広報としま 令和6年8月21日号(情報版)

発行号の内容
-
くらし
広報としま特別号「としまplus」令和6年9月号を区内全世帯に配布します
配布期間:令和6年8月30日(金曜日)から9月3日(火曜日)まで (注釈)冊子版16ページです。例月の特集版(タブロイド版8ページ)の発行はありません。区が委託した配布員(区発行の身分証明書を携帯)が郵便受けに投かんします。 問合せ:広報グループ【電話】03-4566-2532
-
くらし
お知らせ
■国民健康保険加入者のかたへ「医療費のお知らせ」を発送します 加入者のかたが診療を受けた内容を世帯主あてにお知らせします。このお知らせによる手続きの必要はありません。医療機関に支払われる医療費の総額を知り、健康の大切さを考えるきっかけにしてください。 対象:令和6年7月下旬時点の国民健康保険加入者 内容:令和5年11・12月の医療費。総医療費(10割)と自己負担相当額(2割・3割)を記載 発送時期…
-
くらし
募集
■日こどもつながる定期預かり事業 月2回(1日8時間まで)定期的に預かり、育児相談や子ども同士の触れ合いの機会を作ります。 対象:保育園や幼稚園などに通っていない満6か月から2歳児クラスの子ども (注釈)園により異なる 期間:令和6年10月1日(火曜日)から令和7年3月31日(月曜日)まで 料金:上限2,200円/日(生活保護受給世帯や住民税非課税世帯、第2子以降は別途申請により利用料を免除) 申…
-
くらし
傍聴できます
■豊島区基本構想審議会 日時: 第6回…令和6年9月6日(金曜日) 第7回…9月11日(水曜日) 第8回…9月12日(木曜日) 午後6時30分から 場所:区役所本庁舎5階507から510会議室 申込み:電話かEメールで各回前日午後5時までに「長期計画グループ【電話】03-4566-2514、【E-mail】[email protected]」へ。 ■豊島区防災会議 日時:令和6…
-
くらし
シニアトピックス
■理学療法士による健康講座(ヒザ講座) 日時:令和6年8月28日(水曜日)午後1時30分から2時30分まで 場所:高田介護予防センター 内容:膝痛予防の体操レクチャー 対象:区内在住で65歳以上のかた 募集人員:25名 申込み:令和6年8月24日午前11時から電話で当センター【電話】03-3590-8116へ (注釈)先着順。 ■豊島区高齢者クラブ連合会 1.講座「知って得する!便利な高齢者サービ…
-
イベント
催し (1)
■第21回子どもフェスタ~【子どもの町】でアート・カルチャーに挑戦~ 日時:令和6年8月25日(日曜日)午前10時から午後2時まで 場所:池袋第三小学校 内容:ダンス、マンガ、音楽、剣道、消防訓練、茶道、お作法、昔遊び (注釈)ボランティアも募集中 対象:幼児から大学生 申込み:当日直接会場へ。 問合せ:青少年養成リーダー連絡会横尾【電話】090-4174-6933、【E-mail】mitsue1…
-
イベント
催し (2)
■豊島区シルバー人材センター 1.入会説明会 日にち:令和6年9月20日(金曜日) 時間:午前9時30分から 場所:帝京平成大学池袋キャンパス内集会室 時間:午後2時から 場所:当センター 対象:区内在住でおおむね60歳以上の健康で働く意欲のあるかた 料金:年度会費2,000円 2.パソコンandスマホ教室 a.無料パソコン体験教室 日時: (ア)令和6年9月12日 (イ)9月19日木曜日 b.パ…
-
イベント
催し (3)
■これからの時代を生きる子どもに必要な考える力が育つ親の言葉かけ 日時:令和6年10月3日(木曜日)午前10時から正午まで 場所:男女平等推進センター 内容:親子や夫婦間で尊重しあう言葉のかけ方や子どもが自分で考えられる力の身につけ方を学ぶ 募集人員:24名 保育あり9月25日までに要予約。 申込み:電話かEメールで「当センター【電話】03-5952-9501、【E-mail】A0029117@c…
-
くらし
休館
■高田介護予防センターと区民ひろば高南第二 期間:令和6年9月1日から令和7年度冬頃まで 大規模改修のため。休館中、高田介護予防センターは9月17日から山吹の里(高田3-37-17)で、区民ひろば高南第二は10月1日から区民ひろば高南第一(高田2-11-2)で運営します。 問合せ: 介護予防センターについて…高齢者福祉課【電話】03-4566-2434 区民ひろばについて…地域区民ひろば課【電話】…
-
その他
はがきなどの記入例
1.事業またはイベント名 2.〒住所 3.氏名(ふりがな) 4.年齢 5.電話番号 6.その他必要事項 (注釈)往復はがきを利用する場合、返信に〒住所、氏名を記入してください。 申し込みに住所がない場合は「〒171-8422 豊島区役所各グループ」へ。
-
文化
トキワ荘通り昭和レトロ館特別企画展
「おいしい!マンガ展たべるシアワセ〓つながるココロ」 日時:令和6年9月21日(土曜日)から10月14日(祝)まで午後1時15分から6時まで(土曜日・日曜日、祝日は午前10時から。最終入館午後5時30分) (注釈)休館日…月曜日(祝日の場合は翌平日) マンガで描かれたおいしい!シーンが盛りだくさん。作中に登場するレシピの再現展示や、デジタル体験コンテンツあり 申込み:当日直接当館へ。 問合せ:マン…
-
イベント
令和6年9月認知症月間普及・啓発イベント
令和6年度から9月は「認知症月間」、9月21日は「認知症の日」と定められました。区では、認知症になっても安心して生活できるまちを目指し、様々なことに取り組んでいます。この機会に認知症について学んでみませんか。 イベント名:池袋図書館開催~認知症サポーター養成講座~ 内容:認知症サポーター養成講座と認知症を知るための図書館資料をブックトークで紹介。 令和6年9月1日(日曜日)午前10時から正午まで …
-
健康
気づいてください!体と心の限界サイン―9月は自殺対策強化月間です―
気分が落ち込んだ時や体の不調を感じた時の悩みを相談できる機関があります。心の疲れ、話してみませんか。 保育あり ■健師相談 池袋保健所内健康推進課【電話】03-3987-4174 長崎健康相談所【電話】03-3957-1191 (いずれも平日午前8時30分から午後5時まで) ○こころの健康特集展示 日時:令和6年8月24日(土曜日)から9月26日(木曜日)まで (注釈)9月9日(月曜日)を除く中央…
-
その他
第32期青少年問題協議会 第8回専門委員会
日時:令和6年8月29日(木曜日)午後3時から 場所:区役所本庁舎8階レクチャールーム 申込み:傍聴希望のかたは電話で前日午後5時までに管理・計画グループ【電話】03-4566-2471へ。
-
子育て
第6期第2回子ども・子育て会議
日時:令和6年9月3日(火曜日)午前10時から 場所:区役所本庁舎8階レクチャールーム 申込み:傍聴希望のかたは電話で前日午後5時までに管理・計画グループ【電話】03-4566-2471へ。
-
くらし
9月20から26日までは動物愛護週間です
としま動物愛護フェスティバル2024 日時:令和6年9月21日(土曜日)午前10時から午後3時まで 場所: 1.IKE・SUNPARK (注釈)雨天中止 2.池袋保健所 (注釈)ペット同伴不可、雨天決行 内容: 1.愛犬と参加できるゲーム、ペットの飼い方相談など 2.川上麻衣子氏トークショー、動物関連ワークショップなど (注釈)スタンプラリー参加者に抽選でサンシャイン水族館ペアチケットプレゼント …
-
くらし
9月は高齢者悪質商法被害防止キャンペーン月間です
期間中はリーフレットの配付や特別電話相談などを実施します。気軽に相談してください。 周囲の皆さんも消費者被害の未然防止・早期発見にご協力ください。 ●対策 点検商法:不安をあおる言葉で契約を迫られた場合、その場で判断しない。 通信販売トラブル:「お試し価格」で購入したら「定期購入が条件」だったということがないように、通信販売で商品を注文する前に、購入・返品条件をよく確認する。 電話勧誘トラブル:「…
-
くらし
保険料や税金の納め忘れはありませんか?
令和6年9月2日が納期限です 令和6年8月期分の国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料および第2期分の特別区民税・都民税(普通徴収)は期限内の納付をお願いします。
-
イベント
豊島区交通安全区民のつどい
日時:令和6年9月8日(日曜日)午後1時30分から3時まで(午後1時開場) 場所:区役所本庁舎1階としまセンタースクエア 秋の全国交通安全運動(9月21から30日まで)の一環で式典や交通安全教室を開催。 出演:演歌歌手/徳永ゆうき。手話通訳あり 募集人員:150名 申込み:電話かEメールで「交通安全対策グループ【電話】03-3981-4856、【E-mail】[email protected]…
-
くらし
区民ひろば
■目白 ○敬老のつどい~民謡ショー~ 日時:令和6年9月12日(木曜日)午前10から11時まで 出演:小沢千月、小沢千芽々 対象:65歳以上のかた 募集人員:80名 申込み:令和6年8月29日午前9時(区外のかたは8月31日)から電話で当ひろば【電話】03-5956-5871へ (注釈)先着順。 ■南池袋 ○みないけ手づくり市&無料カフェ 日時:令和6年9月15日(日曜日)午前10時から…
- 1/2
- 1
- 2