あだち広報 2024年2月25日号

発行号の内容
-
くらし
〔3月・4月は窓口が混み合います〕区役所本庁舎以外でもできる申請があります!
◆スマートフォンなどでカンタン手続き!(一部マイナンバーカードが必要) 【オンライン申請】 住民票の写しや印鑑登録証明書の発行をはじめ、全部で約460種類(2月19日時点)の手続きが、24時間、スマートフォンなどから申請できます!申請したい手続きを入力して検索することはもちろん、カテゴリーでの絞り込みもできるので、簡単に必要な手続きにアクセスできます。 ◆自宅の近くで書類を発行!(マイナンバーカー…
-
スポーツ
足立区民観戦デー 東京ヴェルディvsアルビレックス新潟〔無料〕
■〔16年ぶりにJ1昇格!〕プロサッカー・J1リーグ 東京ヴェルディPresents(プレゼンツ)足立区民観戦デー 東京ヴェルディの試合で、区民向け招待企画を実施します。申し込み方法など、くわしくは区のホームページをご覧ください。 東京ベルディ…区と「障がい者スポーツを中心とした運動・スポーツに関して連携・協力する基本協定」を結び、障がい者向けの運動プログラムなどを実施しています 日時:3月16日…
-
しごと
あなたも特別区(東京23区)職員をめざしませんか?
対象:6年度特別区(東京23区)職員採用試験・選考受験希望者 申込期間等:表1 試験案内配布場所:特別区の区役所/特別区人事委員会事務局任用課(千代田区飯田橋3丁目5番1号) ※試験案内は障害者採用選考のみ配布。そのほかはホームページからダウンロード。受験資格など、くわしくはホームページをご覧ください。 ◇表1 6年度特別区職員採用試験 申込期間等 試験職種:1類 申込期間等: ・ホームページ…3…
-
くらし
老朽化した設備などを改修 区役所北館3階・4階の一部の部署が移転します
5月7日に東部道路公園維持課、西部道路公園維持課、安全設備課の3課が旧あだち再生館(中央本町2丁目9番1号)に移転します。 ※そのほか4月以降に区役所内で移転する部署などは、あだち広報や区のホームページなどでお知らせします。 工事期間(予定):6年7月から7年12月 問い合わせ先:中部地区建設課 建築第二係 【電話】03-3880-5983
-
くらし
ギャラクシティは、改修工事延期のため9年2月まで利用可能です
7年4月から予定していたギャラクシティ(こども未来創造館・西新井文化ホール)の大規模改修工事の期間が9年4月から12年3月(予定)に延期となったため、9年2月まで引き続き各施設を利用可能です。予約方法など、くわしくはホームページをご覧ください。 問い合わせ先:地域文化課 広域施設係 【電話】03-3880-5701
-
スポーツ
あだちスポーツチャレンジ「アスリートに学べ!」
東京2020オリンピック・パラリンピックレガシー事業として、オリンピアンやトップアスリートを招いたイベントを順次実施します。 ◆平田卓朗(ひらたたくろう)さん(足立区出身・元陸上オリンピック強化指定選手)の「足が速くなる!かけっこ教室」 日程:3月24日(日) ※雨天の場合は31日(日)に延期 時間等: ・3歳から就学前の子ども(40人。保護者同伴)…午前10時から10時50分 ・小学生(80人)…
-
イベント
催し物(2)
※先着順で、特に記載がない場合は午前8時30分から受け付け(申し込み不要を除く) ■足立区 春花品評展示会 ◇展示会 期間:3月12日(火)、午後1時から13日(水)、正午 内容:区内の花農家が栽培したチューリップやビオラなどの展示 ◇展示品の販売 日時:3月13日(水)、午後2時30分開始 ※なくなり次第終了。購入は1人1点(複数回購入可) ―いずれも― 場所:区役所1階区民ロビー 申込:不要 …
-
イベント
あだちの遊び場
■生物園の催し ◇解剖イカの研究会 日時:3月20日(祝)、午後1時30分から3時30分 場所:生物園 対象:中学生以上の方 内容:解剖を通して、イカの体の構造と生きる工夫について学ぶ 定員:10人(抽選) 費用:500円 ※別途入園料が必要 申込方法:全員の住所・氏名(フリガナ)・年齢(学年)・通学先、電話番号、「解剖イカの研究会」を記入し往復ハガキで送付 ※返信面にも宛名を記入。1人1回のみ申…
-
講座
近所 de(で)まなびナビ 生涯学習施設・スポーツ施設の講座(1)
~学びで絆(きずな)を強めてみませんか~ ■各施設をリレー形式で紹介! 【第21弾(最終回)】5年12月1日リニューアルオープン! スイムスポーツセンター(うきうき館) 郵便番号121-0812 西保木間4丁目10番1号 【電話】03-3850-1133 ▽講座紹介 ワンポイント4泳法(3日制) 個人利用の方を対象に、4泳法についてのワンポイントアドバイスを行います。 ※初心者も参加可 日時:3月…
-
講座
近所 de(で)まなびナビ(2)
■生涯学習センター 郵便番号120-0034 千住5丁目13番5号(学びピア21内) 【電話】03-5813-3730 講座名:1.歌声サロン童謡唱歌を歌おう 日時:3月9日(土)午後2時から4時 定員:90人 費用:550円 申し込み方法:当日 講座名:2.【オンライン】発音の基礎から挨拶(あいさつ)まで学ぶ韓国語(13日制) (対象:初めて韓国語を学ぶ16歳以上の方) 日時:4月2日から6月2…
-
講座
近所 de(で)まなびナビ(3)
■梅田地域学習センター 郵便番号123-0851 梅田7丁目33番1号(エル・ソフィア内) 【電話】03-3880-5322 講座名:1.気功・太極拳(8日制) 日時:4月5日から5月31日の毎週金曜日(5月3日を除く) 気功…午前10時から11時/太極拳…午前11時15分から午後0時15分 定員:各30人 費用:4,000円 申し込み方法:事前/先着 講座名:2.歌うボイスエクササイズ(3日制)…
-
講座
近所 de(で)まなびナビ(4)
■江北地域学習センター 郵便番号123-0872江北3丁目39番4号 【電話】03-3890-4522 講座名:1.みんなで歌おう昭和の歌歌声サロン 日時:3月11日(月)・25日(月)午後1時30分から3時 定員:各14人 費用:1回550円 申し込み方法:事前/先着 講座名:2.【オススメ】江北さくらマルシェ(展示・イベント・コンサート・出店など) (対象:どなたでも) 日時:3月17日(日)…
-
講座
近所 de(で)まなびナビ(5)
■鹿浜地域学習センター 郵便番号123-0864 鹿浜6丁目8番1号 【電話】03-3857-6551 講座名:1.防災ミニイベント (対象:どなたでも) 日時:3月10日(日)午後1時から4時 定員:100人 費用:無料 申し込み方法:事前/先着 講座名:2.今日からはじめる癒やしのハワイアンフラ(5日制) 日時:4月2日から30日の毎週火曜日、午前10時30分から11時30分 定員:20人 費…
-
講座
近所 de(で)まなびナビ(6)
■竹の塚地域学習センター 郵便番号121-0813 竹の塚2丁目25番17号 【電話】03-3850-3107 講座名:1.心と体の柔軟レッスンフェルデンクライスメソッド体験会 日時:4月1日(月)午後7時から8時10分 定員:30人 費用:1,000円 申し込み方法:事前/先着 講座名:2.チューズデーダンスクラス(11日制) (対象:小学生・中学生) 日時:4月2日から6月25日の毎週火曜日(…
-
講座
近所 de(で)まなびナビ(7)
■舎人地域学習センター 郵便番号121-0831 舎人1丁目3番26号 【電話】03-3857-0008 講座名:1.メンテナンスヨガ 日時:3月2日(土)・30日(土)午後6時30分から7時45分 定員:各20人 費用:1回550円 申し込み方法:事前/先着 講座名:2.夜デトックスヨガ 日時:3月15日(金)・29日(金)午後6時30分から7時45分 定員:各20人 費用:1回550円 申し込…
-
講座
近所 de(で)まなびナビ(8)
■保塚地域学習センター 郵便番号121-0072 保塚町7丁目16番 【電話】03-3858-1502 講座名:1.遊ぼう・動こう・触れあおうファミリー体操 (対象:2歳から4歳の子どもと保護者) 日時:3月16日(土)午前10時から11時 定員:12組 費用:700円 申し込み方法:事前/先着 講座名:2.保塚おもちゃの病院 (対象:どなたでも) 日時:3月18日(月)午後1時から3時30分 定…
-
講座
近所 de(で)まなびナビ(9)
■総合スポーツセンター 郵便番号121-0063 東保木間2丁目27番1号 【電話】03-3859-8211 講座名:1.お気軽体操(9日制) (対象:おおむね60歳以上の方) 日時:4月1日から7月1日の毎週月曜日(4月8日・29日、5月6日・13日、6月10日を除く)午前10時から11時10分 定員:25人 費用:5,040円 申し込み方法:事前/先着 講座名:2.月曜ヨガ教室(9日制) 日時…
-
くらし
第7回 あだちの輝くお店セレクション あなたの好きなお店のスイーツ
「みんなに伝えたい!おすすめしたい!」というお店をみなさんから募集・発表し、地域の活性化をめざす魅力発信事業「輝くお店セレクション」。今号では、みなさんからの推薦で決定した上位10店舗とオススメの一品を発表します!(順不同) ◆喜田家 梅田6丁目33番6号 ※住所は梅島店 ○黒糖どら焼き六人衆 黒糖生地のほどよい甘さとあんこがベストマッチ ◆パティスリー・アトリエ・エデュー 保木間3丁目2番12号…
-
その他
その他のお知らせ(あだち広報 2024年2月25日号)
■毎月10日・25日発行(1月は1日・25日)あだち広報は全戸配布です。配布に関することは、足立区シルバー人材センター(【電話】03-5856-6866)へ ■再生紙を使用しています 358,600部発行 ■放射線量の調査(雨天時を除く、平日) 日付:2月1日から15日 測定値:マイクロシーベルト毎時 1日:0.06 2日:0.06 5日:0.06 6日:なし 7日:0.06 8日:0.06 9日…
- 2/2
- 1
- 2