あらかわ区報 令和6年12月11日号

発行号の内容
-
その他
令和6年度 荒川区功労者表彰
多年にわたり荒川区の発展のために力を尽くされた110人の方々の功績をたたえ、表彰しました。表彰された方は、次のとおりです(順不同、敬称略)。 ■特別功労者 ・今井 完 永年にわたり、地域自治活動に尽力され、防犯・防災等生活環境の維持向上に貢献されるとともに、町会連合会会長として地域の発展に功労顕著であった方 ・山本 勝 尾久消防団団長として永年にわたり、防火防災活動に尽力されるとともに、卓越した指…
-
くらし
確認してください 国民年金の手続き
■このようなときは届け出を ・第2号被保険者(厚生年金保険に加入している方)が、60歳になる前に退職した ・第2号被保険者に扶養されている配偶者が、収入増・離婚・配偶者の退職等で、扶養から外れた ・海外から転入して、第1号被保険者(自営業者とその配偶者、学生の方等)になる ※各区民事務所でも届け出を受け付けています ■外国籍の方も加入が必要です 日本に住む20~59歳の方が加入し、保険料を納めます…
-
子育て
小児科の平日準夜間・休日診療~荒川区医師会こどもクリニック
診療時間: ・(月)~(金)午後7時~午後10時 ※受け付けは、午後6時30分~午後9時30分 ・(土)午後5時~午後9時 ※受け付けは、午後4時45分~午後8時30分 ・(日)・(祝)午前10時~午後1時、午後2時~午後9時 ※受け付けは、午前9時45分~午後8時30分 対象:15歳未満の救急患者(急な発熱等) 場所・問合せ:荒川区医師会館1階(西日暮里6-5-3) 【電話】3893-1599
-
子育て
児童相談所虐待対応ダイヤル/あらかわキッズ・マザーズコール24
■児童相談所虐待対応ダイヤル 虐待を受けていると思われる子どもに関する相談を24時間・年中無休で受け付けます 【電話】189(いちはやく) ■あらかわキッズ・マザーズコール24 妊娠や育児に関する相談を24時間・年中無休で受け付けます 【電話】0120-536-883
-
くらし
休日の医療機関/日曜日柔道整復施術
■休日の医療機関 ※健康保険証・公費負担の医療証を持参してください ※小児科は、荒川区医師会こどもクリニックでも診療しています ※当番の医療機関は変更になる場合があります 必ず電話して受診してください 【休日診療】 診療時間: ・昼…午前10時~午後1時、午後2時~5時 ・夜…午後5時~午後9時 ※夜間の受け付けは、午後8時30分まで 診療科目: ・内…内科 ・小…小児科 ・外…外科 ・婦…婦人科…
-
その他
令和6年度 「荒川区優良青少年表彰」受賞者
この賞は、地域での活動を通して青少年の健全育成に貢献し、他の模範となる団体・個人をたたえるものです。 今年度の少年の部は次の方(敬称略)に決まり、11月24日の「2024あらかわ子ども会大会」で表彰されました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:生涯学習課生涯学習事業係 【電話】内線3355
-
くらし
確認しよう ごみ・資源の出し方
年末は、ごみ・資源の排出が多くなります。改めて、ごみ・資源の出し方を確認しましょう。なお、収集・回収が休みの間は、家庭でごみ・資源を保管してください。 ごみ・資源は、分別して出してください。分別で迷った場合は、荒川区ホームページで確認してください。 ■LINE(ライン)で分別に関する質問に回答します 荒川区LINE公式アカウントでは、ごみ・資源の分別に関する質問に、チャットボットによる自動応答で回…
-
くらし
年末年始のごみ収集・資源回収のお知らせ
・ごみ収集・資源回収日当日の午前8時までに出してください ※収集・回収時間は変更する場合があります ・年内最後の収集・回収が終了した後は、新年最初の収集・回収日までごみ・資源を出さないでください ・ごみ・資源は一度に大量に出さず、計画的に出すようご協力をお願いします ・年末年始のごみの収集日は、下表で確認してください ■資源の回収日 回収場所でのお知らせ・町会の掲示板・荒川区ホームページで確認する…
-
その他
その他のお知らせ(あらかわ区報 令和6年12月11日号)
■あらかわ区報 令和6年(2024年)12月11日号 No.1838 区役所の代表番号:【電話】3802-3111 区民の声:【FAX】3802-6262 ■区報に掲載している内容は、変わる場合があります 毎月1日・11日・21日 ※5月11日・8月11日・1月11日は休刊です 6万2000部発行 ■発行/荒川区 〒116-8501 荒川区荒川2-2-3 【電話】3802-3111【FAX】380…
- 2/2
- 1
- 2