あらかわ区報 令和7年3月21日号

発行号の内容
-
子育て
児童相談所虐待対応ダイヤル/あらかわキッズ・マザーズコール24
■児童相談所虐待対応ダイヤル 虐待を受けていると思われる子どもに関する相談を24時間・年中無休で受け付けます 【電話】189(いちはやく) ■あらかわキッズ・マザーズコール24 妊娠や育児に関する相談を24時間・年中無休で受け付けます 【電話】0120-536-883
-
子育て
小児科の平日準夜間・休日診療 荒川区医師会こどもクリニック
診療時間: ・(月)~(金)午後7時~午後10時 ※受け付けは、午後6時30分~午後9時30分 ・(土)午後5時~午後9時 ※受け付けは、午後4時45分~午後8時30分 ・(日)・(祝)午前10時~午後1時、午後2時~午後9時 ※受け付けは、午前9時45分~午後8時30分 対象:15歳未満の救急患者(急な発熱等) 場所・問合せ:荒川区医師会館1階(西日暮里6-5-3) 【電話】3893-1599
-
くらし
休日の医療機関/日曜日柔道整復施術
■休日の医療機関 ※健康保険証・公費負担の医療証等を持参してください ※小児科は、荒川区医師会こどもクリニックでも診療しています ※当番の医療機関は変更になる場合があります 必ず電話して受診してください 【休日診療】 診療時間: ・昼…午前10時~午後1時、午後2時~午後5時 ・夜…午後5時~午後9時 ※夜間の受け付けは、午後8時30分まで 診療科目: ・内…内科 ・小…小児科 ・外…外科 ・婦……
-
講座
荒川コミュニティカレッジ 第15期生を募集
荒川コミュニティカレッジは、仲間とともに地域の新たな魅力を探る学び場です。 地域で何かを始めたい方、経験を生かしたい方、〝コミカレ〟で楽しく学習してみませんか。 ■あらかわ地域学習コース 期間:5月~令和8年3月の(土)(年20回程度) 時間:午前10時~正午 会場:生涯学習センター3階大会議室等 対象:区内在住・在勤・在学または区内でボランティア活動等をしている18歳以上の方 定員:30人(申込…
-
くらし
令和7年4月から 放置自転車対策を強化します
~自転車の 代わりに置こう 思いやり 放置自転車は、まちの景観を損ねるばかりでなく、歩行者、目の不自由な方や車いすの方、ベビーカー等の通行の妨げになります。また、強風で倒れ、つまずく原因になる等、歩行者にけがをさせる危険性もあります。 区では、令和7年4月から、放置自転車対策を強化します。買い物等の短い時間でも、自転車やバイクは決められた場所に駐輪しましょう。 ■撤去活動を強化 駅前の放置自転車の…
-
スポーツ
あらかわ遊園スポーツハウス 令和7年度 出張スポーツ教室の受講生を募集
あらかわ遊園スポーツハウスのリニューアル工事に伴う取り組みとして、近隣のふれあい館等でスポーツ教室を実施します。 募集する種目・対象・人数・費用等の詳細は、チラシ・荒川区ホームページをご覧ください。 期間:5月~令和8年3月 締切り:3月31日(月)必着 ※抽選(区内在住・在勤・在学・在園の方が優先) ※定員に満たない教室は2次募集を行います。なお、2次募集でも定員に満たない場合は、休講することが…
-
くらし
高齢者の皆さんの生活を支援します
■高齢者自立支援用具の給付 区内の自立支援用具取扱事業者へ連絡・相談のうえ、申請してください。 ※自立支援用具取扱事業者の詳細は、荒川区ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください 対象:次のすべてを満たす方 ・区内在住 ・在宅で生活している ・65歳以上 ・歩行や入浴に支障がある ※要介護1~5の方は対象外。シャワーベンチは要支援1・2の方も対象外 内容:シルバーカー、手すり(工事不要)、…
-
くらし
国民年金保険料の学生納付特例制度の受け付けを開始
学生納付特例制度は、前年の本人の所得が基準額以下の学生が、申請により承認されると、保険料の納付が猶予される制度です。 4月1日(火)から、令和7年度分の申請を受け付けます。詳細は、お問い合わせください。 申込み・問合せ:来所で、区役所1階国保年金課国民年金係 【電話】3802-4168
-
その他
その他のお知らせ(あらかわ区報 令和7年3月21日号)
■あらかわ区報 令和7年(2025年)3月21日号 No.1847 区役所の代表番号:【電話】3802-3111 区民の声:【FAX】3802-6262 ■区報に掲載している内容は、変わる場合があります 毎月1日・11日・21日 ※5月11日・8月11日・1月11日は休刊です 6万2000部発行 ■発行/荒川区 〒116-8501荒川区荒川2-2-3 【電話】3802-3111【FAX】3802-…
- 2/2
- 1
- 2