広報としま 令和6年11月21日号(情報版)

発行号の内容
-
くらし
【締め切り間近です】高齢者エアコン設置助成
対象:区内在住で75歳以上の高齢者のみの世帯で、使用可能なエアコンが1台も設置されていない低所得世帯 助成内容:エアコン設置・修理費用(上限額8万円) (注釈)今年度限り。 申請期限:令和6年12月28日 問合せ:高齢者事業グループ【電話】03-4566-2432
-
くらし
ふるさと納税で区の税金が失われています
ふるさと納税などの国の不合理な税制改正で、平成27年度から累計で約541億円もの区の税金が失われています。学校の改築を例にすると、約7.5校分に相当します。詳細は本紙掲載の2次元コード参照。 問合せ:財政計画グループ【電話】03-4566-2521 流出額約541億円=学校約7.5校分の改築に相当
-
くらし
パブリックコメント
当(意見公募手続)制度に基づき、区民の皆さんのご意見をお聴きします (注釈)個別に直接回答はしません。 ■特定個人情報保護評価書(修正案) 案全文は令和6年12月20日まで総合窓口課、行政情報コーナー、区民事務所、図書館、区ホームページで閲覧できます。 ○ご意見をお寄せください 1.ご意見2.〒・住所3.氏名または団体名(代表者名・担当者名)を記入し、窓口か郵送かファクスかEメールで令和6年12月…
-
くらし
お知らせ
■図書館休館・図書館ホームページ停止 図書館システム更新のため。 休館期間:令和6年12月29日(日曜日)から令和7年1月13日(祝)まで ホームページ停止期間:令和6年12月28日(土曜日)午後6時から令和7年1月14日(火曜日)午前9時まで 問合せ:中央図書館【電話】03-3983-7861 ■コミュニティ助成事業 一般財団法人自治総合センターのコミュニティ助成事業による宝くじの助成金を受け、…
-
くらし
募集
■第18回豊島区障害者美術展「ときめき想造展」作品 対象:区内在住、在勤、在学または区内の施設に通所・入所する障害のあるかた、難病・発達障害などのかたが制作した個人作品。または区内の障害者施設で制作した団体作品 募集作品: 1.絵画・書・写真・版画など/縦1辺+横1辺の合計が200センチメートル以内 2.彫刻・陶芸など/縦1辺+横1辺+高さ1辺の合計が200センチメートル以内で重量が10キログラム…
-
イベント
催し (1)
■第52回としま子どものつどい「ワンパクまつり」 日時:令和6年11月23日(祝) (注釈)雨天中止午前10時から午後2時30分まで 場所:総合体育場 内容:はしご車体験、白バイ体験、木工教室、世界遺産クイズ、サッカー体験、チアダンス・合唱などの発表。 出演:トシマッハ、ゴミ拾い侍など。 申込み:当日直接会場へ。 問合せ:当実行委員富澤【電話】03-3971-5345、【E-mail】toshim…
-
イベント
催し (2)
■里親制度説明会 日時:令和6年12月17日(火曜日)1.午前10から11時まで、2.午後1から2時まで 場所:区民ひろばさくら第一 内容:子どもの現状や里親登録の認定要件、登録などを説明、質疑応答。個別相談会あり(30分程度(注釈)事前申し込み制) 対象:区内在住のかた 募集人員:各回3組 申込み:本紙掲載の2次元コードか電話で令和6年12月10日までに児童相談所フォスタリング機関【電話】03-…
-
その他
職員採用など
■図書館司書(会計年度任用職員) 任期:令和7年4月1日から令和8年3月31日まで 申込み:申込書(区立図書館で配布。区ホームページからダウンロードも可)、資格を証明する書類(写し可)を令和6年12月5日(必着)までに郵送(簡易書留)か持参(午前10時から午後5時まで)で中央図書館管理グループへ。 問合せ:当グループ【電話】03-3983-7861 ■II類・保育士 対象:昭和62年4月2日から平…
-
くらし
官公署から
●東京都保育人材・保育所支援センター 「保育士就職支援研修・就職相談会」 日時:令和6年11月30日(土曜日)午後2から4時まで 場所:TKPガーデンシティPREMIUM池袋(南池袋1-16-15ダイヤゲート池袋) 対象:都内保育園で就職を希望する保育士資格をお持ちのかた、資格取得見込みのかた(経験不問) 申込み:詳細は本紙掲載の2次元コード参照。 問合せ:当センター【電話】03-5211-291…
-
くらし
令和5年度 決算のあらまし
令和5年度一般会計の決算額および健全化判断比率についてお知らせします。なお、特別会計の決算額などは、令和6年度予算の現況とあわせ、令和6年12月に区ホームページに掲載予定です。 国の統一的な基準により作成した令和5年度財務書類(貸借対照表など)、固定資産台帳についてもホームページで公表しています。 問合せ:公会計グループ【電話】03-3981-0803 (注釈)数値は単位未満を四捨五入してあるため…
-
くらし
これって、虐待?と思ったら、障害者虐待防止センターへ
障害者への虐待の相談、通報などを受け付け、お話を聞き、解決に向けた支援を行っています。相談内容や通報をしたかたの情報は守られます。 ●このようなことは虐待にあたります 1.身体的虐待…殴る、蹴る、行動を制限する、不要な薬を飲ませるなど。 2.性的虐待…性行為の強要、性的な雑誌やビデオを見せるなど。 3.心理的虐待…怒鳴る、威嚇や侮辱する、嫌がらせをする、子ども扱いする、無視するなど。 4.放棄・放…
-
くらし
今すぐできるデコ活~環境に優しいひと工夫~
冬のデコ活に向けて、準備を始めてみませんか 取組み例:厚手のカーテンを使う、窓ガラスに断熱シートを貼る、冬・春・秋は冷蔵庫の温度設定を「弱」に変更する。 区発行の「としまみんなでエコライフ」では、「ゼロカーボン」達成のために普段の生活で取り組める省エネのポイントを紹介しています。環境政策課窓口でも配布しています。 問合せ:事業グループ【電話】03-3981-2771
-
くらし
ふれあいガイド
区民の皆さんが自主的に活動しているサークルの紹介です。 区の事業ではありません。区ホームページからもご覧になれます。 なお、留守番電話になる場合もありますのでご了承ください。 ●千早女性将棋の会 日時:月2回土曜日 午後1時30分から4時まで 場所:雑司が谷地域文化創造館 料金:月額3,000円 問合せ:宮下【電話】03-3987-6882 ●クラフトハンドの会 日時:第2・4金曜日 午前10時か…
-
くらし
介護保険事業の実施状況 (令和5年度実績)
介護が必要になっても住み慣れた地域で、できる限り自立した生活を送ることができるよう、高齢者の介護を社会全体で支 えるしくみとして平成12年から介護保険制度が導入されました。実施状況などの詳細は区ホームページ参照。 1.第1号被保険者数および要支援・要介護認定者数の推移…平成12年度末と比べて、令和5年度末の第1号被保険者数は約29%増加し、要支援・要介護認定者数は約2.3倍に増加しています。また出…
-
イベント
イケ・サンパーク ファーマーズマーケット開催中
日時:毎週土曜日・日曜日午前10時から午後4時まで 場所:としまみどりの防災公園(IKE・SUNPARK) 内容:旬の農産物や区内の名品・交流都市の逸品・ハンバーガーなどを販売。各種イベントも開催 申込み:当日直接会場へ。 問合せ:当管理事務所【電話】03-6914-1782
-
くらし
保険料の納め忘れはありませんか?
令和6年12月2日が納期限です。11月期分の国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料は期限内の納付をお願いします。
-
くらし
消費者のポケット
■覚えのない未納料金を請求する詐欺に注意! 実在する会社や公的機関をかたる電話があり、架空の未納料金を請求される手口の詐欺に関する相談が多く寄せられています。 ■ポイント ・コンビニなどで電子マネーカードを購入するような指示は詐欺です。 ・非通知や知らない番号からの電話は、出ない、話を聞かない、かけ直さない。 少しでも不安な場合は、消費生活センターや警察に相談してください。 問合せ:消費生活センタ…
-
くらし
区民ひろば
■要 ひろばまつり 日時:令和6年12月7日(土曜日)午後1時30分から3時30分まで 内容:オープニング(要太鼓の演奏など)、ゲーム、体験コーナーなど 募集人員:300名 申込み:当日直接当ひろばへ (注釈)先着順。 問合せ:当ひろば【電話】03-3972-6338 ■清和第一 「年末お楽しみ会」 日時:令和6年12月7日(土曜日)午後1時30分から2時30分まで 内容:ピアノandフルートのコ…
-
くらし
公益財団法人としま未来文化財団
【HP】https://www.toshima-mirai.or.jp ■世界探訪#10「いまアツイ!ガチ中華の世界」 1.トークイベント/令和7年1月25日(土曜日)午後1時30分から3時まで 場所:としま区民センター 出演:東京ディープチャイナ研究会代表/中村正人ほか 料金:1,200円 2.街歩きツアー(2コース) 日時:1月25日(土曜日)午後4時から池袋駅西口(北)出口集合 対象:小学生…
-
その他
はがきなどの記入例
1.事業またはイベント名 2.〒住所 3.氏名(ふりがな) 4.年齢 5.電話番号 6.その他必要事項 (注釈)往復はがきを利用する場合、返信に〒住所、氏名を記入してください。 申し込みに住所がない場合は「〒171-8422 豊島区役所各グループ」へ。
- 1/2
- 1
- 2