号 6.その他必要事項 (注釈)往復はがきを利用する場合、返信に〒住所、氏名を記入してください。 申し込み に住所がない場合は「〒171-8422 豊島区役所各グループ」へ。
-
くらし
後期高齢者医療制度の保険料について
保険料額は、被保険者が均等に負担する「均等割額」と被保険者の前年の所得に応じて負担する「所得割額」の合計で、一人ひとりにかかります。 ■軽減措置について 所得の低い方に対する保険料の軽減を実施しています。なお、軽減の適用には所得の申告が必要となる場合があります。 均等割額の軽減〈表1〉:同じ世帯の後期高齢者医療制度の被保険者全員と世帯主の「総所得金額等を合計した額」をもとに均等割額を軽減します。 …
-
くらし
事業者向け補助金を拡充します
■空き店舗を活用した開業者を募集します 区内空き店舗を活用して開業するかたへ、店舗改修費および賃借料の補助と合わせて、区が指定したコーディネーターによる伴走支援を行います (注釈)詳細は区ホームページ参照。 対象:区内の空き店舗を活用して開業する中小企業または個人事業主 対象事業:来街者に商品、サービスを直接提供する店舗 支援内容: 1.店舗整備費補助 2.賃借料補助(24か月) 3.コーディネー…
-
その他
令和6年度第1回豊島区男女平等推進センター運営委員会
日時:令和6年4月16日(火曜日)午後3時から 場所:男女平等推進センター研修室2 申込み:傍聴希望のかたは電話で前日午後5時までに当センター【電話】03-5952-9501へ。
-
イベント
イケ・サンパーク ファーマーズマーケット開催中
日時:毎週土曜日・日曜日 午前10時から午後4時まで 場所:としまみどりの防災公園(IKE・SUNPARK) 旬の農産物を生産者が直接販売。 問合せ:当事務局【電話】03-6914-1782
- 1/2
- 1
- 2