広報としま 令和7年1月21日号(情報版)

発行号の内容
-
くらし
公共施設のあり方アンケート
区民ひろばなど公共施設のあり方の参考にするため、各エリアの特色を分析するアンケートを行いますのでご協力ください。詳細は本紙掲載の2次元コード参照。 問合せ:自主運営支援グループ【電話】03-3981-1507
-
くらし
パブリックコメント
■令和7年度食品衛生監視指導計画(案) 当(意見公募手続)制度に基づき、区民の皆さんのご意見をお聴きします。 案全文は令和7年2月1から28日の間、生活衛生課、行政情報コーナー、区ホームページで閲覧できます。 ○ご意見をお寄せください 1.ご意見2.〒・住所3.氏名または団体名(代表者名・担当者名)を記入し、窓口か郵送かファクスかEメールで令和7年2月28日(必着)までに「食品衛生グループ【FAX…
-
くらし
お知らせ
■国民健康保険加入者のかたへ「医療費のお知らせ」を発送します 加入者のかたが診療を受けた内容を世帯主あてにお知らせします。このお知らせによる手続きは不要です。医療機関に支払われる医療費の総額を知るとともに、健康の大切さを考えるきっかけにしてください。医療費通知情報はマイナポータルでも確認できます。1から12月までの情報は例年、原則2月9日に一括で取得可能になります。 内容:令和6年1から10月まで…
-
その他
傍聴できます
■第32期青少年問題協議会第10回専門委員会 日時:令和7年1月29日(水曜日)午後3時から 場所:区役所本庁舎8階803会議室 申込み:電話で前日午後5時までに管理・計画グループ【電話】03-4566-2471へ。 ■豊島区難病対策地域協議会 日時:令和7年1月29日(水曜日)午後7時から8時30分まで 場所:池袋保健所1階講堂 申込み:電話かファクスで前日午後5時までに「医療費助成グループ【電…
-
イベント
催し (1)
■第20回豊島区精神障がい者事業所連合会文化交流会 日時:令和7年1月23日(木曜日)午後2時から4時50分まで 場所:あうるすぽっと 内容:誰もが平等に暮らせることを目的とする文化活動を通じた普及啓発活動。第1部はシンガーソングライター寺尾紗穂による弾き語り。第2部は障害福祉事業所利用者によるステージパフォーマンス 対象:区内在住のかた、豊島区精神障がい者事業所連合会所属事業所関係者 募集人員:…
-
イベント
催し (2)
■豊島区シルバー人材センター 1.入会説明会 日時・場所: 令和7年2月14日(金曜日)午前9時30分から、午後2時から 帝京平成大学池袋キャンパス内集会室 2月15日(土曜日)午前9時30分から 当センター 対象:区内在住でおおむね60歳以上の健康で働く意欲のあるかた (注釈)年度会費無料キャンペーン中。 2.パソコンandスマホ教室(90分講座) a.無料パソコン体験教室 日時: (ア)令和7…
-
くらし
休館
■鈴木信太郎記念館 日時:令和7年1月28日(火曜日)から31日(金曜日)まで 資料整理のため。 問合せ:当館【電話】03-5950-1737 ■上池袋図書館 日時:令和7年2月3日から令和8年5月下旬まで 大規模改修工事のため。休館中は令和7年2月6日から臨時窓口を清掃事務所の2階に設けて、予約資料の貸出などの一部業務を行います。詳細は図書館ホームページ参照。 問合せ:中央図書館【電話】03-3…
-
その他
職員採用など
資格など詳細は区ホームページか各課窓口で募集要項などを確認してください。 ■受付・運営業務補助(会計年度任用職員) 窓口や電話での受付対応業務、パソコンを用いたデータ入力および資料作成、文書封入・仕分けなどの一般事務補助。 勤務地:男女平等推進センター 任期:令和7年4月1日から令和8年3月31日まで 申込み:申込書(2次元コードからダウンロード)を令和7年2月4日(必着)までに当センター窓口へ郵…
-
くらし
官公署から
●豊島消防署 「令和7年3月1日(土曜日)から7日(金曜日)までは『春の火災予防運動』です」 豊島消防署庁舎一般公開…令和7年2月22日(土曜日)午前10時から午後3時まで 内容:消防隊演技、救助隊演技、消火器体験、AED体験、火災実験コーナーなど 申込み:当日直接会場へ。 問合せ:当署【電話】03-3985-0119 ●豊島都税事務所 「1月は固定資産税(償却資産)の申告月です(23区内)」 令…
-
その他
はがきなどの記入例
1.事業またはイベント名 2.〒住所 3.氏名(ふりがな) 4.年齢 5.電話番号 6.その他必要事項 (注釈)往復はがきを利用する場合、返信に〒住所、氏名を記入してください。 申し込みに住所がない場合は「〒171-8422 豊島区役所各グループ」へ。
-
その他
区議会第1回定例会
会期:令和7年2月12日(水曜日)から3月26日(水曜日)まで 一般質問:令和7年2月18日(火曜日)・19日(水曜日) 常任委員会:総務・区民厚生委員会/令和7年2月21日(金曜日)、都市整備・子ども文教委員会/2月25日(火曜日) 申込み:傍聴希望のかたは、当日本庁舎9階区議会事務局窓口へ。本定例会で審議する請願・陳情の提出期限は令和7年2月6日(木曜日)午後5時です。点字の場合は問い合わせて…
-
くらし
ご利用ください 豊島区民交通傷害保険
交通事故でけがをした場合に、入院・通院の治療日数と治療期間に応じて、保険金が支払われる制度です。詳細は、リーフレット参照または引受保険会社損害保険ジャパン株式会社【電話】03-3349-9666へ問い合わせてください(平日午前9時から午後5時まで)。 加入できるかた:令和7年4月1日時点で区内在住、在勤、在学のかた 一時払保険料:1,200円、2,000円、3,300円の3コース(交通傷害のみ)と…
-
くらし
食育トピックス
■としま食育フェア 日時:令和7年2月16日(日曜日)午前11時30分から午後3時30分まで 場所:区役所本庁舎1階としまセンタースクエア 内容:クイズラリー、子ども向けおはなし会など。プレゼントあり。 申込み:当日直接会場へ。 (注釈)クイズラリーは令和7年2月3日(月曜日)から区ホームページでも参加可 問合せ:保健事業グループ【電話】03-3987-4660 ■食育講座「街の巨匠に学ぼう!腸活…
-
イベント
\初開催!/ 豊島区ホームタウンチーム 「池袋ドロップス」のホームゲーム
日時:令和7年2月1日(土曜日)午前11時から午後5時まで 場所:雑司が谷体育館 内容:身近でプロの試合を見よう!3人制バスケットボール3XS(トライクロス)リーグRound.12が行われます 記念イベント: 1.ダンスチームによるイベントショー 2.フリースローチャレンジ 3.豊島区のミニバス選抜チームとのエキシビジョンマッチ 4.バスケットボール、サッカー、ダンスのマルチスポーツ体験 申込み:…
-
くらし
手話を使ってみましょう
「頑張れ」 両手で拳を作り、2回下におろします 問合せ:管理・政策推進グループ【電話】03-3981-1766
-
くらし
税の申告はお早めに 令和6年分の確定申告
税の種類:所得税・復興特別所得税 申告・納付期限:令和7年3月17日(月曜日) 口座振替:令和7年4月23日(水曜日) 税の種類:消費税・地方消費税 申告・納付期限:令和7年3月31日(月曜日) 口座振替:令和7年4月30日(水曜日) (注釈)納税は安心で便利な口座振替を利用してください。 (注釈)振替日の前日までに口座の残高を確認してください。 ●スマホ・パソコンから確定申告 e-Tax(国税電…
-
くらし
保険料や税金の納め忘れはありませんか?
令和7年1月31日が納期限です。1月期分の国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料および第4期分の特別区民税・都民税(普通徴収)は期限内の納付をお願いします。
-
その他
郷土資料館企画展「新・豊島風土記」
日時:令和7年3月16日(日曜日)まで (注釈)月曜日(2月24日(祝)を除く)、2月25日(火曜日)は休館午前9時から午後4時30分まで 内容:常設展示を一部展示替えして、縄文から江戸時代の資料を中心に、区ゆかりの美術作品と文学資料を新たに展示します。景観写真と昭和30から40年代をイメージした和室の再現展示でまちの移り変わりと人びとの暮らしの様子を紹介。 問合せ:当館【電話】03-3980-2…
-
その他
広報としま 有料広告募集
令和7年度発行の広報紙に掲載する広告を募集します。詳細は本紙掲載の2次元コード参照 発行部数:75,000部程度 サイズ・料金:「1号広告(縦93ミリメートル・横46ミリメートル)1回50,000円」から「5号広告(縦93ミリメートル・横240ミリメートル)1回250,000円」 申込期限:令和7年2月5日(水曜日) (注釈)終了後、空き枠の受付を開始します。 問合せ:広報グループ【電話】03-4…
-
健康
旬の野菜を食べよう!
ごぼうに含まれる食物繊維には、便秘解消のほかに抗酸化作用などを持つポリフェノールが含まれています。冬が旬のごぼうを使ったきんぴらごぼうはいかがでしょうか? 【きんぴらごぼう】 ごぼう 2分の1本 ごま油 大さじ1杯 砂糖、しょうゆ 各大さじ1杯 みりん 大さじ2分の1杯 ごま 大さじ2分の1杯 1.ごぼうは千切りにするかピーラーで薄切りにして、水にさらしておく。 2.フライパンにごま油を敷き、水を…
- 1/2
- 1
- 2