あらかわ区報 令和6年5月1日号

発行号の内容
-
イベント
あらかわRose Weeks 2024 第14回あらかわバラの市
区では、都電荒川線沿線等に咲くバラを楽しんでもらえるよう、5月10日(金)~25日(土)を「あらかわRoseWeeks2024」として、「あらかわバラの市」等の各種イベントを開催します。 美しく咲く花々に囲まれながら、お気に入りのバラを見つけてみませんか。 期日:5月18日(土) 時間:午前9時30分~午後3時 ※式典終了後、販売開始 会場:町屋駅前周辺 ※車での来場は不可 内容: ・バラの鉢植え…
-
イベント
あらかわRose Weeks(ローズウィーク)2024 関連イベント
■区内生花店でバラの鉢植えを販売 対象店舗にて、あらかわバラの市価格でバラの鉢植えを販売します。 期間:5月10日金~25日(土) 対象店舗:荒川生花商組合加盟店 ※店舗等の詳細は、荒川区ホームページをご覧ください 価格:1800円 ■対象店舗・バラ花壇を巡ってミニバラをゲット! 期間:5月10日(金)~19日(日) 交換場所: ・荒川自然公園管理事務所(5月16日(木)を除く) ・宮前公園管理事…
-
講座
区民カレッジ
さまざまな分野での学びの場を提供しています。 ※抽選 対象:区内在住・在勤・在学で、18歳以上の方 費用:各300円(1回) ■楽しく学べる言語学 期日:6月18日、7月2日・16日、8月6日・20日・27日の(火)(全6回) 時間:午後2時~4時 場所:3階第5会議室ほか 定員:20人 締切:5月24日(金) ■心とからだの健康のお話 期日:6月15日、7月13日・27日、8月31日、9月7日・…
-
イベント
みんなで育む東京の森~多摩の森 活性化プロジェクト
森林は、木材の供給をはじめ、二酸化炭素の吸収、水質の浄化や土砂災害の防止等、さまざまな恩恵を与えます。 特別区と多摩地域の市町村、東京都は、「森林環境譲与税の活用に係る都内連携に関する協定」を締結し、森林環境譲与税を活用して持続可能な森林整備を進めています。 本協定に基づき設立した「『多摩の森』活性化プロジェクト推進協議会」では、下記3つの事業に取り組んでいます。 ・森林の整備・保全 多摩の森を間…
-
くらし
住民税・森林環境税のお知らせ
■住民税(特別区民税・都民税)の定額減税 地方税法の改正により、令和6年度に住民税の特別税額控除(定額減税)を実施します。 対象:令和6年度の住民税に係る合計所得金額が1805万円以下(給与収入のみの場合、原則として給与収入2000万円以下)の方 ※令和6年度住民税が均等割のみ課税される方、または非課税の方を除く 定額減税額: (1)納税者本人…1万円 (2)控除対象配偶者・扶養親族(いずれも国外…
-
くらし
【あらかわ情報の森】お知らせ
◎費用の記載がない事業は無料です ■あらかわ遊園スポーツハウスが休館 期間:6月4日(火)~7日(金) 内容:設備点検等 問合せ:あらかわ遊園スポーツハウス 【電話】3800-7333 ■汐入・石浜・峡田・町屋ふれあい館が休館 日時・場所: ・7月14日(日)…汐入ふれあい館 ・7月15日(祝)…石浜・峡田ふれあい館 ・7月21日(日)…町屋ふれあい館 内容:設備点検等 問合せ: ・汐入ふれあい館…
-
くらし
【あらかわ情報の森】暮らし
◎費用の記載がない事業は無料です 【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】 (1)事業・イベント名 (2)〒住所 ※区内在勤・在学の方は、(2)で勤務先(住所)・学校名を記入してください (3)氏名(ふりがな) (4)電話番号 (5)以降にその他の必要事項(各記事に明示) ・往復はがきは、返信面に住所・氏名を記入 ・電子メールは、件名に事業・イベント名を入力 ・指定がない限り、申し込みは1人(…
-
子育て
【あらかわ情報の森】子育て・教育
◎費用の記載がない事業は無料です 【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】 (1)事業・イベント名 (2)〒住所 ※区内在勤・在学の方は、(2)で勤務先(住所)・学校名を記入してください (3)氏名(ふりがな) (4)電話番号 (5)以降にその他の必要事項(各記事に明示) ・往復はがきは、返信面に住所・氏名を記入 ・電子メールは、件名に事業・イベント名を入力 ・指定がない限り、申し込みは1人(…
-
スポーツ
【あらかわ情報の森】スポーツ
■鉄人レース・イン・汐入 日時:6月30日(日)(雨天決行)午前8時~午後1時 場所:汐入東小学校・都立汐入公園 対象:区内在住・在学の小学3~6年生 定員:100人(申込順) 内容:水泳・ランニング 費用:2000円 申込み:5月8日(水)~18日(土)に下記ホームページを参照し、費用を振り込み 問合せ:鉄人レース実行委員会事務局 【電話】080-3317-1802【HP】http://mina…
-
しごと
【あらかわ情報の森】仕事・人材募集
■ファミリー・サポート・センター協力会員を募集 残業・通院・冠婚葬祭等で子どもを預けたい、保育園・学童クラブの送迎をしてほしい等の子育て世代のニーズに応える会員を募集します。 報酬:720~840円(1時間) ◇養成講座 受講後、協力会員として登録し、活動します。 ※有資格者は受講科目の免除あり 日時:6月5日(水)~7日(金)(全3回)午前9時~午後4時 場所:峡田ふれあい館・熊野前保育園・アク…
-
くらし
【あらかわ情報の森】高齢者
◎費用の記載がない事業は無料です ■敬老のお祝い金を贈呈 100歳を超えている方・満100歳を迎える方に「長寿者敬老祝金」を贈呈します。 対象:贈呈月の1日時点で区内在住で、次のいずれかに該当する方 ◇7月贈呈 ・100歳を超えている方(大正12年10月31日以前生まれのうち、4~10月生まれ)…1万円 ・満100歳を迎える方(大正13年4月1日~10月31日に生まれた方)…5万円 ◇12月贈呈 …
-
くらし
【あらかわ情報の森】介護
◎費用の記載がない事業は無料です ■いきいきボランティアポイント制度説明会 区が指定する介護・子育て支援施設等でボランティア活動を行うと、現金に交換できるポイントがたまる制度の説明会です。 日時:5月20日(月)午前10時~11時 場所:区役所3階305会議室 対象:区内在住で、65歳以上の方 定員:8人(申込順) 締切:5月17日(金) 申込み:電話で、介護保険課介護給付係 【電話】3802-4…
-
くらし
【あらかわ情報の森】障がいのある方
◎費用の記載がない事業は無料です 【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】 (1)事業・イベント名 (2)〒住所 ※区内在勤・在学の方は、(2)で勤務先(住所)・学校名を記入してください (3)氏名(ふりがな) (4)電話番号 (5)以降にその他の必要事項(各記事に明示) ・往復はがきは、返信面に住所・氏名を記入 ・電子メールは、件名に事業・イベント名を入力 ・指定がない限り、申し込みは1人(…
-
しごと
【あらかわ情報の森】産業・経営支援
◎費用の記載がない事業は無料です ■創業支援セミナースタートアップコース(オンライン) 日時:6月22日~7月27日の(土)(全6回)午前10時~正午 対象:創業を予定している・創業から5年未満の経営者で、Web(ウェブ)会議ができる環境の方 定員:10人(申込順) 内容:経営に必要な知識、ビジネスプランの作成方法 締切:6月14日(金) 申込み:荒川区ホームページで、経営支援課産業活性化係 【電…
-
講座
【あらかわ情報の森】講座
◎費用の記載がない事業は無料です 【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】 (1)事業・イベント名 (2)〒住所 ※区内在勤・在学の方は、(2)で勤務先(住所)・学校名を記入してください (3)氏名(ふりがな) (4)電話番号 (5)以降にその他の必要事項(各記事に明示) ・往復はがきは、返信面に住所・氏名を記入 ・電子メールは、件名に事業・イベント名を入力 ・指定がない限り、申し込みは1人(…
-
イベント
【あらかわ情報の森】催し
◎費用の記載がない事業は無料です ■男女共同参画週間講演会「かあちゃん、南極で働く」 日時:6月8日(土)午後2時~3時30分 場所:アクト21地下2階ホール 定員:100人(申込順) 内容:講演会、食品ロスに関するパネル展、フードドライブ、廃食油の回収 講師:第57次南極地域観測隊設営・調理担当・渡貫淳子氏 申込み:電話・荒川区ホームページで、アクト21 【電話】3809-2890 ■あらかわま…
-
くらし
【あらかわ情報の森】官公署
◎費用の記載がない事業は無料です ■法人事業税・法人都民税等をeLTAX(エルタックス)で電子納税できます eLTAX(地方税ポータルシステム)で、税をインターネットバンキングやダイレクト納付、クレジットカードで納付することができます。 詳細は、下記ホームページをご覧ください。 問合せ:荒川都税事務所 【電話】3802-8111【HP】https://www.eltax.lta.go.jp ■街頭…
-
くらし
都営住宅の入居者を募集
■募集戸数 ・家族向け・単身者向け(一般募集住宅)…4200戸 ・若年夫婦・子育て世帯向け(定期使用住宅)…200戸 ・居室内で病死等があった住宅…521戸 ■入居資格等 ・都内に居住している(単身者向けは3年以上) ・住宅に困っている ・所得が定められた基準に該当する ・単身者向けは、60歳以上の方、障がい者の方等の入居資格に該当する 等 ■申込書・募集案内の配布 期間:5月7日(火)~15日(…
-
くらし
自転車安全利用TOKYO(トーキョー)キャンペーン
昨年、都内で自転車利用中に交通事故で亡くなった方の約6割が、頭部損傷によるものです。区では、自転車利用時のヘルメット着用をPRするため、尾久・南千住・荒川警察署等と連携して啓発活動を実施します。 また、令和8年3月31日まで、自転車用ヘルメット購入補助を実施しています。詳細は、荒川区ホームページをご覧ください。 期間:5月1日(水)~31日(金) 自転車安全利用五則: (1)車道が原則、左側を通行…
-
くらし
5月12日は民生委員・児童委員の日
■民生委員・児童委員をご存じですか 民生委員・児童委員は、「地域の身近な相談相手」です。生活や福祉に関する困りごとの相談に応じ、適切な支援が受けられるように行政や関係機関とのパイプ役となります。区では、約200人の民生委員・児童委員が、地域の中で福祉の向上に取り組んでいます。 ■民生委員・児童委員パネル展 民生委員・児童委員の活動を紹介するパネルを展示します。 期間:5月21日(火)~28日(火)…
- 1/2
- 1
- 2