あらかわ区報 令和6年9月21日号

発行号の内容
-
くらし
9月・10月は「行政相談月間」
国に対する苦情や要望を、総務大臣から委嘱された行政相談委員が毎月受け付けています。匿名での相談も可能です。 相談日:第2(木) 時間:午後1時~3時30分 場所:区役所3階区民相談所 行政相談委員: ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■総務省行政相談センターでも相談に応じます 相談専用電話「きくみみ東京」 【電話】0570-090110 ※IP電話の場合は、【電話】03-3363-1100 【HP】…
-
その他
区民のひろば
費用の記載がないものは無料です 区民の皆さんの自主的な活動を掲載するコーナーです。お問い合わせのうえ、ご自身の判断で参加してください。 ■イベント情報 ◇子供たちの楽しいタヒチアンダンス 日時:9月28日、10月12日・26日の(土)午前10時45分~11時35分 場所:西日暮里ふれあい館2階音楽室 対象:4歳~小学生 定員:10人(申込順) 申込み:電話・電子メールで、タヒチアンダンスHoa(ホ…
-
子育て
児童相談所虐待対応ダイヤル/あらかわキッズ・マザーズコール24
■児童相談所虐待対応ダイヤル 虐待を受けていると思われる子どもに関する相談を24時間・年中無休で受け付けます 【電話】189(いちはやく) ■あらかわキッズ・マザーズコール24 妊娠や育児に関する相談を24時間・年中無休で受け付けます 【電話】0120-536-883
-
子育て
小児科の平日準夜間・休日診療~荒川区医師会こどもクリニック
診療時間: ・(月)~(金)午後7時~午後10時 ※受け付けは、午後6時30分~午後9時30分 ・(土)午後5時~午後9時 ※受け付けは、午後4時45分~午後8時30分 ・(日)・(祝)午前10時~午後1時、午後2時~午後9時 ※受け付けは、午前9時45分~午後8時30分 対象:15歳未満の救急患者(急な発熱等) 場所・問合せ:荒川区医師会館1階(西日暮里6-5-3) 【電話】3893-1599
-
くらし
休日の医療機関/日曜日柔道整復施術
■休日の医療機関 ※健康保険証・公費負担の医療証を持参してください ※小児科は、荒川区医師会こどもクリニックでも診療しています ※当番の医療機関は変更になる場合があります 必ず電話して受診してください 【休日診療】 診療時間: ・昼…午前10時~午後1時、午後2時~5時 ・夜…午後5時~午後9時 ※夜間の受け付けは、午後8時30分まで 診療科目: ・内…内科 ・小…小児科 ・外…外科 ・婦…婦人科…
-
くらし
リサイクル自転車を販売します
販売開始日:9月25日(水) 販売店:下表参照 販売台数:1店2台程度 販売価格:8000円(防犯登録手数料660円を含む) ※TSマーク(自転車安全整備士が点検整備し、1年間有効)貼付 購入方法:電話のうえ、来店で 問合せ:荒川区社会福祉協議会 【電話】3802-2794
-
イベント
荒川区鉄道スポットめぐり デジタルスタンプラリー
区内の鉄道に関するスポットを中心に巡るデジタルスタンプラリーです。スタンプを集めると、賞品に応募できます。 アプリの使い方やスタンプ設置場所等の詳細は、荒川区ホームページをご覧ください。 費用無料 期間:9月27日(金)~11月24日(日) 設置場所:下御隠殿橋(トレインミュージアム)、あらかわ遊園、都電荒川線三ノ輪橋停留場・三ノ輪橋おもいで館等(全12か所) 賞・賞品・当選人数: ・A賞(12か…
-
イベント
北海道くしろのふれあい祭り 秋の収穫祭
期日:10月5日(土)・6日(日) 時間:午前10時~午後5時 会場:日暮里駅前イベント広場 ◆内容 ・特産品販売、ステージイベント、観光PR等 ・オリジナルグッズプレゼント 定員:各日50人(当日の先着順) ・ジャガイモ詰め大会 日時: 10月5日(土)午前11時30分、午後4時 10月6日(日)午前11時、午後4時 定員:各30人(当日の先着順) ※開始1時間前に整理券を配布 費用:100円 …
-
スポーツ
荒川総合スポーツセンター 第3期定期制教室の受講生を募集
開講期間:12月1日(日)~令和7年3月31日(月) 募集教室: ・特別水泳教室 ・大人フロア教室 ・子どもフロア教室 ・キッズルーム教室 チラシの配布:区役所3階スポーツ振興課、荒川総合スポーツセンター、あらかわ遊園スポーツハウス、各図書館・図書サービスステーション・区民事務所・ふれあい館、荒川総合スポーツセンターホームページ 種目・対象・人数・費用等の詳細は、チラシ・荒川総合スポーツセンターホ…
-
くらし
肉による食中毒にご注意を
肉は、処理する過程で食中毒の原因となる細菌が付いてしまうことがあります。生肉や加熱不十分な肉は、新鮮な場合でも食中毒を起こす危険性があるため、注意してください。 ■予防法 ◇中心部まで十分に加熱する 中心部の色が変わるまでしっかり加熱しましょう。中心温度75℃で1分間以上が目安です。 鶏わさや鶏たたき等は、中心部に細菌が残っている可能性があります。また、ハンバーグ等のひき肉料理は、細菌が内部に入り…
-
その他
その他のお知らせ(あらかわ区報 令和6年9月21日号)
■あらかわ区報 令和6年(2024年)9月21日号 No.1830 ~区政は区民を幸せにするシステム~ 区役所の代表番号:【電話】3802-3111 区民の声:【FAX】3802-6262 ■区報に掲載している内容は、変わる場合があります 毎月1日・11日・21日 ※5月11日・8月11日・1月11日は休刊です 6万2000部発行 ■発行/荒川区 〒116-8501 荒川区荒川2-2-3 【電話】…
- 2/2
- 1
- 2